理化学研究所

植物由来抗がん剤の仕組み~標的タンパク質にRNA配列特異性を与える小分子化合物~ 医療・健康

植物由来抗がん剤の仕組み~標的タンパク質にRNA配列特異性を与える小分子化合物~

2018-12-28 理化学研究所 理化学研究所(理研)開拓研究本部岩崎RNAシステム生化学研究室の岩崎信太郎主任研究員、生命機能科学研究センター翻訳構造解析研究ユニットの伊藤拓宏ユニットリーダーらの国際共同研究グループ※は、抗がん作用を持...
乾燥しても死なない細胞はなぜ死なずに生き返ることができるのか? 細胞遺伝子工学

乾燥しても死なない細胞はなぜ死なずに生き返ることができるのか?

Pv11細胞の乾燥耐性および再水和復活メカニズムの示唆 2018-12-19 慶應義塾大学,理化学研究所,山陽小野田市立山口東京理科大学, 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) 慶應義塾大学理工学部生命情報学科の山田貴大助教と舟橋啓准...
温度応答性ナノカプセル~ペプチド集合体とリポソームのいいとこ取りの機能化~ 有機化学・薬学

温度応答性ナノカプセル~ペプチド集合体とリポソームのいいとこ取りの機能化~

2018-12-10 理化学研究所,埼玉大学 理化学研究所(理研)創発物性科学研究センター創発生体工学材料研究チームの上田一樹研究員、伊藤嘉浩チームリーダー、埼玉大学工学部の廣瀬卓司教授らの共同研究チームは、両親媒性ポリペプチドとリン脂質を...
ad
光応答性ポリマーを用いた培養細胞の自動高速レーザープロセシング 生物化学工学

光応答性ポリマーを用いた培養細胞の自動高速レーザープロセシング

人工知能(AI)技術に基づく判別で大量・高速処理を実現 2018-12-07 産業技術総合研究所,理化学研究所,株式会社 片岡製作所,名城大学,iPSポータル ポイント 光応答性ポリマーとレーザーを用いて培養細胞を高速に自動処理する技術を開...
植物病原菌の巧妙な認識回避機構~植物と病原菌の攻防における共進化の一端を解明~ 生物化学工学

植物病原菌の巧妙な認識回避機構~植物と病原菌の攻防における共進化の一端を解明~

2018-12-05理化学研究所 理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター植物免疫研究グループの浅井秀太客員研究員、白須賢グループディレクターらの国際共同研究グループ※は、植物病原菌が植物への感染を成立させるために、宿主植物からの認識を...
脊椎動物の半規管の進化~脊椎動物の共通祖先の内耳は、思いのほか複雑だった~ 生物化学工学

脊椎動物の半規管の進化~脊椎動物の共通祖先の内耳は、思いのほか複雑だった~

2018-12-06理化学研究所,神戸大学,兵庫医科大学,東京大学大気海洋研究所 理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター形態進化研究チームの樋口真之輔研修生(神戸大学大学院理学研究科大学院生)、倉谷滋チームリーダー(開拓研究本部倉谷形...
皮膚で触覚が生まれる仕組みの一端を解明~表皮幹細胞が感覚神経をコントロールしている~ 生物化学工学

皮膚で触覚が生まれる仕組みの一端を解明~表皮幹細胞が感覚神経をコントロールしている~

2018-11-28 理化学研究所,新潟医療福祉大学 理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター細胞外環境研究チームのチュンチュン・チェン研究員(研究当時)、筒井仰研究員(研究当時)、藤原裕展チームリーダー、新潟医療福祉大学の田口徹教授ら...
有機合成反応で乳がん手術を改革~迅速・簡易・安価な手術中がん診断技術を世界基準へ~ 医療・健康

有機合成反応で乳がん手術を改革~迅速・簡易・安価な手術中がん診断技術を世界基準へ~

2018-11-28 理化学研究所,大阪大学,カザン大学,科学技術振興機構 理化学研究所(理研) 開拓研究本部 田中生体機能合成化学研究室の田中 克典 主任研究員、アンバラ・プラディプタ 基礎科学特別研究員、盛本 浩二 客員研究員、大阪大学...
メチルは端だが役に立つ? mRNA のキャップ構造における m6A 修飾酵素の同定 医療・健康

メチルは端だが役に立つ? mRNA のキャップ構造における m6A 修飾酵素の同定

2018/11/27 東京大学,富山大学,理化学研究所 1.発表者: 穐近 慎一郎(東京大学大学院工学系研究科 化学生命工学専攻 博士課程2年生) 平野 清一 (東京大学大学院理学系研究科 生物科学専攻 博士課程2年生) 七野 悠一 (理化...
目の丸い形ができる仕組みを解明~「器官の形作り」の理解から再生医療への貢献に期待~ 医療・健康

目の丸い形ができる仕組みを解明~「器官の形作り」の理解から再生医療への貢献に期待~

2018-11-22 京都大学,科学技術振興機構,日本医療研究開発機構,理化学研究所 永樂元次 ウイルス・再生医科学研究所教授、奥田覚 科学技術振興機構(JST)さきがけ専任研究者(兼・ウイルス・再生医科学研究所 共同研究員、理化学研究所 ...
シグナル伝達に関わる三量体Gタンパク質が細胞膜を離れて細胞質にとどまる仕組みを原子レベルで解明 生物化学工学

シグナル伝達に関わる三量体Gタンパク質が細胞膜を離れて細胞質にとどまる仕組みを原子レベルで解明

2018/11/22  大阪大学,理化学研究所,日本医療研究開発機構 研究成果のポイント Gip1が三量体Gタンパク質の脂質修飾部位を覆い隠すことで、三量体Gタンパク質が細胞質内でも安定に存在できることを解明 これまでGip1の構造と働きの...
神経細胞を明るくカラフルに染めることで神経回路研究を加速 医療・健康

神経細胞を明るくカラフルに染めることで神経回路研究を加速

2018/11/20  九州大学,日本医療研究開発機構,理化学研究所 九州大学大学院医学研究院の今井猛教授、大学院生坂口理智(京都大学大学院生命科学研究科博士課程3年)、Marcus Leiwe助教からなる研究グループは、蛍光タンパク質を用...
ad
タイトルとURLをコピーしました