東京大学医学部附属病院

糖尿病網膜症発症に関わるゲノム領域を同定~新たな予防法・治療薬開発の足がかりに~ 医療・健康

糖尿病網膜症発症に関わるゲノム領域を同定~新たな予防法・治療薬開発の足がかりに~

日本人の2型糖尿病患者を対象としたゲノムワイド関連解析(GWAS)を行い、「糖尿病網膜症」の発症に関わる二つの疾患感受性ゲノム領域を新たに同定した。
身体のあらゆる場所にできる「稀少部位」子宮内膜症~大網子宮内膜症の症例レポート~ 医療・健康

身体のあらゆる場所にできる「稀少部位」子宮内膜症~大網子宮内膜症の症例レポート~

2021-02-18 東京大学医学部附属病院東京大学大学院医学系研究科 生殖・発達・加齢医学専攻 博士課程3年の荒川知子大学院生(東京大学医学部附属病院 女性診療科・産科 病院診療医)と、東京大学医学部附属病院 大腸・肛門外科の石原聡一郎教...
関節リウマチの遺伝素因と関連する新規治療標的を同定 医療・健康

関節リウマチの遺伝素因と関連する新規治療標的を同定

炎症環境下における滑膜線維芽細胞の統合的解析で実現2020-11-06 東京大学医学部附属病院関節リウマチは、持続的な滑膜の炎症が関節破壊をもたらす代表的な自己免疫疾患です。近年登場した生物学的製剤や分子標的薬は、関節リウマチの治療を大きく...
臓器透明化(CUBIC)を用いて腎臓全体の交感神経系の 3 次元構造を可視化し、その機能障害を解析 医療・健康

臓器透明化(CUBIC)を用いて腎臓全体の交感神経系の 3 次元構造を可視化し、その機能障害を解析

2019-04-09 東大病院1.発表者:長谷川 頌(東京大学医学部附属病院 腎臓・内分泌内科 医師/東京大学大学院医学系研究科 内科学専攻 医学博士課程 4 年/日本学術振興会 特別研究員)田中 哲洋(東京大学医学部附属病院 腎臓・内分泌...
マルファン症候群の原因遺伝子FBN1の変異型が大動脈瘤・解離症の進展に及ぼす影響について 医療・健康

マルファン症候群の原因遺伝子FBN1の変異型が大動脈瘤・解離症の進展に及ぼす影響について

2018-06-04 東京大学医学部附属病院 国立研究開発法人日本医療研究開発機構発表者武田 憲文(東京大学医学部附属病院 循環器内科 助教)犬塚 亮(東京大学医学部附属病院 小児科/東京大学大学院医学系研究科 小児科学専攻 講師)小室 一...
反復配列RNAの異常発現が膵癌発生を促進するメカニズムをマウスで確認 医療・健康

反復配列RNAの異常発現が膵癌発生を促進するメカニズムをマウスで確認

2018-05-10 東京大学医学部附属病院,国立研究開発法人日本医療研究開発機構発表者岸川 孝弘(東京大学医学部附属病院 消化器内科(留学中))大塚 基之(東京大学医学部附属病院 消化器内科 講師)小池 和彦(東京大学医学部附属病院 消化...
ad
タイトルとURLをコピーしました