2019-10

世界最小の加速度センサーがウェアラブルやゲームの新時代を指し示す 医療・健康

世界最小の加速度センサーがウェアラブルやゲームの新時代を指し示す

(World’s smallest accelerometer points to new era in wearables, gaming) 2019/9/2 スウェーデン王国・王立工科大学(KTH) ・ KTH、ドイツ・アーヘン工科大学...
よりパワフルで微細なチップの可能性を拓く新しい絶縁技術 有機化学・薬学

よりパワフルで微細なチップの可能性を拓く新しい絶縁技術

(New insulation technique paves the way for more powerful and smaller chips) 2019/9/4 ベルギー王国ルーベン・カトリック大学(KU Leuven) ・ KU...
発達障害の特性別評価法(MSPA)が保険収載~特性の個人差を一目で把握、ケアの現場で活用へ~ 医療・健康

発達障害の特性別評価法(MSPA)が保険収載~特性の個人差を一目で把握、ケアの現場で活用へ~

2016-04-15 京都大学 船曳康子 人間・環境学研究科准教授を中心として開発してきた、「発達障害の特性別評価法(Multi-dimensional Scale for PDD and ADHD、以下MSPA)」が、2016年4月1日よ...
ad
回転分子モーターV1の化学力学エネルギー変換機構を解明(飯野グループ・飯田大学院生ら) 生物化学工学

回転分子モーターV1の化学力学エネルギー変換機構を解明(飯野グループ・飯田大学院生ら)

2019-10-25 分子科学研究所,総合研究大学院大学,千葉大学,東京大学 発表のポイント 回転分子モーターV1の回転運動の高速高精度1分子解析に成功した V1がATPの化学エネルギーを回転運動の力学エネルギーに変換する機構を明らかにした...
気道上皮組織でインフルエンザウイルスを感知する病原体センサーのタンパク質を発見 医療・健康

気道上皮組織でインフルエンザウイルスを感知する病原体センサーのタンパク質を発見

2019-10-26 筑波大学,日本医療研究開発機構,科学技術振興機構(JST) 研究成果のポイント 気道上皮細胞へのウイルス感染を特異的に認識する分子メカニズムは不明でしたが、病原体センサー分子としてMxA 注1)タンパク質を同定しました...
ゼリー状の生物を優しく捕獲するロボティックグリップ (A gentle grip on gelatinous creatures) 生物工学一般

ゼリー状の生物を優しく捕獲するロボティックグリップ (A gentle grip on gelatinous creatures)

2019/8/28 アメリカ合衆国ハーバード大学ヴィース研究所 ・ ハーバード大学ヴィース研究所 Biologically Inspired Engineering、John A. Paulson School of Engineering...
ヒトiPS細胞から遺伝子疾患のモデル細胞をつくることに成功 医療・健康

ヒトiPS細胞から遺伝子疾患のモデル細胞をつくることに成功

新たなツール(MHcut法)とゲノム編集技術を用いて患者さんの細胞を使わずにヒトiPS細胞から遺伝子疾患のモデル細胞をつくることに成功 2019-10-25 京都大学iPS細胞研究所 ジャニン・グラジュカレク大学院生(京都大学CiRA未来生...
アルテピリンC合成酵素の発見とその生産~雑草の遺伝子から生理活性物質の生産へ~ 有機化学・薬学

アルテピリンC合成酵素の発見とその生産~雑草の遺伝子から生理活性物質の生産へ~

2019-10-25 京都大学 矢崎一史 生存圏研究所教授、棟方涼介 同博士課程学生(現・仏国・ロレーヌ大学研究員)、アラン・ヘーン ロレーヌ大学教授らの研究グループは、国産の野生植物カワラヨモギから、アルテピリンCを作る酵素遺伝子を見出す...
ハンドウイルカがおたがいに協力しあうことを発見 生物環境工学

ハンドウイルカがおたがいに協力しあうことを発見

2019-10-25 京都大学 山本知里 霊長類研究所・日本学術振興会特別研究員、友永雅己 霊長類研究所教授、酒井麻衣 近畿大学講師、大塚美加 かごしま水族館主査、柏木伸幸 同飼育員の研究グループは、ハンドウイルカがおたがいに動きのタイミン...
手の運動機能を持たない脳領域に人工神経接続システムを使って、新たに運動機能を付与することに成功 医療・健康

手の運動機能を持たない脳領域に人工神経接続システムを使って、新たに運動機能を付与することに成功

2019-10-16 自然科学研究機構 生理学研究所 概要  公益財団法人 東京都医学総合研究所(東京都世田谷区、理事長:田中啓二)脳機能再建プロジェクトの西村幸男 プロジェクトリーダー(元生理学研究所、元京都大学)と加藤健治(元生理学研究...
有機太陽電池の電圧損失の抑制に成功 有機化学・薬学

有機太陽電池の電圧損失の抑制に成功

2019-10-16 分子科学研究所 発表のポイント 発電材料に結晶性の高い分子を用い、有機太陽電池の電圧損失を無機太陽電池と同等の水準まで抑制することに成功した。 有機太陽電池で高い開放端電圧(1)を得るためには、発電が起こるドナー/アク...
ペプチドによる色素体の改変 ~狙ったDNAを迅速に導入~ 細胞遺伝子工学

ペプチドによる色素体の改変 ~狙ったDNAを迅速に導入~

2019-10-23 理化学研究所,科学技術振興機構(JST) 理化学研究所(理研) 環境資源科学研究センター バイオ高分子研究チームのチョンパラカン・タグン 特別研究員、ジョアン・チュア 研究員(研究当時)、沼田 圭司 チームリーダーらの...
ad
タイトルとURLをコピーしました