2024-10-03

20億年前の岩石内部に生きた微生物を発見~粘土で詰まる隙間に高密度で生息~ 生物工学一般

20億年前の岩石内部に生きた微生物を発見~粘土で詰まる隙間に高密度で生息~

2024-10-02 東京大学 発表のポイント 南アフリカの地下に広がる20億年前の地層から、生きている微生物を採取することに成功した。 これまで生きた微生物が見つかった最も古い地層の記録を、1億年前から20億年前まで一気に遡る成果である。...
アルツハイマー病に対する新薬実用化に伴う医療提供体制など社会的な課題に関する意識調査 医療・健康

アルツハイマー病に対する新薬実用化に伴う医療提供体制など社会的な課題に関する意識調査

2024-10-03 東京大学 発表のポイント アルツハイマー病に対する疾患修飾薬の実用にあたって想定される医療提供体制など社会的な課題に関して、非医療者(約2,000人)、専門医(約1,500人)を対象にアンケートを実施。 疾患修飾薬の治...
ヒト常在菌の個別解析、新時代へ~3万個の細菌ゲノム解読、抗生物質耐性遺伝子を追跡~ 細胞遺伝子工学

ヒト常在菌の個別解析、新時代へ~3万個の細菌ゲノム解読、抗生物質耐性遺伝子を追跡~

2024-10-03 早稲田大学 発表のポイント がん・炎症性腸疾患などの患者と健常者を含む日本人被検者51名から、世界最大規模3万個のヒト常在菌※1のシングルセルゲノム解析※2を実施。 7万個の口腔内細菌・腸内細菌の高精度ゲノム情報を含む...
光合成微生物の力でサステナブルな細胞培養を実現~老廃物のアップサイクルで培養肉技術の課題解消への途を拓く~ 生物工学一般

光合成微生物の力でサステナブルな細胞培養を実現~老廃物のアップサイクルで培養肉技術の課題解消への途を拓く~

2024-10-03 早稲田大学 発表のポイント 乳酸を吸収する光合成微生物シアノバクテリアを動物細胞と共培養※1することで、相互に栄養素と老廃物を交換する培養システムを構築し、動物細胞の長期培養を実現 成長因子※2を分泌する動物細胞とシア...
臓器から臓器へと体内を自在に動く分子~生体内で化学反応を駆動力として糖鎖の認識を変える~ 医療・健康

臓器から臓器へと体内を自在に動く分子~生体内で化学反応を駆動力として糖鎖の認識を変える~

2024-10-02 理化学研究所,東京科学大学 理化学研究所(理研)開拓研究本部 田中生体機能合成化学研究室の田中 克典 主任研究員(東京科学大学(研究当時:東京工業大学)物質理工学院 応用化学系 教授)、チャン・ツンチェ 研究員、山田 ...
深海が作り出すイオン電池を発見~生命起源の理解に貢献~ 生物工学一般

深海が作り出すイオン電池を発見~生命起源の理解に貢献~

2024-10-03 理化学研究所,東京科学大学,高知大学 理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター 生体機能触媒研究チームの中村 龍平 チームリーダー(東京科学大学 未来社会創成研究院(研究当時:東京工業大学 国際先駆研究機構)地球生...
海洋性珪藻類が行う高効率CO2固定を可能にするたんぱく質を発見 ~ゲノム編集とクライオ電子顕微鏡で解明する葉緑体ピレノイド構造の謎~ 生物化学工学

海洋性珪藻類が行う高効率CO2固定を可能にするたんぱく質を発見 ~ゲノム編集とクライオ電子顕微鏡で解明する葉緑体ピレノイド構造の謎~

2024-10-03 関西学院大学 関西学院大学生命環境学部 松田祐介教授、嶋川銀河助教※、辻敬典助教※、大阪大学蛋白質研究所 栗栖源嗣教授、川本晃大助教、Christoph Gerle特任准教授※らは、スイスバーゼル大学 Benjamin...
(ハエの)脳全体をマッピングする: ヒトの脳の病気解明への一歩(Mapping an entire (fly) brain: A step toward understanding diseases of the human brain) 生物化学工学

(ハエの)脳全体をマッピングする: ヒトの脳の病気解明への一歩(Mapping an entire (fly) brain: A step toward understanding diseases of the human brain)

2024-10-02 プリンストン大学 プリンストン大学を中心とする研究チームが、成虫のショウジョウバエの脳の全てのニューロンとシナプスをマッピングすることに成功しました。この「接続図」は、約14万のニューロンと数千万のシナプスから成り、脳...
長期のCOVIDに対して、低用量のアスパラギン酸リチウムは無効であるが、高用量は有望かもしれない(Study: For long COVID, lithium aspartate at low doses is ineffective, but higher doses may be promising) 有機化学・薬学

長期のCOVIDに対して、低用量のアスパラギン酸リチウムは無効であるが、高用量は有望かもしれない(Study: For long COVID, lithium aspartate at low doses is ineffective, but higher doses may be promising)

2024-10-02 バッファロー大学(UB) バッファロー大学の小規模な臨床試験では、低用量のリチウムアスパラギン酸が長期のCOVID-19の疲労や脳の霧に効果がないことが示されましたが、より高用量では改善の可能性が示されました。10〜1...
ナノピラーは細胞を傷つけることなく核に小さな開口部を作る(Nanopillars Create Tiny Openings in the Nucleus Without Damaging Cells) 生物工学一般

ナノピラーは細胞を傷つけることなく核に小さな開口部を作る(Nanopillars Create Tiny Openings in the Nucleus Without Damaging Cells)

2024-10-02 カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD) カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究者たちは、ナノピラーを使って細胞の核膜に小さな開口部を作る技術を開発しました。この技術は細胞膜を損傷することなく核にアクセスでき、遺伝...
気温上昇に伴い、植物が温暖化に反応するメカニズムが解明される(As Temperatures Rise, Researchers Identify Mechanisms Behind Plant Response to Warming) 生物化学工学

気温上昇に伴い、植物が温暖化に反応するメカニズムが解明される(As Temperatures Rise, Researchers Identify Mechanisms Behind Plant Response to Warming)

2024-10-02 カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD) カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究者が、植物が高温に対処するための2つのメカニズムを発見しました。植物は葉の気孔を広げて「汗をかく」ことで熱を逃がしますが、この研究では...
AIで運動操作の細かさをモデル化(Modeling the minutia of motor manipulation with AI) 生物工学一般

AIで運動操作の細かさをモデル化(Modeling the minutia of motor manipulation with AI)

2024-10-02 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL) EPFL教授アレクサンダー・マティス率いる研究チームは、手の動作を詳細にモデル化するAIアプローチを開発し、神経義肢やリハビリ技術の発展に貢献しました。彼らの手法は、カリキュ...
ad
タイトルとURLをコピーしました