有機化学・薬学

有機化学・薬学

嚥下食用米粉「ゼリーノ米粉」の発売~ ミキサー・ゲル化剤不要でお手軽に 米粉100%の粥ゼリーが作れます~

2022-09-26 農研機構,株式会社フードケア,株式会社図司穀粉 ポイント 農研機構(茨城県つくば市)と、株式会社フードケア(本社:神奈川県相模原市)、株式会社図司穀粉(本社:京都府京都市)は、高アミロース米でんぷんのゲル化特性を利用し...
有機化学・薬学

細胞同士の相互作用を1細胞解析するための光反応性表面を開発~がん免疫療法への応用に期待~

2022-09-22 東京大学 1.発表者: 山口 哲志(東京大学 大学院工学系研究科 化学生命工学専攻 准教授) 岡本 晃充(東京大学 大学院工学系研究科 化学生命工学専攻 教授) 小阪 高広(東京大学 大学院工学系研究科 化学生命工学専...
有機化学・薬学

二刀流センサーで細胞を光らせろ! ~ 合成分子でタンパク質の蛍光を制御する化学遺伝学センサーの開発~

2022-09-23 東京大学 朱 文超(化学専攻 博士課程) 竹内 志織(化学専攻 修士課程) 今井 渉世(理学部 化学科4年 ) 寺井 琢也(化学専攻 特任准教授 ) ロバート・アール・キャンベル(化学専攻 教授/アルバータ大学 教授)...
ad
有機化学・薬学

1・2回目ファイザーワクチン接種者は3回目にファイザーよりもモデルナの方が感染予防効果は高い可能性

2022-09-18 東京大学医学部附属病院 新型コロナウイルス感染流行の長期化に伴い、ワクチン一次接種(1回目および2回目接種)完了者に対するブースター接種が各国で行われています。3回目のブースター接種は新型コロナウイルス感染予防に有効で...
有機化学・薬学

がんや肺炎にかかわるLPA受容体の活性型構造の解明~新規化合物との相互作用を明らかにし、創薬研究に貢献~

2022-09-20 東京大学 赤坂 浩明(生物科学専攻 修士課程) 志甫谷 渉(生物科学専攻 助教) 濡木 理(生物科学専攻 教授) 発表のポイント 新規作動薬が結合したLPA受容体(LPA1)とGiタンパク質三量体との複合体の構造解析に...
有機化学・薬学

URIで開発された分子デリバリーシステムが膀胱がんに対して有望であることが判明(Molecular delivery system developed at URI shows promise against bladder cancer)

がん探索分子が膀胱がんの診断薬・治療薬として有効であることを示す研究成果。 Research shows that a cancer-seeking molecule can successfully target bladder canc...
有機化学・薬学

鳥の酵素が示す新規治療法の可能性(Bird’s enzyme points toward novel therapies)

ライス大学の研究者が、細胞に「非正規の」経路を植え付け、自ら薬を作るように仕向ける。 Rice University scientists imbue cells with ‘noncanonical’ pathway to make ow...
有機化学・薬学

出血リスクを防ぐためにアスピリンとワルファリンの併用は避けるべき、との研究結果が再確認される(Avoid aspirin plus warfarin to prevent bleeding risk, study reiterates)

2022-9-19 ミシガン大学 A news study reiterates that it's best not to double up on blood thinners by taking aspirin along with ...
有機化学・薬学

粘液を利用した潤滑剤がHIVやヘルペスに高い効果を発揮することを証明(Mucus-based lubricant proves highly effective against HIV and herpes)

2022-09-15 スウェーデン王国・王立工科大学(KTH) 王立工科大学で開発されたHIVとヘルペスの感染を防ぐ合成予防用ゲルのベースとなるのは牛の粘液である。この潤滑ジェルは、実験室で行われたテストで、HIVに対しては70%、ヘルペス...
有機化学・薬学

熱、炎症などに関与するプロスタグランジン受容体EP3シグナリング複合体の可視化~緑内障、高眼圧症治療薬の合理的設計に貢献~

2022-09-15 京都大学 杉田征彦 医生物学研究所特定助教、辻本浩一 医学研究科研究員、野村紀通 同准教授、岩田想 同教授らの研究チームは、寿野良二 関西医科大学医化学講座講師、清水(小林)拓也 同教授、森本和志 九州大学助教、加藤貴...
有機化学・薬学

トリプシンを分解する腸内細菌の同定に成功~リプシンを分解することで消化管恒常性を維持する~

2022-09-15 理化学研究所,慶應義塾大学,かずさDNA研究所 理化学研究所(理研)生命医科学研究センター消化管恒常性研究チームの李 優先基礎科学特別研究員(研究当時)、本田賢也チームリーダー(慶應義塾大学医学部微生物学・免疫学教室教...
有機化学・薬学

世界初の経鼻ワクチン「COVID-19」がインドで承認 ワシントン大学の技術に基づく(World’s first nasal COVID-19 vaccine approved in India; based on Washington University technology)

ワクチン吸入により、感染や伝達を抑えることができる Inhaled vaccine may reduce infection, transmission 2022-09-07 ワシントン大学セントルイス The world’s first ...
ad
タイトルとURLをコピーしました