医療・健康 ストレス応答から読み解く脳の雌雄差~早期ストレスが脳発達と脳機能へ及ぼす影響の雌雄差~ 2025-03-18 東京大学東京大学大学院理学系研究科と産業技術総合研究所の研究チームは、マウスを用いて幼若期の社会的孤立が脳の発達と情動処理に及ぼす影響を調査しました。3〜5週齢および5〜7週齢に社会的孤立ストレス(SIS)を与えたマウ... 2025-04-04 医療・健康
医療・健康 遠隔でリハビリテーションができる社会の実現に向けて世界初の上肢・肩甲骨運動オープンデータセットを公開しました~リハビリ事業者など民間企業のコミュニティー形成で市場開拓を目指す~ 2025-03-25 産業技術総合研究所産業技術総合研究所(産総研)と京都大学、東京大学、セイコーエプソン株式会社、株式会社エブリハの研究チームは、遠隔リハビリテーション社会の実現に向け、上肢・肩甲骨運動に特化した世界初のオープンデータセ... 2025-03-25 医療・健康
生物工学一般 細菌と真菌が混在したマイクロバイオームの定量解析を可能に~人工核酸標準物質の開発で次世代シーケンサーによる解析の標準化に貢献~ 2025-03-18 産業技術総合研究所産業技術総合研究所(産総研)は、次世代シーケンサーを用いたマイクロバイオーム解析のための12種類の人工核酸標準物質を開発しました。 これにより、細菌などの原核生物と真菌などの真核微生物の比較および絶... 2025-03-18 生物工学一般
細胞遺伝子工学 植物の細胞壁を作り変える新機構を解明~収穫に適した形態や乾燥ストレス耐性向上など植物の改良に新たな道~ 2025-03-06 産業技術総合研究所産業技術総合研究所(産総研)を含む研究グループは、植物の細胞壁構造を制御する新たなメカニズムを解明しました。シロイヌナズナの道管細胞壁に異常を示す変異体を研究し、KNAT7遺伝子がフォルミン11(F... 2025-03-06 細胞遺伝子工学
有機化学・薬学 高純度l-メントールを生産する酵素の開発に成功~既存の酵素を計算科学的手法によって短期間で効率よく改良~ 2025-02-27 産業技術総合研究所ポイント 酵素と基質が結合した複合体構造の特性を分子動力学シミュレーションで調査 シミュレーション結果から、l-メントールの純度および生産能力が向上した改良型酵素を創出 環境負荷が少なく経済的にも優れ... 2025-02-27 有機化学・薬学
生物工学一般 還元力最強「補酵素F420」の電極反応を実現~電気の力で補酵素F420の酸化体・還元体相互変換が可能な反応系の構築に成功~ 2025-02-20 産業技術総合研究所ポイント 最も還元力の強い電子運搬体「補酵素F420」の電気化学反応系を世界で初めて確立 燃料や医薬品などの分子を低い環境負荷で製造する技術開発に貢献 構築した酵素電気化学反応系は補酵素F420バイオ... 2025-02-20 生物工学一般
生物工学一般 繊維やシートにも短時間で抗ウイルス薬剤をコーティング~マスクや医療用ガウンなどへの適用に期待~ 2025-02-17 産業技術総合研究所ポイント 各種基材へ短時間かつ非加熱で抗ウイルス薬剤成分を直接固定するナノコーティング技術を開発 洗口液の成分を固定した部材の実証試験においてインフルエンザウイルス不活性化効果が2カ月間持続 マスクや... 2025-02-17 生物工学一般
医療・健康 産総研の施設を活用した放射線治療用線量計の校正サービスを開始~企業単独で導入することが難しい産総研の特殊な施設を活用~ 2025-02-14 産業技術総合研究所ポイント 従来のCoガンマ線源ではなく医療用リニアック装置を用いることで、放射線計測の「不確かさ」の影響を放射線治療時に無視できるレベルまで低減 放射線治療施設で使用される多くの種類の線量計を校正する... 2025-02-14 医療・健康
生物化学工学 メタン生成アーキアに寄生するバクテリア~未知バクテリアの巨大系統群「CPR」に属する超微小バクテリアの培養に成功~ 2025-02-11 産業技術総合研究所ポイント メタン生成アーキアに寄生する超微小バクテリアの培養に世界で初めて成功 培養に成功した種のメタン生成アーキアへの特異な寄生プロセスを観察 培養に成功した種を「ミニシンコッカス アーカエイフィル... 2025-02-12 生物化学工学
生物工学一般 沿岸域でのポリヒドロキシ酪酸(PHB)生分解のカギは微生物叢の多様性~生分解性プラスチックの海洋での生分解性評価試験の期間短縮へ一歩前進~ 2025-01-28 産業技術総合研究所ポイント 沿岸域の海水微生物叢からこれまでに知られていなかったPHB分解菌とPHB分解酵素を多数発見 PHBの分解過程が進むごとに分解に関わる微生物の種類が変わることが判明 生分解性評価試験の期間短縮... 2025-01-28 生物工学一般
医療・健康 気候変動に伴う暑熱関連死亡の将来予測~エアコン利用の重要性と人工排熱低減対策の必要性が明らかに~ 2023-12-28 産業技術総合研究所東京大学、産業技術総合研究所、国立環境研究所からなる研究チームは、関西7都市を対象に、エアコン利用が将来の暑熱関連死亡数注釈1にもたらす効果を評価しました。この評価に際し、エアコン利用による暑熱関連死... 2023-12-28 医療・健康
生物化学工学 海洋保護区安永海山の岩場で新種のウミエラ類を発見~北西太平洋から初報告~ 2023-12-21 産業技術総合研究所ポイント 岩場に生息する吸盤状柄部をもつ新種を発見 北西太平洋海域からは初報告、世界でも5種目 環境に合わせ吸盤状柄部を独立して獲得か概要立正大学地球環境科学部環境システム学科の櫛田優花助教、産業技術... 2023-12-21 生物化学工学