ゲノム解読

イチジク近縁種イヌビワのゲノム配列を解読しました〜病害に強いイチジクへの品種改良に期待〜 細胞遺伝子工学

イチジク近縁種イヌビワのゲノム配列を解読しました〜病害に強いイチジクへの品種改良に期待〜

2020-02-07 かずさDNA研究所, 農業・食品産業技術総合研究機構,国立遺伝学研究所◊ かずさDNA研究所、農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)果樹茶業研究部門、国立遺伝学研究所、広島県立総合技術研究所、福岡県農林業総合試験場...
ウミヘビ類のゲノム解読に成功~海洋環境への適応進化の分子的基盤を探る~ 細胞遺伝子工学

ウミヘビ類のゲノム解読に成功~海洋環境への適応進化の分子的基盤を探る~

2019-09-11 京都大学岸田拓士 野生動物研究センター特定助教は、自然科学研究機構生命創成探究センター、理化学研究所、琉球大学と共同で、エラブウミヘビ類と真ウミヘビ類両方のゲノム解読に成功しました。ウミヘビ類は海に生息するコブラ科ヘビ...
ホタルのゲノム解読に成功~ホタルの光の遺伝子の進化が明らかに~ 細胞遺伝子工学

ホタルのゲノム解読に成功~ホタルの光の遺伝子の進化が明らかに~

2018-10-16 基礎生物学研究所,中部大学,米国マサチューセッツ工科大学基礎生物学研究所の重信秀治特任准教授と中部大学の大場裕一准教授、別所学博士らの研究グループは「ヘイケボタル」のゲノムの解読に成功しました。また米国マサチューセッツ...
テントウムシの多様な斑紋を決定する遺伝子の特定に成功 細胞遺伝子工学

テントウムシの多様な斑紋を決定する遺伝子の特定に成功

2018/09/21  自然科学研究機構 基礎生物学研究所,情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所基礎生物学研究所 進化発生研究部門の安藤俊哉助教と新美輝幸教授らの共同研究チームは、テントウムシの多様な翅の斑紋(模様)を決定する遺伝子の特...
肥料節減に向け、植物と共生するアーバスキュラー菌根菌のゲノムを高精度に解読 細胞遺伝子工学

肥料節減に向け、植物と共生するアーバスキュラー菌根菌のゲノムを高精度に解読

植物から得ている栄養素を明確化・特殊な遺伝子構造を発見2018-07-10 自然科学研究機構 基礎生物学研究所,科学技術振興機構(JST)ポイント 植物の根に共生するアーバスキュラー菌根菌(AM菌)は、リンを吸収し植物の生育を促進するが、こ...
爬虫類ソメワケササクレヤモリの全ゲノム解読~マウス、ニワトリに並ぶ有用な研究対象として期待~ 細胞遺伝子工学

爬虫類ソメワケササクレヤモリの全ゲノム解読~マウス、ニワトリに並ぶ有用な研究対象として期待~

2018-04-16 理化学研究所理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター分子配列比較解析ユニットの原雄一郎基礎科学特別研究員、工樂樹洋ユニットリーダー、生体モデル開発ユニットの清成寛ユニットリーダーらの共同研究チームは、爬虫類「ソメワ...
緑藻”プロトテカ”が真っ白になった理由 ~ゲノム解読で読み解く進化の過程~ 細胞遺伝子工学

緑藻”プロトテカ”が真っ白になった理由 ~ゲノム解読で読み解く進化の過程~

2018-01-17 国立大学法人 筑波大学, 国立研究開発法人 理化学研究所 研究成果のポイント緑藻なのに光合成を行わないプロトテカ 2 種で葉緑体ゲノムと核ゲノムの解読を行いました。  プロトテカ属の光合成能の喪失は独立に 3 回起きて...
ad
タイトルとURLをコピーしました