ヌクレオソーム

トランスポゾン抑制因子DDM1が ヌクレオソームを「ほどいて開く」基盤構造を解明 ~トランスポゾン発現抑制に必要なエピゲノム維持機構が明らかに~ 細胞遺伝子工学

トランスポゾン抑制因子DDM1が ヌクレオソームを「ほどいて開く」基盤構造を解明 ~トランスポゾン発現抑制に必要なエピゲノム維持機構が明らかに~

2024-07-11 東京大学 越阪部 晃永(生物科学専攻 特任助教) 角谷 徹仁(生物科学専攻 教授) 滝沢 由政(定量生命科学研究所 准教授) 胡桃坂 仁志(定量生命科学研究所 教授) 発表のポイント 遺伝子機能を撹乱するトランスポゾン...
遺伝子の発現とクロマチン構造の維持を両立させる仕組み~RNAポリメラーゼはヌクレオソームを壊して組み立てる~ 細胞遺伝子工学

遺伝子の発現とクロマチン構造の維持を両立させる仕組み~RNAポリメラーゼはヌクレオソームを壊して組み立てる~

2022-08-19 理化学研究所,東京大学定量生命科学研究所 理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター転写制御構造生物学研究チームの江原晴彦研究員、関根俊一チームリーダー、東京大学定量生命科学研究所クロマチン構造機能研究分野の鯨井智也...
真核生物の遺伝子発現制御を担う酵素が染色体の基盤構造に結合した様子を解明~様々な疾患の発症メカニズムの解明や創薬への応用に期待~ 有機化学・薬学

真核生物の遺伝子発現制御を担う酵素が染色体の基盤構造に結合した様子を解明~様々な疾患の発症メカニズムの解明や創薬への応用に期待~

2022-06-10 東京大学 発表のポイント 発表者らの研究チームは、主要なアセチル化酵素の一つであるp300が、ゲノムDNAを収納しているヌクレオソームに結合した様子を世界で初めて解明しました。 p300はヌクレオソームの様々な位置に結...
生きた細胞でのクロマチンのふるまい:1分子ヌクレオソームイメージングから学ぶ 生物工学一般

生きた細胞でのクロマチンのふるまい:1分子ヌクレオソームイメージングから学ぶ

2022-06-06 国立遺伝学研究所 真核細胞において、長いDNAは糸巻きとして働くヒストンに巻かれ、ヌクレオソーム(直径約11nm)を形成します。このヌクレオソームに様々なタンパク質、RNAが結合したものをクロマチンと呼びます。細胞内で...
自然免疫の外来DNAセンサーcGASが自己の染色体DNAに反応しないメカニズムを解明 医療・健康

自然免疫の外来DNAセンサーcGASが自己の染色体DNAに反応しないメカニズムを解明

ウイルス感染症防御、自己免疫疾患、癌、神経変性疾患などの疾患の原因解明への一歩 2020-09-11 東京大学 胡桃坂仁志教授ら東京大学定量生命科学研究所のグループは、米国ロックフェラー大学の船引宏則教授らのグループと共同で、自然免疫におけ...
真核生物での遺伝子読み取りの仕組みを解明(クロマチン構造機能研究分野) 細胞遺伝子工学

真核生物での遺伝子読み取りの仕組みを解明(クロマチン構造機能研究分野)

2018/10/05  東京大学,理化学研究所 ヒトを始めとする真核生物では、遺伝子の情報を持つゲノムDNAは、ヒストンタンパク質と結合してヌクレオソームと呼ばれる構造体を形成し、ヌクレオソームが数珠状に連なった状態で染色体に収納されていま...
ad
タイトルとURLをコピーしました