2018-05

被ばくにより乳がんが発生する新たな仕組みを明らかに~リスク評価や予防法の開発に期待~ 医療・健康

被ばくにより乳がんが発生する新たな仕組みを明らかに~リスク評価や予防法の開発に期待~

2018-05-25 量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所 発表のポイント 被ばくによる乳がんの発生に、DNAの折りたたみ異常が関わることを明らかにした DNAの折りたたみ異常が生じた乳がんでは、折りたたみを制御するタンパク質が異...
オカラミンの化学構造と殺虫活性の関係~生合成研究により解明された殺虫活性に必須な部分構造~ 細胞遺伝子工学

オカラミンの化学構造と殺虫活性の関係~生合成研究により解明された殺虫活性に必須な部分構造~

2018-05-25 理化学研究所,近畿大学,大阪府立大学 理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター天然物生合成研究ユニットの加藤直樹研究員、ケミカルバイオロジー研究グループの長田裕之グループディレクター、近畿大学農学部の松田一彦教授、...
ヒトiPS細胞由来T細胞に遺伝子を導入すると、ヘルパーT細胞様の機能を獲得することを発見 医療・健康

ヒトiPS細胞由来T細胞に遺伝子を導入すると、ヘルパーT細胞様の機能を獲得することを発見

2018-05-25 京都大学iPS細胞研究所(CiRA),国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 ポイント 樹状細胞注1ががん細胞を取り込むと、がん細胞の抗原注2をヘルパーT細胞注3に提示し、ヘルパーT細胞が活性化する。活性化したヘルパー...
ad
RSウイルスの再感染で抗原部位にアミノ酸置換を発見 医療・健康

RSウイルスの再感染で抗原部位にアミノ酸置換を発見

研究開発中の製剤の抗ウイルス効果に影響を及ぼす可能性 2018-05-25 東北大学大学院医学系研究科,日本医療研究開発機構 発表のポイント RSウイルス(Respiratory Syncytial Virus)に再感染した4名の小児から検...
環境負荷の低い新冷媒の状態方程式を開発し世界標準のデータベースに登録 有機化学・薬学

環境負荷の低い新冷媒の状態方程式を開発し世界標準のデータベースに登録

新冷媒の実用化に大きく貢献 2018-05-25 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構,国立大学法人九州大学 NEDOプロジェクトにおいて、九州大学が開発した新たな低GWP冷媒の状態方程式が、世界標準の熱物性データベースである...
ビタミンCがアポE E4保有女性の認知症リスクを下げる可能性を世界で初めて報告 医療・健康

ビタミンCがアポE E4保有女性の認知症リスクを下げる可能性を世界で初めて報告

2018-05-23 金沢大学,日本医療研究開発機構 金沢大学医薬保健研究域医学系脳老化・神経病態学(神経内科学)の山田正仁教授、篠原もえ子特任准教授らの研究チームは、認知症の強力な遺伝的危険因子であるアポリポタンパクE(アポE)E4を有す...
B型肝炎ウイルスのゲノム組み込みとがん化の関連を解明 医療・健康

B型肝炎ウイルスのゲノム組み込みとがん化の関連を解明

B型肝炎や肝臓がんの新しい予防法・治療薬の開発に期待 2018-05-23 理化学研究所,広島大学 理化学研究所(理研)生命医科学研究センターがんゲノム研究チームの中川英刀チームリーダーと広島大学大学院医歯薬保健学研究科消化器・代謝内科学の...
2015-2016年にインドネシアで流行した小児急性胃腸炎はEquine-like(ウマ様)G3ロタウイルス 医療・健康

2015-2016年にインドネシアで流行した小児急性胃腸炎はEquine-like(ウマ様)G3ロタウイルス

2018-05-23 神戸大学,日本医療研究開発機構国立感染症研究所 神戸大学大学院医学研究科附属感染症センターの勝二郁夫教授、内海 孝子特命講師と国立感染症研究所の片山 和彦室長(現、北里生命科学研究所教授)らの研究グループが、インドネシ...
脳梗塞の組織壊死部分が早期に検出できる新たなMRI画像解析法の開発 医療・健康

脳梗塞の組織壊死部分が早期に検出できる新たなMRI画像解析法の開発

2018-05-22 国立循環器病研究センター,大阪大学,洛和会音羽病院 国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:小川久雄、略称:国循)研究所分子病態部の柳本広二疾患分子研究室長、画像診断医学部の飯田秀博元部長、病院脳神経外科の高橋...
超好熱菌由来タンパク質の熱安定化機構の解明~超熱安定なタンパク質設計への新たな指針~ 生物化学工学

超好熱菌由来タンパク質の熱安定化機構の解明~超熱安定なタンパク質設計への新たな指針~

2018-05-21 理化学研究所 理化学研究所(理研)放射光科学研究センター油谷克英嘱託職員らの共同研究チーム※は、「超好熱菌」が生産するタンパク質に非常に多く含まれる荷電性のアミノ酸(荷電性残基)が、変性状態でイオン対(塩結合)を形成す...
生物の形質改良を加速する新しいゲノム改良技術の発明 細胞遺伝子工学

生物の形質改良を加速する新しいゲノム改良技術の発明

2018/05/22 東京大学,豊田中央研究所,トヨタ自動車,理化学研究所 東京大学は豊田中央研究所、トヨタ自動車、理化学研究所と共同で、生物のゲノムDNAを大規模に再編成して形質の改良を著しく効率化する新技術の開発に成功しました。 優れた...
難治性疾患「ATR-X症候群」の治療に新たな光~重度知的障がいに対する新しい治療薬候補の発見~ 医療・健康

難治性疾患「ATR-X症候群」の治療に新たな光~重度知的障がいに対する新しい治療薬候補の発見~

2018-05-22 京都大学,東北大学,岐阜薬科大学,日本医療研究開発機構 概要 東北大学大学院薬学研究科の福永浩司(ふくなが こうじ)教授、岐阜薬科大学の塩田 倫史(しおだ のりふみ)准教授、京都大学大学院医学研究科の和田 敬仁(わだ ...
ad
タイトルとURLをコピーしました