医薬基盤・健康・栄養研究所

新型コロナウイルス感染症ワクチンと検査技術の開発に着手 医療・健康

新型コロナウイルス感染症ワクチンと検査技術の開発に着手

新興感染症の予防・制御の拠点を連携して整備2020-03-0-18   医薬基盤・健康・栄養研究所概要大阪大学微生物病研究所(本部:大阪府吹田市、所長:岡田雅人)、一般財団法人阪大微生物病研究会 (以下、BIKEN 財団、本部:大阪府吹田市...
亜麻仁油摂取による母乳を介した仔マウスにおけるアレルギー性皮膚炎の改善 医療・健康

亜麻仁油摂取による母乳を介した仔マウスにおけるアレルギー性皮膚炎の改善

2020-02-13    医薬基盤・健康・栄養研究所【研究成果のポイント】 ●妊娠・授乳期のマウスが、オメガ 3 脂肪酸(用語解説 1)の一つであるαリノレン酸を豊富に含む亜麻仁(あまに)油を摂取することで、仔マウスのアレルギー性皮膚炎が...
日本で初めて細胞の感覚センサーであるTRPM4 が表皮角化細胞の免疫反応を制御していることを確認 医療・健康

日本で初めて細胞の感覚センサーであるTRPM4 が表皮角化細胞の免疫反応を制御していることを確認

温泉成分などで知られるアルムK にTRPM4 活性化作用を確認2019-05-28 株式会社マンダム ,医薬基盤・健康・栄養研究所 株式会社マンダム(本社:大阪市、社長執行役員:西村元延、以下「マンダム」)は肌を健康に美しく保つ技術の開発を...
腎臓の機能の推定と腎臓病の診断に有用な D-アミノ酸を発見 医療・健康

腎臓の機能の推定と腎臓病の診断に有用な D-アミノ酸を発見

2019-03-26 医薬基盤・健康・栄養研究所➢ 本研究成果のポイント✓ 日本人の約 1 千万人、世界の 8.5 億人が罹患している慢性腎臓病の早期診断に D-アミノ酸※ 1 の一つである D-セリンが有用であることを発見しました。✓ 血...
多発性骨髄種に対する治療薬として有望な抗BCMAイムノトキシンの開発 医療・健康

多発性骨髄種に対する治療薬として有望な抗BCMAイムノトキシンの開発

2019-02-25  医薬基盤・健康・栄養研究所医薬基盤・健康・栄養研究所 創薬デザイン研究センターの、永田諭志 抗体スクリーニングプロジェクトサブリーダーは、米国国立衛生研究所(NIH)、米国国立がん研究所(National Cance...
免疫炎症性難病である炎症性腸疾患の疾患活動性を迅速に評価する血清バイオマーカー(LRG)の実用化 医療・健康

免疫炎症性難病である炎症性腸疾患の疾患活動性を迅速に評価する血清バイオマーカー(LRG)の実用化

2018/09/10  国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 ,国立大学法人 高知大学医学部,慶應義塾大学医学部,国立大学法人 大阪大学大学院,国立大学法人 東京医科歯科大学国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 免疫シグナル...
免疫炎症性難病である炎症性腸疾患の疾患活動性を迅速に評価する血清バイオマーカー(LRG)の実用化 有機化学・薬学

希少疾病用医薬品1件が製造販売承認を取得

希少疾病用医薬品等開発振興事業で支援している希少疾病用医薬品1件が製造販売承認を取得しました。2018-06-15 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所(以下「医薬健栄研」という。)では、希...
ad
タイトルとURLをコピーしました