科学技術振興機構(JST)

光で「生きたまま」微生物を高密度濃縮できるハニカム基板を開発 医療・健康

光で「生きたまま」微生物を高密度濃縮できるハニカム基板を開発

有用微生物の濃縮によるバイオマス利用技術の革新に期待 2020-02-29    大阪府立大学,科学技術振興機 ポイント 自己組織化で形成したハニカム状の光熱フィルムにわずか20秒間レーザー(出力80ミリワット(mW)以下)を照射するだけで...
「命の選択」、先端医療とどう向き合う ~多様な価値観を認める寛容さが大切~ 教育

「命の選択」、先端医療とどう向き合う ~多様な価値観を認める寛容さが大切~

2020-02-13  科学技術振興機構 科学技術の進歩を受け、再生医療やゲノム医療、さらに出生前診断などの先端医療が現実のものになりつつある。救えなかった命が救えるようになる一方で、生かすべきか否か「命の選択」を迫られる場面が増えている。...
薄型CMOSセンサーによる脳内pHのリアルタイム観察に成功 生物化学工学

薄型CMOSセンサーによる脳内pHのリアルタイム観察に成功

時間分解能20ミリ秒、空間分解能23.55μmで病態理解と治療法の開発に期待 2020-02-05    生理学研究所,豊橋技術大学,科学技術振興機構 ポイント 生体に適用可能な薄型CMOSイオンイメージセンサーを開発し、脳内におけるpHの...
トチュウ果皮由来の天然ポリマーの量産化に成功 ~石油由来合成素材からの脱却に向けて~ 有機化学・薬学

トチュウ果皮由来の天然ポリマーの量産化に成功 ~石油由来合成素材からの脱却に向けて~

2020-02-05    科学技術振興機構 ポイント トチュウ果皮由来のトランス型ポリイソプレンは、化学合成品よりも、平均分子量が大きく分子量制御も容易である。 高純度のトランス型ポリイソプレンを抽出できる大規模の精製装置を開発した。 植...
たんぱく質の構造や動きを解析する新技術を開発 ~情報・数理科学の応用によるNMR法の革新~ 生物化学工学

たんぱく質の構造や動きを解析する新技術を開発 ~情報・数理科学の応用によるNMR法の革新~

2020-01-31   理化学研究所,東京工業大学,科学技術振興機構 ポイント 理化学研究所(理研) 生命機能科学研究センター 細胞構造生物学研究チームの葛西 卓磨 研究員(JST さきがけ研究者)、木川 隆則 チームリーダー(東京工業大...
温室効果ガスを光照射で水素や化学原料に変換 ~高性能な光触媒を開発~ 有機化学・薬学

温室効果ガスを光照射で水素や化学原料に変換 ~高性能な光触媒を開発~

2020-01-28   東京工業大学,物質・材料研究機構,高知工科大学,九州大学,静岡大学,科学技術振興機構 ポイント 光照射のみでメタンの二酸化炭素改質反応を起こすことに成功。 複合光触媒を開発し、従来の光触媒とは異なる反応機構を解明。...
ad
タイトルとURLをコピーしました