科学技術振興機構(JST)

有機化学・薬学

硫黄化合物を低温・高効率で酸化する環境型触媒を開発

サルファーフリー燃料ほか有用物合成に威力 2018-07-09 東京工業大学,科学技術振興機構(JST) ポイント 化学工業において重要な選択酸化反応では、酸素分子のみを用いた環境調和型の触媒プロセスの開発が切望。 ルテニウムを含むペロブス...
生物化学工学

日本列島の多様な菌から農業利用可能なものを選別

植物150種と真菌8,080系統からなる巨大ネットワーク・データ 2018-06-26 京都大学,科学技術振興機構(JST) 京都大学 生態学研究センター 東樹 宏和 准教授らの研究グループは、北海道から沖縄で採集された植物150種とその地...
有機化学・薬学

低燃費性と高破壊強度を両立したゴム複合体を開発~タイヤの省資源化と低燃費性能の向上に貢献~

2018-06-25 株式会社ブリヂストン,科学技術振興機構(JST),内閣府政策統括官(科学技術・イノベーション担当) ポイント 2つの相反する材料特性を両立させるダブルネットワークと呼ばれる構造をゴム材料で実現することに成功した。 これ...
細胞遺伝子工学

ゼブラフィッシュのべん毛の構造解析から軸糸ダイニン構築メカニズムの一端を解明

繊毛・べん毛の解析手法として新たな脊椎動物モデルを開発 2018-06-19 科学技術振興機構(JST),東京大学 繊毛、べん毛の構造解析には、無脊椎動物が主に利用されてきたが脊椎動物モデルの開発も求められていた。 ゼブラフィッシュの精子べ...
医療・健康

ぶれない、まぶしくない、自撮りできる小型眼底カメラシステムを開発

毛細血管もとらえる眼底網膜像で在宅ヘルスケア応用に期待 2018-06-18 奈良先端科学技術大学院大学,科学技術振興機構(JST) ポイント 眼底網膜は体外から血管を観察できる唯一の場所だが、従来その撮像には医療専門家の操作を要していた。...
細胞遺伝子工学

遺伝子ネットワークを制御してさまざまな種類の細胞を作り出す

数学的理論に基づく細胞運命の制御に成功 2018-06-08 京都大学,科学技術振興機構(JST) ポイント 細胞の活動原理を理解するためには、個々の生体分子の働きだけでなく、多数の分子が相互作用するネットワーク全体の振る舞いを理解すること...
医療・健康

日本人ゲノム多様性統合データベース「TogoVar」運用開始

ゲノム医科学研究に役立つ情報をワンストップで提供 2018-06-07 科学技術振興機構(JST),情報・システム研究機構 ポイント TogoVar(トーゴーバー:日本人ゲノム多様性統合データベース)では、ゲノム配列の個人による違い(バリア...
医療・健康

難病「ミトコンドリア病」発症の原因解明~治療薬の開発に道筋~

2018-01-10 熊本大学,科学技術振興機構(JST) ポイント ミトコンドリア病は、心臓、骨格筋や神経の機能が低下する難治性疾患であり、有効な治療薬と治療法がなかった。 タウリンがミトコンドリアのタンパク質産生と品質維持に必須であり、...
医療・健康

肝細胞の分裂に必須の時計遺伝子

~新しい分子機能を解明、肝疾患の予防や治療にも期待~ 平成29年12月21日 科学技術振興機構(JST),京都大学,国立国際医療研究センター ,市立大津市民病院
ad
タイトルとURLをコピーしました