有機化学・薬学 オーキシンデグロン(AID)法のためのCRISPR/Cas9を利用した新規タグ導入と分解阻害剤の開発 2019-05-15 国立遺伝学研究所Generation of conditional auxin-inducible degron (AID) cells and tight control of degron-fused protei... 2019-05-15 有機化学・薬学生物化学工学細胞遺伝子工学
医療・健康 ウイルスが翻訳装置を乗っ取る仕組み~C型肝炎ウイルスゲノムRNAは翻訳中のリボソームを捕える 2019-05-14 理化学研究所,兵庫県立大学,大阪大学,日本医療研究開発機構理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター翻訳構造解析研究チームの伊藤拓宏チームリーダー、岩崎わかな専任研究員、タンパク質機能・構造研究チームの横山武司研究員... 2019-05-15 医療・健康生物化学工学細胞遺伝子工学
医療・健康 脳情報動態の多色HiFi記録を実現する超高感度カルシウムセンサーの開発に成功 2019-05-10 東京大学,山梨大学,日本医療研究開発機構発表者井上 昌俊(研究当時 東京大学大学院医学系研究科 脳神経医学専攻 神経生化学分野特任助教/現在 スタンフォード大学医学研究科 バイオエンジニアリング部門研究員)竹内 敦也... 2019-05-15 医療・健康生物化学工学
医療・健康 記憶の持続メカニズムを解明~あらたな分子記憶の原理を提唱~ 2019-05-13 京都大学實吉岳郎 医学研究科准教授、林康紀 同教授らの研究グループは、あらたな分子記憶の原理を発見しました。私たちは、一瞬にしか過ぎない出来事を、長期間に亘って記憶することが出来ます。そのため、脳には一瞬の情報を長期的... 2019-05-15 医療・健康生物化学工学
生物環境工学 シイタケ害虫の新たな天敵を発見~菌床シイタケを脅かすキノコバエをハチが退治する~ 2019-05-14 森林総合研究所ポイント 菌床シイタケの害虫であるナガマドキノコバエ類の幼虫を殺す寄生バチを発見しました。 この寄生バチがナガマドキノコバエ類の増殖を抑制する高い効果をもつことを実験的に証明しました。 自然環境に生息す... 2019-05-15 生物環境工学
医療・健康 タンパク質のリン酸化を抑制することで損傷した視神経の再生を促進 外力による損傷以外の緑内障などの疾患への有効性検証に期待早稲田大学理工学術院の大島登志男(おおしまとしお)教授、国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター神経研究所の荒木敏之(あらきとしゆき)部長、公立大学法人横浜市立大学大学院医学研究... 2019-05-15 医療・健康生物化学工学