生物化学工学

生命がもつ時計の「0.1ナノメートルの針」が動く瞬間~時計タンパク質 KaiC のリン酸化反応メカニズムの解明~ 生物化学工学

生命がもつ時計の「0.1ナノメートルの針」が動く瞬間~時計タンパク質 KaiC のリン酸化反応メカニズムの解明~

2025-06-13 分子科学研究所自然科学研究機構分子科学研究所と九州大学の研究グループは、シアノバクテリアの時計タンパク質KaiCのリン酸化反応の詳細なメカニズムを解明しました。KaiCは単独でもごくゆっくりとリン酸化が進行し、その際に...
漬物由来の乳酸菌が持つ「免疫機能を調節する力」を解明~機能性食品等への応用が期待されるLactiplantibacillus属の比較ゲノム解析で明らかに~ 生物化学工学

漬物由来の乳酸菌が持つ「免疫機能を調節する力」を解明~機能性食品等への応用が期待されるLactiplantibacillus属の比較ゲノム解析で明らかに~

2025-06-12 東京科学東京科学大学の研究チームは、日本の漬物から分離した乳酸菌(Lactiplantibacillus plantarumおよびL. pentosus)の免疫調節機能を比較ゲノム解析で調査し、L. plantarum...
ナノメートルサイズのセンサー粒子が細胞間のコミュニケーションを見える化~細胞間のやり取りを利用して時間的・空間的な細胞情報の推移を取り出すことに成功~ 生物化学工学

ナノメートルサイズのセンサー粒子が細胞間のコミュニケーションを見える化~細胞間のやり取りを利用して時間的・空間的な細胞情報の推移を取り出すことに成功~

2025-06-12 東京農工大学東京農工大学の木村笑准教授らと九州大学のグループは、マイクロ流体チップで作製したナノ粒子センサー(Cytotransducer)を好中球に搭載し、これを介して細胞間の通信をリアルタイムで可視化することに成功...
ad
栄養素の体内移動の可視化でがん治療戦略を最適化(Mapping how nutrients move through the body to treat cancer) 生物化学工学

栄養素の体内移動の可視化でがん治療戦略を最適化(Mapping how nutrients move through the body to treat cancer)

2025-06-11 ロックフェラー大学ロックフェラー大学の研究で、栄養素が体内の細胞に取り込まれる経路を網羅的にマッピング。特にがん細胞はアスパラギンやグルタチオンの輸送を強化し、成長や転移に関与することが判明しました。輸送体を標的とする...
系統的に新規なβ-1,2-グルカナーゼ群の発見~酵素の構造解析・機能解析から解明された分子進化の手がかり~ 生物化学工学

系統的に新規なβ-1,2-グルカナーゼ群の発見~酵素の構造解析・機能解析から解明された分子進化の手がかり~

2025-06-11 東京理科大学,産業技術総合研究所,新潟大学東京理科大学、産総研、新潟大学の研究チームは、β-1,2-グルカン分解酵素の新たな系統群(Group 1~4)を発見し、うち3つに酵素活性を確認。構造・反応機構解析により既存の...
病状の指標となる液性因子に応じて薬効タンパク質の産生量を自動調整する次世代mRNA医薬を開発~副作用を抑えた精密医療への応用に期待~ 生物化学工学

病状の指標となる液性因子に応じて薬効タンパク質の産生量を自動調整する次世代mRNA医薬を開発~副作用を抑えた精密医療への応用に期待~

2025-06-09 東京科学大学東京科学大学らの研究グループは、病態に応じてmRNAからのタンパク質産生量を制御できる新システムを開発しました。この技術は、3種類のmRNAから構成され、液性因子(炎症や痛みなどの指標)を検知して、薬効タン...
昆虫の体内で機能性分子ナノカーボンを合成~ウンチのなかに新機能性物質~ 生物化学工学

昆虫の体内で機能性分子ナノカーボンを合成~ウンチのなかに新機能性物質~

2025-06-06 理化学研究所,名古屋大学,科学技術振興機構理化学研究所の伊丹健一郎主任研究員らは、昆虫が持つ異物代謝の仕組みを利用して、その体内で機能性分子ナノカーボンを合成させることに初めて成功しました。人工飼料に混ぜた分子ナノカー...
植物の病害抵抗性を高める新しい方法を発見(Scientists Find a New Way to Help Plants Fight Diseases) 生物化学工学

植物の病害抵抗性を高める新しい方法を発見(Scientists Find a New Way to Help Plants Fight Diseases)

2025-05-29 ラトガース大学ラトガーズ大学とブルックヘブン国立研究所の研究チームは、植物の病害抵抗性を高める新たな方法を発見しました。彼らは、植物が自己防衛の一環として利用する特定のタンパク質分解酵素「メタカスパーゼ9(MC9)」の...
高価値微生物の発見を加速する新しい細胞分離プラットフォーム(New Cell-Sorting Platform Accelerates Discovery of High-Value Microbes) 生物化学工学

高価値微生物の発見を加速する新しい細胞分離プラットフォーム(New Cell-Sorting Platform Accelerates Discovery of High-Value Microbes)

2025-06-03 中国科学院(CAS)Raman flow cytometry achieves high-throughput, high-precision selection of rare, high-value mutants...
生きた動物脳内で蛍光センサーを組み立てる~遺伝子操作不要。脳内有機合成化学の新戦略~ 生物化学工学

生きた動物脳内で蛍光センサーを組み立てる~遺伝子操作不要。脳内有機合成化学の新戦略~

2025-06-03 京都大学京都大学工学研究科の濵地格教授らの研究グループは、生きた動物の脳内で特定の受容体上に蛍光センサー分子を直接合成する新手法を開発しました。この方法は、遺伝子操作を必要とせず、「脳内リガンド指向性化学」と「クリック...
複数のタンパク質修飾を識別する新手法(Researchers Develop New, Integrative, and Automated Approach to Identify Multiple Types of Protein Modifications) 生物化学工学

複数のタンパク質修飾を識別する新手法(Researchers Develop New, Integrative, and Automated Approach to Identify Multiple Types of Protein Modifications)

2025-06-02 パシフィック・ノースウェスト国立研究所(PNNL)米国PNNLの研究チームは、複数のオミクスデータ(プロテオミクス、メタボロミクス等)を統合・自動解析する新手法を開発しました。質量分析データの品質管理を自動化するソフト...
昆虫由来タンパク質が細菌感染を防止、医療用インプラントへの応用に期待(Insect protein blocks bacterial infection) 生物化学工学

昆虫由来タンパク質が細菌感染を防止、医療用インプラントへの応用に期待(Insect protein blocks bacterial infection)

2025-06-03 ロイヤルメルボルン工科大学(RMIT)The antibacterial surface magnified 4,000 times under scanning electron microscope, showin...
ad
タイトルとURLをコピーしました