医療・健康 「スライムの化学」を利用した第5のがん治療法 液体のりの主成分でホウ素中性子捕捉療法の効果を劇的に向上 2020-01-23 東京工業大学,京都大学,ナノ医療イノベーションセンター,ステラファーマ株式会社,日本医療研究開発機構 要点 液体のりの主成分であるポリビニルアルコールを中性子捕... 2020-01-23 医療・健康
医療・健康 皮膚バリアの形成に必須なセラミドの結合メカニズムを解明~先天性魚鱗癬の治療薬の新規開発に期待~ 2020-01-22 名古屋大学,日本医療研究開発機構 名古屋大学大学院医学系研究科皮膚科学の武市拓也講師、秋山真志教授、Department of Pharmacology and the Vanderbilt Institute o... 2020-01-22 医療・健康細胞遺伝子工学生物化学工学
医療・健康 難治性の傷を治す人工タンパク質を開発~産官学連携で医師主導治験を経て企業治験へ~ 2020-01-21 京都大学,三洋化成工業株式会社,日本医療研究開発機構 概要 京都大学大学院医学研究科形成外科学講座 野田和男 助教らと三洋化成工業株式会社(本社:京都市東山区、社長:安藤孝夫)は共同研究を行い、慢性創傷を治療する目... 2020-01-22 医療・健康有機化学・薬学
医療・健康 日本人と欧米人の適応進化に関わる遺伝子領域や形質を特定~日本人はお酒、欧米人はパンが深く関与 2020-01-20 大阪大学,日本医療研究開発機構 研究成果のポイント 17万人の大規模なヒトゲノム情報の解析により、日本人集団の適応進化に関わる29の遺伝子領域を同定。 日本人集団では、アルコール摂取量・腎機能・肥満・免疫疾患が適応... 2020-01-21 医療・健康細胞遺伝子工学生物環境工学
医療・健康 脳機能を担うAMPA受容体をヒト生体脳で可視化 2020-01-21 横浜市立大学,日本医療研究開発機構 横浜市立大学学術院医学群生理学 高橋琢哉教授、宮﨑智之准教授らの研究グループは、国立研究開発法人日本医療研究開発機構、慶應義塾大学医学部らとの共同研究により、脳の機能を担う最重要... 2020-01-21 医療・健康有機化学・薬学
医療・健康 皮膚バリアの形成に重要な脂質の産生機構を解明~皮膚バリア関連疾患の治療薬の開発に期待~ 2020-01-21 北海道大学,日本医療研究開発機構 ポイント 皮膚バリア形成に働くセラミドの中でも最も重要なアシルセラミド産生に働く遺伝子を同定。 アシルセラミドの産生経路を解明。 魚鱗癬未熟児症候群における皮膚症状の発症原因を解明... 2020-01-21 医療・健康細胞遺伝子工学生物化学工学
細胞遺伝子工学 iPS細胞を用いた新たな免疫制御法を提案~iPS細胞を活用した移植医療への貢献に期待~ 2020-01-14 北海道大学,日本医療研究開発機構 ポイント マウスiPS細胞に遺伝子導入を行い、胸腺上皮様細胞の分化誘導を効率化することに成功。 マウスiPS細胞から作製した胸腺上皮様細胞をマウスに移植し、皮膚移植片の生着延長に成功。... 2020-01-15 細胞遺伝子工学生物化学工学
教育 ひきこもり者の家族向け教育支援プログラムの開発~ひきこもりの長期化打開に一歩前進~ 2020-01-15 九州大学,福岡市,宮崎大学,岩手医科大学,日本医療研究開発機構 「社会的ひきこもり(以下、ひきこもり)」は、6ヶ月以上にわたり就労・学業など社会参加を回避し自宅に留まっている現象であり、うつ病など精神疾患の併存も珍しく... 2020-01-15 教育
医療・健康 特発性基底核石灰化症のリン酸代謝改善で発症予防や進展抑制へ期待 2020-01-10 岐阜薬科大学,本医療研究開発機構 概要 岐阜薬科大学薬物治療学を中心とする研究グループ(保住教授)では神経変性疾患である特発性基底核石灰化症(idiopathic basal ganglia calcificati... 2020-01-11 医療・健康細胞遺伝子工学生物化学工学
医療・健康 ヒトiPS細胞から機能的な視床下部~下垂体ユニットを作製~再生医療や疾患研究に貢献~ 2020-01-08 名古屋大学,日本医療研究開発機構 名古屋大学大学院医学系研究科糖尿病・内分泌内科学の笠井 貴敏 客員研究員(筆頭著者)、須賀 英隆 准教授(責任著者)および有馬 寛 教授らの研究グループは、ヒト人工多能性幹細胞(ヒトi... 2020-01-08 医療・健康細胞遺伝子工学生物化学工学
医療・健康 iPS細胞移植後の腫瘍化モニタリング技術を開発 PET検査で神経幹/前駆細胞の造腫瘍性変化を可視化 2020-01-06 慶應義塾大学医学部,量子科学技術研究開発機構,日本医療研究開発機構 慶應義塾大学医学部生理学教室の岡野栄之教授、整形外科教室の中村雅也教授、谷本祐之助教、国立研究開発... 2020-01-07 医療・健康細胞遺伝子工学
医療・健康 マダニを介して発症するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の発病機構の鍵を発見 ウイルス感染の標的となる細胞を同定 2020-01-07 国立感染症研究所,国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ポイント SFTSの発病機構の最も重要な鍵を握る、ウイルス感染の標的となる細胞の正体が分かっていなかった。 SFTS患者の体内... 2020-01-07 医療・健康細胞遺伝子工学生物化学工学