神経科学研究科の研究、うつ病の性差についてさらなる研究を促す(Study from School of Neuroscience urges more research into sex differences in depression)

ad

2023-08-21 バージニア工科大学(VirginiaTech)

◆2016年、米国国立衛生研究所(NIH)は、気分障害の治療の成功に生物としての女性の研究不足が影響していると認識し、基礎研究において性別を生物学的変数として考慮する方針を変更しました。この方針変更により、性差の研究が急増しました。
◆性差の研究について、うつ病や不安障害に関するいくつかの注目すべき発見があります。女性は男性に比べてうつ病や不安障害のリスクが高く、男性は主要うつ病障害(MDD)の診断漏れがある可能性があります。脳内の細胞にも性差があり、ストレスへの脆弱性も異なります。
◆これらの研究結果は、性差を考慮することがメンタルヘルスの治療において重要であり、個別化治療の開発に役立つ可能性があることを示唆しています。さらに、性別の研究にトランスジェンダーやインターセックスの人々を含める必要性も強調されています。

<関連情報>

ストレスと気分障害の研究における生物学的変数としての性 Sex as a biological variable in stress and mood disorder research

Georgia E. Hodes &Dawson R. Kropp
Nature Mental Health  Published:10 July 2023
DOI:https://doi.org/10.1038/s44220-023-00083-3

figure 1

Abstract

In 2016, changes were mandated for basic research, including using sex as a biological variable. This policy change was due to the lack of research performed in female animals. This resulted in a mismatch between the sex of the subjects being used for drug development and the sex of the participants in subsequent clinical trials hampering the translational success of novel therapeutics, especially treatments for mood disorders. While it is now clear that sex differences exist, the field needs to move to the next frontier in sex-difference research. We need to start exploring why and how these sex differences exist. What are their functions? How do we harness this information to develop novel sex-specific treatments for mental illness? This Review will address what we have learned from using sex as a biological variable and how we can utilize these data to better understand and treat sex-based disparities in mental health.

ad

医療・健康
ad
ad
Follow
ad
タイトルとURLをコピーしました