腸内での標的薬物治療に有望な「消化の宝箱」(A digestive ‘treasure chest’ shows promise for targeted drug treatment in the gut)

ad

2025-05-01 カナダ・ブリティッシュコロンビア大学(UBC)

ブリティッシュコロンビア大学(UBC)の研究チームは、炎症性腸疾患(IBD)の新たな治療法として「グライコケージング(GlycoCaging)」技術を開発しました。この技術は、薬剤を腸内細菌によってのみ分解される「鍵付きの宝箱」に封入し、炎症部位である下部消化管に直接届けることを可能にします。マウスを用いた実験では、従来の3~10分の1の低用量で同等の抗炎症効果が得られ、副作用の原因となる全身への薬剤拡散も抑制されました。さらに、IBD患者を含む33人の糞便サンプルを分析した結果、グライコケージングを活性化する腸内細菌が全員に存在することが確認されました。この技術は、ステロイドだけでなく他の抗炎症薬や抗菌薬にも応用可能であり、今後の臨床応用が期待されています。

<関連情報>

腸内細菌叢を介した薬物ターゲティングのためのオーダーメイドの植物性糖鎖複合体 Bespoke plant glycoconjugates for gut microbiota-mediated drug targeting

Wei Jen Ma, Changqing Wang, Jagatheeswaran Kothandapani, Matthew Luzentales-Simpson, […] , and Harry Brumer
Science  Published:1 May 2025
DOI:https://doi.org/10.1126/science.adk7633

Abstract

The gut microbiota of mammals possess unique metabolic pathways with untapped therapeutic potential. Using molecular insights into dietary fiber metabolism by the human gut microbiota, we designed a targeted drug delivery system based on bespoke glycoconjugates of a complex plant oligosaccharide called GlycoCaging. GlycoCaging of exemplar anti-inflammatory drugs enabled release of active molecules triggered by unique glycosidases of autochthonous gut bacteria. GlycoCaging ensured drug efficacy was potentiated, and off-target effects were eliminated in murine models of inflammatory bowel disease. Biochemical and metagenomic analyses of gut microbiota of individual humans confirmed the broad applicability of this strategy.

医療・健康
ad
ad
Follow
ad
タイトルとURLをコピーしました