新種記載

本州からカワニナの3新種を発見~琵琶湖に起源を持つ貝類の湖外での多様化~ 生物化学工学

本州からカワニナの3新種を発見~琵琶湖に起源を持つ貝類の湖外での多様化~

2025-01-22 京都大学日本の中央に位置する古代湖の琵琶湖では、淡水性巻貝のカワニナ属が大規模な種の多様化を遂げています。カワニナ属では、琵琶湖に起源を持つ種はそのほとんどが現在も琵琶湖水系のみに分布していますが、クロダカワニナSem...
世界初となるヒモイカリナマコ属の分類学的再検討~九州、琉球列島から4種の新種記載~ 生物化学工学

世界初となるヒモイカリナマコ属の分類学的再検討~九州、琉球列島から4種の新種記載~

2025-01-21 京都大学山守瑠奈 フィールド科学教育研究センター助教、佐藤正典 鹿児島大学名誉教授、平嶋健太郎 和歌山県立自然博物館専門員、山名裕介 同主査学芸員は、過去の30年間に日本で得られたヒモイカリナマコ属の標本を調査し、ヨロ...
ゲノム解析が解き明かした”他人の空似”~孤島で見つかったツツジは新種だった~ 生物化学工学

ゲノム解析が解き明かした”他人の空似”~孤島で見つかったツツジは新種だった~

2024-12-03 京都大学阪口翔太 人間・環境学研究科助教、渡辺洋一 千葉大学助教らを中心とする国際研究グループは、日本(関東地方)と韓国の無人島の間で約1100㎞も離れて分布する希少植物・ウラジロヒカゲツツジの集団ゲノム分析を行いまし...
ad
タイトルとURLをコピーしました