2021-08-23

二次元膜粘性の分子論的起源を解明~創薬及び生体膜などの機能制御への応用の可能性~ 有機化学・薬学

二次元膜粘性の分子論的起源を解明~創薬及び生体膜などの機能制御への応用の可能性~

脂質分子の尾部(疎水性の炭化水素鎖)の運動を中性子とX線分光法で観察することにより、モデル生体膜の粘度を測定する新しい方法を開発した。さらに、膜粘性の分子的起源は脂質分子が周辺の分子との相互作用によって受ける脂質分子間の摩擦であることが実証された。
加齢やサイトメガロウイルス感染が新型コロナウイルス反応性キラーT細胞に与える影響 医療・健康

加齢やサイトメガロウイルス感染が新型コロナウイルス反応性キラーT細胞に与える影響

高齢者では、新型コロナウイルスに反応するナイーブ型のキラーT細胞が少なく、老化したキラーT細胞が増えていることを明らかにした。
堆積物の環境DNAで探る過去の出来事~津波直後のクラゲ大発生を検知~ 生物環境工学

堆積物の環境DNAで探る過去の出来事~津波直後のクラゲ大発生を検知~

2011年東北地方太平洋沖地震の際に発生した津波の後の生物群集の変遷を、気仙沼の舞根湾をフィールドに調査してきた。石油由来の芳香族炭化水素を多く含む層の直上で、クラゲのDNAの含有量が最大となることが確認できた。気仙沼では、津波の際に多量の石油が流出しています。これもふまえると、津波による一時的な環境劣化で、クラゲの大発生が起きていたことがわかる。
HOXA9がMYCと協調して白血病を引き起こすメカニズムを解明 医療・健康

HOXA9がMYCと協調して白血病を引き起こすメカニズムを解明

悪性度が高い白血病で強く発現しているMYCとHOXA9の働きを解析し、HOXA9が「細胞の生存能力を高める遺伝子」の発現を高い状態で維持することで、白血病化を促進している事を明らかにした。
緑内障の新たな治療標的を発見~P2Y1受容体機能低下が緑内障の原因となる~ 医療・健康

緑内障の新たな治療標的を発見~P2Y1受容体機能低下が緑内障の原因となる~

マウスを使った実験によって「ATP」とその「受容体」であるP2Y1受容体の活性化が眼圧を低下させるために重要な役割を果たしていることを発見した。
ad
タイトルとURLをコピーしました