関西医科大学

パーキンソン病における αシヌクレイン新規リン酸化の病態を発見 ~パーキンソン病の新しいメカニズムの解明~ 医療・健康

パーキンソン病における αシヌクレイン新規リン酸化の病態を発見 ~パーキンソン病の新しいメカニズムの解明~

2023-06-01 新潟大学,科学技術振興機構,筑波大学,永生病院ポイント 小型魚類とヒト試料を用いてαシヌクレインの新規リン酸化を見いだした。 αシヌクレインT64リン酸化がパーキンソン病において増加する。 αシヌクレインT64リン酸化...
振動分光法を駆使した薬剤効能測定法の開発~アセチルコリン受容体を標的とした神経疾患の治療薬開発への期待~ 有機化学・薬学

振動分光法を駆使した薬剤効能測定法の開発~アセチルコリン受容体を標的とした神経疾患の治療薬開発への期待~

全反射赤外分光法でGタンパク質共役型受容体(GPCR)の一つ、ムスカリン性アセチルコリン受容体(M2R)に対する、異なる薬剤効能(ligand efficacy)を有する各種薬物結合に伴う構造変化を捉えることに成功しました。それぞれの赤外差スペクトルにおけるアミド-Iバンドの変化が各種薬物間で分類できる可能性を見出しました。細胞アッセイを用いたGタンパク質活性の大きさとアミド-Iバンドの変化との間に相関性があることがわかりました。
がんの増殖、転移、エンドトキシンショックを抑える化合物を発見 有機化学・薬学

がんの増殖、転移、エンドトキシンショックを抑える化合物を発見

がんの悪性化や炎症性疾患に関わる分子Mint3の機能を阻害する化合物を同定した。Mint3阻害化合物はマウスモデルで腫瘍の増殖、転移、エンドトキシンショックを抑えた。
ad
メラトニン受容体のシグナル伝達複合体の構造を解明 有機化学・薬学

メラトニン受容体のシグナル伝達複合体の構造を解明

睡眠薬ラメルテオンとGiタンパク質三量体が結合したメラトニン受容体MT1のシグナル伝達複合体の立体構造を解明することに成功した。受容体の活性化に重要なラメルテオンとの相互作用を特定した。さらに、他のシグナル伝達複合体との構造比較から、Gタンパク質の共役選択性を特徴づける受容体の細胞内側の空間的な特徴を見出した。
色素性母斑に対する皮膚再生臨床試験が終了~高圧殺細胞装置の医師主導治験へ~ 医療・健康

色素性母斑に対する皮膚再生臨床試験が終了~高圧殺細胞装置の医師主導治験へ~

先天性巨大色素性母斑に対する世界初の皮膚再生治療(母斑組織そのもので真皮を再建する新規治療法「完全皮膚リサイクル治療法」を開発)を実施し、皮膚の再生が可能で、母斑の再発も無いことを確認した。
Gタンパク質が結合したプロスタグランジン受容体の構造解析に成功、EP4の活性化メカニズム初解明 有機化学・薬学

Gタンパク質が結合したプロスタグランジン受容体の構造解析に成功、EP4の活性化メカニズム初解明

潰瘍性大腸炎や急性心不全、骨粗鬆症、糸球体腎炎などの治療法開発に光2020-12-02 関西医科大学,京都大学,理化学研究所,日本医療研究開発機構本件リリースのポイント Cryo-EM単粒子解析法によるプロスタグランジン受容体EP4-Gタン...
細胞内での標的タンパク質機能解析に適した新たなケミカルノックダウンシステムを開発 有機化学・薬学

細胞内での標的タンパク質機能解析に適した新たなケミカルノックダウンシステムを開発

2020-10-07 愛媛大学,関西医科大学,名古屋工業大学,日本医療研究開発機構発表概要このたび、愛媛大学プロテオサイエンスセンター山中聡士特定研究員、愛媛大学大学院理工学研究科博士前期課程1年庄屋祐希さん、愛媛大学プロテオサイエンスセン...
細胞内での標的タンパク質機能解析に適した新たなケミカルノックダウンシステムを開発 有機化学・薬学

細胞内での標的タンパク質機能解析に適した新たなケミカルノックダウンシステムを開発

2020-09-23 愛媛大学概要このたび、愛媛大学プロテオサイエンスセンター 山中聡士特定研究員、愛媛大学大学院理工学研究科博士前期課程1年 庄屋祐希さん、愛媛大学プロテオサイエンスセンター 澤崎達也教授、関西医科大学附属生命医学研究所 ...
腹膜転移を有する膵がんに対する腹腔内投与併用療法の多施設共同臨床試験を実施 医療・健康

腹膜転移を有する膵がんに対する腹腔内投与併用療法の多施設共同臨床試験を実施

膵がん腹膜転移の患者さんに希望の光を 新しい治療法の挑戦へ2020-07-08 愛媛大学概要関西医科大学外科学講座里井 壯平(さとい そうへい)診療教授(研究代表者)、名古屋大学大学院医学系研究科消化器外科学の小寺泰弘(こでら やすひろ)教...
指定難病IgG4関連疾患とHLA-DRB1、FRGR2B遺伝子との関連を解明 医療・健康

指定難病IgG4関連疾患とHLA-DRB1、FRGR2B遺伝子との関連を解明

疾患の感受性遺伝子を網羅的に探索2019-09-11 京都大学松田文彦 医学研究科教授、寺尾知可史 同助教(現・理化学研究所チームリーダー)、千葉勉 同教授(現・関西電力病院長)、岡崎和一 関西医科大学教授らの研究グループは、全国50の医療...
多くの創薬標的受容体(GPCR)を耐熱化する共通の方法を発見 有機化学・薬学

多くの創薬標的受容体(GPCR)を耐熱化する共通の方法を発見

GPCRを標的とした創薬研究に大きく貢献2018-12-14 京都大学木下正弘 エネルギー理工学研究所教授、村田武士 千葉大学教授、安田賢司 同特任助教、小林拓也 関西医科大学教授、寿野良二 同講師、岩田想 医学研究科教授らの研究グループは...
プロスタグランジン受容体の立体構造を世界初解明 医療・健康

プロスタグランジン受容体の立体構造を世界初解明

アスピリンより有効で、副作用の少ない「スーパー・アスピリン」開発に道2018-12-04 関西医科大学,京都大学,熊本大学,株式会社エヌビィー健康研究所,日本医療研究開発機構概要学校法人関西医科大学(大阪府枚方市 理事長・山下敏夫、学長・友...
ad
タイトルとURLをコピーしました