血液中マイクロRNAによる膵がん診断法の開発に向けた研究 血中マイクロRNAの網羅的な解析により膵がん発症の有無を高精度に識別できる

ad

2024-08-28 京都大学

河相宗矩 医学研究科医員、福田晃久 同准教授、妹尾浩 同教授らのグループは、ムーンショット型研究開発事業のもと、近畿大学、京都府立医科大学など14の施設で、アークレイ株式会社との共同研究により、血中マイクロRNAの網羅的な解析により膵がん発症の有無を高精度に識別できることを明らかにしました。膵がんは早期の場合に無症状であることが多く、発見が難しいことから、予後不良のがんの代表とされています。今回、膵がん患者と非がん対照者の血液中マイクロRNAを次世代シーケンサーにより網羅的に解析したデータを用いて、AI機械学習により膵がんを識別するための判別モデルを構築したところ、独立した検証群において、膵がん患者を非がん対照者と高精度に識別できることが示されました。早期の無症状の膵がん患者も非がん対照者と識別できており、膵がんの早期発見につながる技術となる可能性が示されました。

本研究成果は、2024年8月28日に、国際学術誌「British Journal of Cancer」にオンライン掲載されました。

血液中マイクロRNAによる膵がん診断法の開発に向けた研究 血中マイクロRNAの網羅的な解析により膵がん発症の有無を高精度に識別できる
CA19-9、血液中miRNAモデル、血液中miRNAとCA19-9を組み合わせたモデルによる膵がん(全ステージ)の判別能:CA19-9のAUCが0.88であるのに対し、miRNAモデルではAUC 0.94、miRNAとCA19-9を組み合わせたモデルではAUC 0.99とより高精度に膵がん患者を非がん対照者と識別できた。

研究者のコメント

「膵がんは早期発見・診断が困難であり、Stage0、Stage1でみつかるのは僅か10%未満です。膵がんはStage0、Stage1で手術することができれば、長期の予後が期待されますが、膵がんを早期に発見・診断できる既存のバイオマーカーは、現在ありません。今回、14施設の多施設で、アークレイ株式会社との共同研究により、血液中マイクロRNAを網羅的に測定して、AI機械学習による膵がん判別モデルを作成し、独立した検証群で検証した結果、膵がん患者を非がん対照者と高精度に識別できることが示されました。早期の膵がん患者も非がん対照者と識別することができており、膵がんを早期に発見できる侵襲性の低い新たな検査法となる可能性が示されました。本研究は、過去最大数の早期膵がん患者における血液中miRNAのデータ解析であり、特に、無症候性の早期膵がん患者でも非がん対照者と識別できることを初めて示した点は重要な点になります。今後は、本研究により得られた技術の社会実装に向けて、アークレイ株式会社と共同でさらに研究開発を進めていく予定です。」

詳しい研究内容について

血液中マイクロRNAによる膵がん診断法の開発に向けた研究 血中マイクロRNAの網羅的な解析により膵がん発症の有無を高精度に識別できる

研究者情報

研究者名:福田 晃久
研究者名:妹尾 浩

医療・健康
ad
ad
Follow
ad
タイトルとURLをコピーしました