国立循環器病研究センター

糖尿病の発症初期段階での運動はマイクロRNAの発現増加と心機能の改善をもたらすことが明らかに 医療・健康

糖尿病の発症初期段階での運動はマイクロRNAの発現増加と心機能の改善をもたらすことが明らかに

2020-09-24 国立循環器病研究センターオタゴ大学医学部生理学科と国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:小川久雄、略称:国循)研究所との共同研究によって、身体の心臓保護遺伝子調節機構を操作することにより、糖尿病性心疾患に起因...
純国産・医療用高性能マスクの共同開発開始 医療・健康

純国産・医療用高性能マスクの共同開発開始

2020-09-02 国立循環器病研究センター,株式会社クロスエフェクト,ニプロ株式会社,ダイキン工業株式会社国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:小川久雄、略称:国循)の西村邦宏予防医学・疫学情報部長及び白石公教育推進部長と、株...
遅発性不完全圧着をきたした”消えるステント”の経時的な画像診断による新たな可能性 医療・健康

遅発性不完全圧着をきたした”消えるステント”の経時的な画像診断による新たな可能性

2020-08-27 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:小川久雄、略称:国循)の大塚文之冠疾患科医長、安田聡 元副院長(現客員部長)、野口輝夫 心臓血管内科部長、藤野雅史 冠疾患科医師らの研究チームは、...
ad
降圧薬レニン・アンジオテンシン系阻害薬の新型コロナウイルス感染症の重症化への影響について 医療・健康

降圧薬レニン・アンジオテンシン系阻害薬の新型コロナウイルス感染症の重症化への影響について

Kanagawa RASI COVID-19研究の取り組み2020-08-24 横浜市立大学横浜市立大学医学部 循環器・腎臓・高血圧内科学教室(主任教授 田村功一)では、同大学附属市民総合医療センター 心臓血管センターの松澤泰志講師らの研究...
肺高血圧症の新しい治療である肺動脈カテーテル除神経治療の臨床試験を先進医療にて開始 医療・健康

肺高血圧症の新しい治療である肺動脈カテーテル除神経治療の臨床試験を先進医療にて開始

2020-07-20 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:小川久雄、略称:国循)の大郷剛 肺高血圧症先端医学研究部部長/肺循環科医長らは、難治性肺高血圧症に期待される全く新しい治療である肺動脈カテーテル除...
脳出血超急性期患者の臨床転帰/積極降圧療法の効果と性差:研究者主導国際試験 ATACH-2 からの解析 医療・健康

脳出血超急性期患者の臨床転帰/積極降圧療法の効果と性差:研究者主導国際試験 ATACH-2 からの解析

2020-07-07 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:小川久雄、略称:国循)の福田真弓データサイエンス部医師(脳血管内科併任)、豊田一則副院長、山本晴子臨床研究管理部長、古賀政利脳血管内科部長らの研究...
認知症患者の行方不明や行方不明後の死亡とそれらの関連因子: 日本でのエコロジカル研究 医療・健康

認知症患者の行方不明や行方不明後の死亡とそれらの関連因子: 日本でのエコロジカル研究

2020-06-30 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:小川久雄、略称:国循)の西村邦宏予防医学・疫学情報部長、竹上未紗 EBM・リスク情報解析室長、村田峻輔 派遣研修生(日本学術振興会特別研究員PD)...
PM2.5濃度上昇が心停止の発生に影響?~日本全国規模の人を対象とした疫学研究の成果~ 医療・健康

PM2.5濃度上昇が心停止の発生に影響?~日本全国規模の人を対象とした疫学研究の成果~

2020-04-20 川崎医科大学,東邦大学,国立環境研究所,熊本大学,国立循環器病研究センター,京都大学,日本循環器学会川崎医科大学、東邦大学、国立環境研究所、日本循環器学会蘇生科学検討会等の研究チームは、総務省消防庁の救急蘇生統計に係る...
血液から大動脈瘤を高い精度で診断できる可能性 医療・健康

血液から大動脈瘤を高い精度で診断できる可能性

高齢化で増加する大動脈瘤を検出できるバイオマーカーの発見2020-04-17 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:小川久雄、略称:国循)の創薬オミックス解析センターの南野直人・元特任部長(現客員研究員)、...
小型・軽量な次世代型人工心肺システム「BR13030」(NCVC-ECMO _01)のfirst in human試験 医療・健康

小型・軽量な次世代型人工心肺システム「BR13030」(NCVC-ECMO _01)のfirst in human試験

人工心肺システム「BR13030」を用いた急性重症心不全/急性重症呼吸不全患者に対する補助循環法の安全性および有効性に関する多施設共同単一群試験(NCVC-ECMO_01)2020-04-10 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センタ...
立体構造が複雑な先天性心疾患の手術支援を目指す「超軟質実物大3D心臓モデル」の有用性検証試験… 医療・健康

立体構造が複雑な先天性心疾患の手術支援を目指す「超軟質実物大3D心臓モデル」の有用性検証試験…

「超軟質実物大3D心臓モデル」の有用性検証試験(医師主導治験)の開始2020-04-07 国立循環器病研究センター国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:小川久雄、略称:国循)の白石 公 教育推進部長は、(株)クロスエフェクト(京都...
アルテプラーゼによる血栓溶解療法はFLAIR検査で脳梗塞所見がでていない発症時刻が不明の脳梗塞… 医療・健康

アルテプラーゼによる血栓溶解療法はFLAIR検査で脳梗塞所見がでていない発症時刻が不明の脳梗塞…

アルテプラーゼによる血栓溶解療法はFLAIR検査で脳梗塞所見がでていない発症時刻が不明の脳梗塞患者に安全2020-04-06 国立循環器病研究センター,日本医療研究開発機構国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:小川久雄、略称:国循...
ad
タイトルとURLをコピーしました