有機化学・薬学 鎌状赤血球症の新しい治療薬候補を開発~ヒストンメチル化酵素G9aの新しい阻害剤RK-701~ 2023-01-12 理化学研究所,東京薬科大学,微生物化学研究会理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター ケミカルゲノミクス研究グループの伊藤 昭博 客員主管研究員(科技ハブ産連本部 創薬・医療技術基盤プログラム プロジェクトリーダー... 2023-01-13 有機化学・薬学
細胞遺伝子工学 X染色体不活性化の維持のメカニズムを解明~ポリコーム複合体PRC1とPRC2がそれぞれ必須な役割~ 2023-01-13 理化学研究所理化学研究所(理研)生命医科学研究センター 免疫器官形成研究チームの増井 修 研究員、古関 明彦 チームリーダーらの国際共同研究グループは、X染色体不活性化の維持を担う新たな分子メカニズムを発見しました。本... 2023-01-13 細胞遺伝子工学
医療・健康 睡眠中の脳の学習理論~伝達情報量最大化で神経回路の変化・記憶の定着を説明する~ 2023-01-12 理化学研究所理化学研究所(理研)脳神経科学研究センター数理脳科学研究チームの吉田健祐研修生、豊泉太郎チームリーダーの研究チームは、睡眠中の徐波の間に起こる神経活動と神経回路の変化(シナプス可塑性)、記憶の定着や忘却に関... 2023-01-12 医療・健康
生物化学工学 体づくりの左右非対称性を決める「力」の発見~「左側を決めるシグナル」を活性化する細胞の「アンテナ」~ 2023-01-12 理化学研究所,東北大学,学習院大学理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター 個体パターニング研究チームの濱田 博司 チームリーダー、加藤 孝信 基礎科学特別研究員、細胞極性統御研究チームの岡田 康志 チームリーダー... 2023-01-12 生物化学工学
生物工学一般 反応途中の酵素を観る新手法の開発~光をあてて温度を変えるだけ!~ 2023-01-11 兵庫県立大学,理化学研究所,佐賀大学,神戸大学兵庫県立大学大学院理学研究科の城宜嗣特命教授、久保稔教授、武田英恵(大学院生研究当時)、理化学研究所(理研)放射光科学研究センター生命系放射光利用システム開発チームの當舎武... 2023-01-11 生物工学一般
生物化学工学 光合成が始まる瞬間の代謝機構を解明 2023-01-10 神戸大学神戸大学先端バイオ工学研究センターの蓮沼誠久教授、田中謙也特命助教らと、理化学研究所の白井智量上級研究員らの研究グループは、藍藻(シアノバクテリア)における光合成のCO2固定代謝が、光照射開始とともにスムーズに... 2023-01-10 生物化学工学
細胞遺伝子工学 細胞一つずつの”顔つき”から”調子”を見抜く~細胞の画像から網羅的計測に基づく細胞状態を推定する新基盤~ 2022-12-27 理化学研究所理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター 細胞システム動態予測研究チームの金 坚石上 級研究員、城口 克之 チームリーダーらの共同研究グループは、単一細胞の画像や動画から、遺伝子発現の網羅的な計測により... 2022-12-27 細胞遺伝子工学
有機化学・薬学 脂質の二重結合位置を見極める新たな構造解析手法の開発 ~質量分析と情報科学で脂質代謝メカニズムの解明に貢献~ 2022-12-19 理化学研究所,慶應義塾大学,科学技術振興機構理化学研究所(理研)生命医科学研究センター メタボローム研究チームの内野 春希 大学院生リサーチ・アソシエイト(慶應義塾大学大学院 薬学研究科 博士課程4年)、津川 裕司 客... 2022-12-20 有機化学・薬学
有機化学・薬学 生薬「甘草」の染色体スケールのゲノム解読に成功~薬効成分を作る遺伝子クラスターを解明~ 2022-12-20 理化学研究所,かずさDNA研究所,千葉大学,大阪大学,国立遺伝学研究所動画テキストファイル(PDF 1.2MB)理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター 統合メタボロミクス研究グループのアミット・ライ 研究員、斉藤... 2022-12-20 有機化学・薬学
医療・健康 レントゲン1枚から「X線年齢」を算出~新しい健康指標として期待~ 2022-12-15 理化学研究所,東京大学,榊原記念病院理化学研究所(理研)生命医科学研究センター 循環器ゲノミクス・インフォマティクス研究チームの伊藤 薫 チームリーダー、家城 博隆 研修生(研究当時、現 理研 生命医科学研究センター ... 2022-12-15 医療・健康
有機化学・薬学 免疫抑制剤の新しい作用メカニズムの解明~FKBP12は真菌のイソロイシン生合成酵素を抑制する~ 2022-12-14 東京大学 発表者 佐々木 舞雪 (東京大学 大学院農学生命科学研究科 応用生命工学専攻 修士課程:研究当時)西村 慎一 (東京大学 大学院農学生命科学研究科 応用生命工学専攻 講師)八代田 陽子 (理化学研究所 環境資... 2022-12-14 有機化学・薬学
医療・健康 冠動脈疾患の遺伝的リスクを体系的に解明~国際コンソーシアムによる100万人規模のゲノム解析~ 2022-12-14 理化学研究所,東京大学理化学研究所(理研)生命医科学研究センター 循環器ゲノミクス・インフォマティクス研究チームの伊藤 薫 チームリーダー、小山 智史 客員研究員、ヒト免疫遺伝研究チームの石垣 和慶 チームリーダー、東... 2022-12-14 医療・健康