理化学研究所

ミトコンドリアのマイトファジーを可視化する蛍光技術~パーキンソン病の診断と治療に貢献~ 医療・健康

ミトコンドリアのマイトファジーを可視化する蛍光技術~パーキンソン病の診断と治療に貢献~

2020-05-21 理化学研究所,順天堂大学,日本医療研究開発機構理化学研究所(理研)脳神経科学研究センター細胞機能探索技術研究チームの宮脇敦史チームリーダー(光量子工学研究センター生命光学技術研究チームチームリーダー)、片山博幸研究員、...
進化すると色素タンパク質が増える?〜珪藻の光化学系I-集光性色素タンパク質複合体の立体構造解明 有機化学・薬学

進化すると色素タンパク質が増える?〜珪藻の光化学系I-集光性色素タンパク質複合体の立体構造解明

2020-05-18 岡山大学,筑波大学,理化学研究所,京都大学,兵庫県立大学,基礎生物学研究所,神戸大学岡山大学異分野基礎科学研究所の長尾遼特任講師、加藤公児特任准教授、秋田総理准教授、沈建仁教授、筑波大学生存ダイナミクス研究センターの宮...
ヒト脳の新しい加齢バイオマーカーを発見~脳萎縮のメカニズム解明へ向けて~ 医療・健康

ヒト脳の新しい加齢バイオマーカーを発見~脳萎縮のメカニズム解明へ向けて~

2020-05-15 理化学研究所,京都大学,東京医科歯科大学理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター脳コネクトミクスイメージング研究チームの麻生俊彦副チームリーダー、京都大学大学院医学研究科脳病態生理学講座の上田敬太講師、村井俊哉教授...
ad
生体接触型医療機器コーティング材料の新しい評価法 有機化学・薬学

生体接触型医療機器コーティング材料の新しい評価法

ポリマーコーティングの2段階の水和挙動を簡単に検出2020-05-13 理化学研究所,大阪府立大学,近畿大学,北川鉄工所理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター集積バイオデバイス研究チームの田中信行上級研究員、田中陽チームリーダー、大阪...
東アジア人集団の2型糖尿病に関わる新たな遺伝子領域を発見 医療・健康

東アジア人集団の2型糖尿病に関わる新たな遺伝子領域を発見

2020-05-12 東京大学,理化学研究所,大阪大学,日本医療研究開発機構発表者門脇 孝(東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・生活習慣病予防講座 特任教授:研究当時/東京大学 名誉教授)山内 敏正(東京大学大学院医学系研究科 内科学専攻 ...
ペルオキシソームの新機能:線毛へのコレステロール供給能力を発見 生物化学工学

ペルオキシソームの新機能:線毛へのコレステロール供給能力を発見

コレステロール欠乏による線毛病発症メカニズムを解明2020-05-05 広島大学,理化学研究所,日本医療研究開発機構本研究成果のポイント ペルオキシソームが、線毛にコレステロールを供給する仕組みを解明しました。 ペルオキシソーム形成不全症で...
世界初 室温における炭素二原子分子(C2)の化学合成 有機化学・薬学

世界初 室温における炭素二原子分子(C2)の化学合成

新たな化学結合論と宇宙における炭素資源の起源2020-05-01 東京大学,信州大学,理化学研究所,科学技術振興機構ポイント 高温・高エネルギーが必要不可欠と考えられてきたC2を常温常圧で初めて化学合成することに成功しました。 実験化学者と...
父親への精神ストレスが子供の代謝に影響する機構を解明~精神ストレスによるエピゲノム変化が遺伝する 生物化学工学

父親への精神ストレスが子供の代謝に影響する機構を解明~精神ストレスによるエピゲノム変化が遺伝する

2020-05-05 理化学研究所理化学研究所(理研)開拓研究本部眞貝細胞記憶研究室の成耆鉉協力研究員、石井俊輔研究員らの共同研究グループは、モデル生物ショウジョウバエを用いて、父親への精神ストレスが生殖細胞でエピゲノム変化を誘導し、それが...
遺伝性腎臓病のヒトiPS細胞を樹立~難病「若年性ネフロン癆」の発症機序解明と治療法開発に期待~ 医療・健康

遺伝性腎臓病のヒトiPS細胞を樹立~難病「若年性ネフロン癆」の発症機序解明と治療法開発に期待~

2020-05-01 理化学研究所,近畿大学,東京理科大学理化学研究所(理研)バイオリソース研究センターiPS細胞高次特性解析開発チームの林洋平チームリーダー、荒井優研究パートタイマー(東京理科大学薬学研究科薬科学専攻修士課程2年)らの共同...
統合失調症の脳で特定の脂質が低下~創薬の新たな切り口として期待~ 医療・健康

統合失調症の脳で特定の脂質が低下~創薬の新たな切り口として期待~

2020-04-29 理化学研究所,日本医療研究開発機構理化学研究所(理研)脳神経科学研究センター分子精神遺伝研究チームの江崎加代子研究員、吉川武男チームリーダーらの国際共同研究グループ※は、統合失調症の脳内白質において、スフィンゴ脂質の一...
3次元組織学による全臓器・全身の観察技術を確立 医療・健康

3次元組織学による全臓器・全身の観察技術を確立

組織の物理化学的性質に基づき理想的なプロトコルを設計2020-04-27 理化学研究所,東京大学,日本医療研究開発機構理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター合成生物学研究チームの上田泰己チームリーダー(東京大学大学院医学系研究科システ...
寄生虫が自己免疫疾患の発症を抑える仕組みを解明~1型糖尿病の予防・治療に新たな光~ 医療・健康

寄生虫が自己免疫疾患の発症を抑える仕組みを解明~1型糖尿病の予防・治療に新たな光~

2020-04-22 理化学研究所,国立感染症研究所,群馬大学,日本医療研究開発機構理化学研究所(理研)生命医科学研究センター粘膜システム研究チームの下川周子客員研究員(国立感染症研究所寄生動物部主任研究官、群馬大学大学院医学系研究科生体防...
ad
タイトルとURLをコピーしました