生物化学工学 植物が地上に繁栄できた鍵~側根を作る幹細胞性を支配するタンパク質を発見~ 根の枝である側根を作ることができるのは内鞘細胞と呼ばれる細胞である。シロイヌナズナの内鞘細胞が持つ側根形成能力を支配しているのは、二つのタンパク質からできているPFA/PFB転写因子複合体であることを発見した。 2021-05-19 生物化学工学
医療・健康 国立競技場での新型コロナウイルス感染予防のための調査について 国立競技場で開催されるサッカー女子国際親善試合において、リアルタイムCO2濃度計測器を活用した密の程度の評価、カメラを設置し入場者のマスクの着用の有無、応援方法などの行動を評価することに加えて、マイクロホンアレイを用いたスタジアム内の歓声などの評価の実証試験を開始する。 2021-04-10 医療・健康
医療・健康 ウイルスを短時間で不活性化できるコーティング技術を開発 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を含むエンベロープ型ウイルス全般に効果がある界面活性剤を含浸可能でかつ徐放するコーティングを作製する技術である。即時性に優れ持続性もある抗ウイルスコーティング作製技術を開発した。 2021-03-22 医療・健康
生物環境工学 陸域からの過度のリン供給がサンゴの生育を妨げるメカニズムが明らかに 過度の栄養塩が海に流れ込むと、サンゴが減少することは知られていたが、リン酸塩は炭酸カルシウムに高い吸着性を有するため、石灰質の砂に蓄積し一部溶出したリン酸塩が、サンゴの炭酸カルシウム骨格の形成を妨げるというメカニズムが明らかになった。 2021-03-17 生物環境工学
生物化学工学 昆虫の呼吸器官形成に関わる新しいメカニズムを解明~昆虫の気管は活性酸素で硬くなる~ 2021-03-02 産業技術総合研究所ポイント 活性酸素種が昆虫の呼吸器官である「気管」の形成に関わることを発見 活性酸素種の生成酵素の発現抑制や抗酸化物質で気管の形成が阻害される 害虫の呼吸を阻害して「息の根を止める」新しい害虫防除技術... 2021-03-02 生物化学工学
有機化学・薬学 立体構造モデル構築法を用い、共同でミトコンドリアのSAM複合体の高分解能立体構造をクライオ電子顕微鏡解析で決定 2021-01-15 産業技術総合研究所京都産業大学生命科学部 遠藤斗志也教授(タンパク質動態研究所所長)の研究グループは、東京大学、フライブルグ大学、千葉大学、産業技術総合研究所と共同で、ミトコンドリアのSAM複合体の高分解能立体構造をク... 2021-01-18 有機化学・薬学
生物工学一般 新種の古細菌の発見から探る「私たちはどこから来たのか?」の謎 2020-10-15 科学技術振興機構潜水調査船による深海探査で見つかった、新種の古細菌のCGイメージ。※画像提供:JAMSTEC「私たちはどこから来たのか?」このシンプルな問いは、2020年の今もなお解明されていない。ヒトを含むすべての... 2020-10-15 生物工学一般