生物化学工学 26年ぶりに日本から現生のカワニナの新種を発見 サザナミカワニナは琵琶湖の深場に適応した種であると考えられ、殻表面に漣状の細かな縦方向や横方向の彫刻を持つことや、メスが胎児を非常に大きなサイズまで体内で育てるなど近縁種と顕著に異なる特徴を有す。 2021-03-29 生物化学工学
細胞遺伝子工学 不要な細胞の除去機構の発見~核内因子が直接細胞膜に作用する!~ ゲノム編集技術であるクリスパーCas9を用いたリバイバルスクリーニングというスクリーニング法を開発し、スクランブラーゼの活性化因子を同定した。この活性化因子はDNA修復に関与してることがわかった。 2021-03-29 細胞遺伝子工学
細胞遺伝子工学 20年以上謎だった生物の正体が判明~光合成生物進化解明のカギに~ DNAや電子顕微鏡を用いた多角的な解析により、ラピ藻(Rappephyceae)と名付けられたこの生物は、これまでに知られていない光合成生物であり、世界中に広く分布していることを突き止めた。 2021-03-29 細胞遺伝子工学
医療・健康 腎臓病の診断に有用なD-アミノ酸(D-セリン)を発見 これまで腎生検でしか診断できなかった、慢性腎臓病の原疾患診断に、体中に微量に存在するD-アミノ酸であるD-セリンが有用なマーカーとなることを発見した。 2021-03-29 医療・健康
生物工学一般 生きた細胞膜での膜透過性ペプチドの取り込みをナノスケールで可視化 細胞にダメージを与えないで細胞表面のナノ形状を計測可能な走査型イオンコンダクタンス顕微鏡と、焦点面での標識分子動態を可視化できるスピニングディスク式の共焦点レーザー走査顕微鏡を融合した装置を開発、膜透過性ペプチドの流入領域で生じる形状変化を直接観察し、その詳細を明らかにした。 2021-03-29 生物工学一般