生物化学工学 光合成反応における光損傷と修復のメカニズム解明~傷ついたタンパク質を見つけて分解するしくみを明らかに~ 2023-11-21 岡山大学,摂南大学,東京大学 発表のポイント 光は、光合成に必要なエネルギー源ですが、同時にタンパク質でできた光合成を担う装置(光化学系II)を傷つけてしまいます。 光化学系IIには電気系統のヒューズのように傷つきやす... 2023-11-22 生物化学工学
生物化学工学 光合成の「ハック」が、再生可能エネルギーの新しい発電方法につながる可能性(Photosynthesis ‘hack’ could lead to new ways of generating renewable energy) 2023-03-22 ケンブリッジ大学 光合成の初期段階の研究の成果は、クリーンな燃料や再生可能エネルギーを生成する新しい方法を生み出す可能性があります。これまでに最もよく知られて研究されているプロセスの1つであるにもかかわらず、光合成には... 2023-03-23 生物化学工学
生物化学工学 光合成を止(や)めた藻類の100年の謎解く全ゲノム解読に成功~「植物-(ひく)光合成=動物」ではない~ 2022-05-02 国立遺伝学研究所 光合成は光エネルギーを利用して生きていくことができるため便利だろうと考えられていますが、実際には進化の過程で光合成を止めた「元」植物や「元」藻類が数多く生息しています。また、それらの多くは光合成をしな... 2022-05-02 生物化学工学
生物化学工学 始原的なシアノバクテリアの光化学系I複合体の立体構造を解明~光合成生物の進化を紐解くきっかけに~ 2022-04-14 岡山大学,理化学研究所,東北大学,神戸大学 ◆発表のポイント クライオ電子顕微鏡を用いた単粒子構造解析により、酸素発生型光合成を行う生物の中で最も始原的なシアノバクテリアGloeobacter violaceus(以下... 2022-04-14 生物化学工学
生物化学工学 葉緑体タンパク質が働く場所を変化させ光合成の能力を柔軟に維持する仕組みを発見 微細藻の一種でモデル緑藻として知られるクラミドモナスを用いて、培地中のCO2濃度を測定しながら様々な培養条件におけるLCIBの局在変化を調べました。葉緑体のタンパク質がCO2の濃度変化を受けて働く場所を変化させ、光合成の能力を柔軟に維持する仕組みを発見しました。 2021-12-23 生物化学工学
生物化学工学 赤外光駆動型光合成をクライオ電顕で捉える~低いエネルギーで通常の光化学反応が駆動される仕組み~ クライオ電子顕微鏡を用いて、近赤外光を吸収するクロロフィルdを主色素として光合成を行うアカリオクロリス・マリナ(Acaryochloris marina)の光化学系Ⅰ複合体の構造を明らかにすることに成功した。 2021-04-21 生物化学工学
細胞遺伝子工学 真核光合成生物の増殖機構の理解に向けた日周-細胞周期トランスクリプトームデータベースの構築 微細藻類の一日 2020-08-04 国立遺伝学研究所 Relationship between cell cycle and diel transcriptomic changes in metabolism in a unicellul... 2020-08-04 細胞遺伝子工学生物環境工学
生物化学工学 光合成により生じたデンプンの新たな機能を発見 2020-05-26 京都大学 豊川知華 生命科学研究科博士課程学生、山野隆志 同講師、福澤秀哉 同教授の研究グループは、光合成により生じたデンプンの新たな機能を発見しました。 植物は太陽光のエネルギーを利用して二酸化炭素(CO2)を固定し... 2020-05-26 生物化学工学生物環境工学
生物化学工学 気孔をすばやく開かせることで、野外における植物の成長促進に成功 2020-02-27 東京大学 木村 遼希(生物科学専攻 博士課程1年生) 橋本(杉本)美海(名古屋大学大学院生命農学研究科 助教) 射場 厚(九州大学大学院理学研究院 生物科学部門 教授) 寺島 一郎(生物科学専攻 教授) 矢守 航... 2020-02-28 生物化学工学生物環境工学
細胞遺伝子工学 単細胞生物の藻食~毒まんじゅうは光合成生物への進化の素~ 2019-12-09 国立遺伝学研究所 Responses of unicellular predators to cope with the phototoxicity of photosynthetic prey Akihiro Uzu... 2019-12-10 細胞遺伝子工学生物化学工学生物環境工学
生物化学工学 光合成で「ゆがんだイス」型の触媒が酸素分子を形成する仕組みを解明 人工光合成触媒の合理的設計の糸口に 2019-10-18 岡山大学,理化学研究所,科学技術振興機構,日本医療研究開発機構 ポイント 光合成は光エネルギーを利用して、光化学系IIと呼ばれるタンパク質が水分子から酸素分子を形成する反応で始まりま... 2019-10-18 生物化学工学
生物化学工学 光合成を駆動しない遠赤色光が光合成を促進する 2019-10-16 東京大学 河野 優(生物科学専攻 特任助教) 川口 ひかる(神奈川大学大学院理学研究科生物科学専攻 学生) 水澤 直樹(法政大学生命科学部生命機能学科 教授/法政大学マイクロナノテクノロジー研究センター 兼担研究員) ... 2019-10-17 生物化学工学生物環境工学