生物化学工学 ズワイガニの最終脱皮前後で生じる生理学的な変化の一端を明らかに 2023-05-12 金沢大学,水産研究・教育機構,基礎生物学研究所,東京理科大学,高知大学,神奈川大学金沢大学環日本海域環境研究センター臨海実験施設の豊田賢治特任助教,水産研究・教育機構の山本岳男主任研究員と馬久地みゆき主任研究員,基礎生... 2023-05-12 生物化学工学
生物環境工学 魚類の1日毎の経験水温を世界で初めて解明~謎だらけの魚類生態の理解と資源保全へ~ 2022-10-17 京都大学武藤大知 人間・環境学研究科修士課程学生(研究当時:茨城工業高等専門学校)および石村豊穂 同准教授(研究当時:茨城工業高等専門学校准教授)、髙橋素光 水産研究・教育機構主幹研究員、西田梢 筑波大学特任助教(研究... 2022-10-17 生物環境工学
生物環境工学 大洋の東西で異なるマイワシの環境応答~耳石が示すグローバル生存戦略の鍵~ 2022-10-17 京都大学世界中の温帯海域に生息するマイワシの個体数は、環境変動に応答して激しく増減することが知られています。その中で、日本近海のように各大洋の西側に生息するマイワシ個体群は比較的寒冷な年代に増加するのに対し、東側に生息... 2022-10-17 生物環境工学
生物化学工学 三種の光を感知する新しい光受容体を発見~海洋に広く生息する微細藻の光環境への適応~ 東北地方の沿岸・沖合域で得られた海洋モニタリングメタゲノムデータを利用し、海洋に広く分布する微細藻から三種の光を感知する新規の光受容体を発見した。 2021-06-17 生物化学工学
生物化学工学 赤ちゃんマグロの餌、ワムシの大型化に成功~重イオンビームで”メガワムシ”が誕生~ 2021-01-15 理化学研究所,水産研究・教育機構,長崎大学理化学研究所(理研)仁科加速器科学研究センター生物照射チームの阿部知子チームリーダーと常泉和秀専任研究員、水産研究・教育機構の小磯雅彦特任部長、長崎大学水産・環境科学総合研究科... 2021-01-15 生物化学工学
生物化学工学 有害赤潮藻シャットネラの遺伝子配列を解読し、データベースを公開 2019-10-16 水産研究・教育機構,基礎生物学研究所 有害赤潮藻シャットネラの遺伝子配列を解読しました。 遺伝子発現量を指標に赤潮藻の生理状態を診断し、赤潮の発達・衰退を予測する技術開発につながります。西日本の沿岸域を中心に赤潮が... 2019-10-16 生物化学工学生物環境工学細胞遺伝子工学