京都大学

アート思考により人財育成を支援する新手法を開発 教育

アート思考により人財育成を支援する新手法を開発

アーティストの思考ロジックをフレームワーク化し、新たな価値創造で企業の人財育成・事業開発を支援2020-06-01 京都大学土佐尚子 総合生存学館特定教授は、凸版印刷株式会社と共同で、アーティストの思考ロジックをフレームワーク化し、ビジネス...
人とゴリラが接近する「危険」な映像が視聴者の興味を引くことを解明 生物環境工学

人とゴリラが接近する「危険」な映像が視聴者の興味を引くことを解明

YouTube動画の内容と視聴者の反応の分析2020-06-03 京都大学大塚亮真 アジア・アフリカ地域研究研究科・日本学術振興会特別研究員、山越言 アジア・アフリカ地域研究研究科教授は、マウンテンゴリラ(以下、ゴリラ)のエコツーリズムに関...
ナノ粒子のステルス性の向上に成功~がん治療効果と安全性の飛躍的な向上に期待~ 医療・健康

ナノ粒子のステルス性の向上に成功~がん治療効果と安全性の飛躍的な向上に期待~

2020-06-01 京都大学小松直樹 人間・環境学研究科教授、Yajuan Zou 同博士課程学生らの研究グループは、伊藤慎二 医学研究科特定助教、鈴木雄太 白眉センター特定助教、吉野芙美 滋賀医科大学医員、Li Zhao 蘇州大学准教授...
ad
サトウキビ搾りかすの化学分解により抗ウイルス物質を生産~ウイルスの感染対策やバイオマス利用に貢献 医療・健康

サトウキビ搾りかすの化学分解により抗ウイルス物質を生産~ウイルスの感染対策やバイオマス利用に貢献

2020-05-29 京都大学木村智洋 生存圏研究所博士課程学生、渡辺隆司 同教授は、藤田尚志 ウイルス・再生医科学研究所教授らと共同で、化学反応によりサトウキビの搾りかす(バガス)から抗ウイルス物質を生産することに、はじめて成功しました。...
腎臓病の予後を予測する新規障害マーカーの発見~腎障害と共に三次リンパ組織は成熟する~ 医療・健康

腎臓病の予後を予測する新規障害マーカーの発見~腎障害と共に三次リンパ組織は成熟する~

2020-05-29 京都大学柳田素子 医学研究科教授(兼・高等研究院ヒト生物学高等研究拠点(ASHBi)主任研究者)、佐藤有紀 同特定助教らの研究グループは、腎臓病の高齢マウスの腎臓中に「三次リンパ組織」(リンパ節のような組織)が様々な成...
植物が春の「暖かさ」を感じて「寒さ」を無視して花を咲かせるしくみを解明 生物化学工学

植物が春の「暖かさ」を感じて「寒さ」を無視して花を咲かせるしくみを解明

2020-05-29 京都大学西尾治幾 生態学研究センター研究員、工藤洋 同教授らの研究グループは、植物が春の暖かさのみを感じるために、FLCという植物の花の形成を抑制する遺伝子の発現が、春には一方向的に上昇して逆行しないしくみをもつことを...
メチル化と体内時計が生命誕生以来の密な関係にあることを発見~生命の起源に学ぶヒト障害の新治療法~ 医療・健康

メチル化と体内時計が生命誕生以来の密な関係にあることを発見~生命の起源に学ぶヒト障害の新治療法~

2020-05-27 京都大学Jean-Michel Fustin 薬学研究科准教授(現・英マンチェスター大学研究員)、岡村均 名誉教授らの研究グループは、世界10施設の研究者とともに、メチル化反応と体内時計の生命誕生以来の密接な関係を発見...
植物の耐塩性を強化する化合物を新たに発見 ~農作物を塩害に強くする肥料や農薬の開発に貢献~ 生物化学工学

植物の耐塩性を強化する化合物を新たに発見 ~農作物を塩害に強くする肥料や農薬の開発に貢献~

2020-05-26 理化学研究所理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター植物ゲノム発現研究チームの関原明チームリーダー、佐古香織特別研究員(研究当時)らの共同研究グループは、新しい化合物「FSL0260」が植物の耐塩性を強化することを...
光合成により生じたデンプンの新たな機能を発見 生物化学工学

光合成により生じたデンプンの新たな機能を発見

2020-05-26 京都大学豊川知華 生命科学研究科博士課程学生、山野隆志 同講師、福澤秀哉 同教授の研究グループは、光合成により生じたデンプンの新たな機能を発見しました。植物は太陽光のエネルギーを利用して二酸化炭素(CO2)を固定し、炭...
LUBACがリンパ腫発症を促進する機序を解明~リンパ腫における新規の治療標的を提示~ 医療・健康

LUBACがリンパ腫発症を促進する機序を解明~リンパ腫における新規の治療標的を提示~

2020-05-26 京都大学城友泰 医学研究科特定助教、錦織桃子 同講師、岩井一宏 同教授、髙折晃史 同教授らの研究グループは、マウスモデルを用いた解析を行い、LUBACの機能亢進がB細胞においてDNA傷害により誘発される細胞死を抑制する...
植物ホルモン・オーキシン応答機構の原理を解明 生物化学工学

植物ホルモン・オーキシン応答機構の原理を解明

2020-05-21 京都大学鈴木秀政 生命科学研究科研究員、吉竹良洋 同特定助教、灰庭瑛実 同修士課程学生(研究当時)、西浜竜一 同准教授、河内孝之 同教授、加藤大貴 神戸大学助手、石崎公庸 同教授、Dolf Weijers Wageni...
ヒト脳の新しい加齢バイオマーカーを発見 -脳萎縮のメカニズム解明へ向けて 医療・健康

ヒト脳の新しい加齢バイオマーカーを発見 -脳萎縮のメカニズム解明へ向けて

2020-05-21 京都大学上田敬太 医学研究科講師、村井俊哉 同教授、麻生俊彦 理化学研究所副チームリーダー、杉原玄一 東京医科歯科大学准教授らの研究グループは、磁気共鳴画像法(MRI法)の新しい手法を用いて、ヒト脳の「静脈排出」パター...
ad
タイトルとURLをコピーしました