教育

若手理工農分野博士課程修了者の就業等状況の分析の公表について 教育

若手理工農分野博士課程修了者の就業等状況の分析の公表について

専門性をより活かせるように活躍の場を整えることや、民間企業の業務を意識した大学院教育を開発することの重要性、民間企業に就業する人のニーズに即した大学院教育の改革等が求められる。
科学技術の状況に係る総合的意識調査(NISTEP定点調査2018)の公表について 教育

科学技術の状況に係る総合的意識調査(NISTEP定点調査2018)の公表について

2019年4月12日(金) 文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)では、第5期科学技術基本計画(2016年1月閣議決定)期間中の日本の科学技術やイノベーションの状況変化を把握するため、産学官の一線級の研究者や有識者約2,800名...
相手の口を見る赤ちゃんほど音声を模倣することを発見 教育

相手の口を見る赤ちゃんほど音声を模倣することを発見

前言語期の6ヶ月児69名を対象に、発話者の口を見る傾向が強い乳児ほど、音声模倣を行うという新たな事実を発見した。同時に、発話者が乳児とアイコンタクトをすると、音声模倣が促進されるという事実も明らかにした。
ad
生体情報から授業の理解度を把握 教育

生体情報から授業の理解度を把握

2019/03/18 科学技術・学術政策研究所(NISTEP) 執筆者:栗林 美紀(主任研究官) 学生の生体情報と理解度の関係  授業中の生体情報は、学生の自発的な反応であり、客観的で定量的な測定データを得られることから、学生の情意・感性面...
大学での専門分野と仕事との関連度”が職業的アウトカムに及ぼす効果~男女差に注目して~ 教育

大学での専門分野と仕事との関連度”が職業的アウトカムに及ぼす効果~男女差に注目して~

男性の正社員においては、大学での専門分野と仕事との関連度は、収入および仕事満足度という職業的アウトカムを高めるポジティブな効果をもつことが見いだされた。他方で、女性の正社員では、仕事満足度を高めるが収入を上昇させる効果は持っていなかった。
レモン、キウイ、パンケーキ? 原子核の形を回して見る~未知同位体の計算核データ「さわれる核図表」を公開~ 教育

レモン、キウイ、パンケーキ? 原子核の形を回して見る~未知同位体の計算核データ「さわれる核図表」を公開~

データの存在しない同位体の原子核の情報を、対称性の制限を課さない理論計算によって取得し、核データとして整備した。最新の計算核データを公開するとともに、原子核・核変換などの基礎的な解説を提供した
折紙工学 ~折紙の特徴や機能を製品創出に生かす~ 教育

折紙工学 ~折紙の特徴や機能を製品創出に生かす~

折紙の特徴や機能を備えた製品のモデル化や加工法などを総称して2002年に折紙工学を提唱した。以降、多くの研究者が研究の推進及び研究コミュニティの拡大を進めており、現在は折紙工学の概念に基づいた研究の成果を製品に生かす動きが大変活発。
うつ病早期支援のための社員向け短時間研修プログラムの開発 教育

うつ病早期支援のための社員向け短時間研修プログラムの開発

職場でのメンタルヘルス不調の早期発見・早期介入に一歩前進 2018-12-08 九州大学,岩手医科大学,日本医療研究開発機構 近年、職場でうつ病などメンタルヘルスの不調を抱える社員が増えており、長期の休職や退職に至るケースもあることから、日...
国立科学博物館の標本・資料統合データベース 教育

国立科学博物館の標本・資料統合データベース

標本・資料統合データベースは、国立科学博物館が所有する標本・資料の所在情報等を一元的に検索できる統合データベース。サイエンスミュージアムネットは、全国の科学系博物館の情報や、自然史系の標本に関する情報を検索できるポータルサイト。
ニジェール:マラリア対策支援プロジェクト 教育

ニジェール:マラリア対策支援プロジェクト

ODA(Malaria Control Project)地域組織や学校と連携したマラリア予防対策を強化するとともに関連人材の育成を図り、コミュニテイベースのマラリア対策のモデルの確立を図ることを目指した。
データポータビリティと安全性を満たす e ポートフォリオの運用法を考案 教育

データポータビリティと安全性を満たす e ポートフォリオの運用法を考案

e ポートフォリオ(電子学習記録 システム)を運用するための、仕組みを考案した。 2018 年度内に実証実験を、2019 年度に実運用を 開始する計画。連携する入学や就職の出願受付システムを 2018 年度内にオープンソースで公開予定。
科学道100冊フェア 教育

科学道100冊フェア

「知りたい!」という科学者の好奇心が、社会や暮らしを豊かにしてきました。科学の面白さを伝える100冊の本。あなたの「知りたい!」が、きっと次の未来をつくります。
ad
タイトルとURLをコピーしました