2025-04-15 京都大学医学部附属病院
京都大学医学部附属病院は、iPS細胞由来膵島細胞シート(OZTx-410)を用いた1型糖尿病に対する医師主導治験の第一症例目の移植を2025年2月に実施し、術後経過が良好であることを2025年4月15日に発表しました。この治験は、同種iPS細胞から分化させた膵島細胞をシート状に加工し、患者の腹壁深部に移植するもので、ヒトへの臨床応用は今回が初めてです。術後1ヶ月までの経過観察で安全性に大きな問題は認められず、今後は最大5年間の経過観察を継続し、第二症例目の移植に向けた準備が進められます。この治験は、京都大学iPS細胞研究財団が提供する再生医療用iPS細胞ストックを用い、オリヅルセラピューティクス株式会社が開発した治験製品を使用しています。国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の支援を受けて実施されています。
<関連情報>