2025-05-12 信州大学,国立がん研究センター,京都府立医科大学
信州大学は、EPHB4抗原を発現する悪性固形腫瘍に対する新たな治療法の開発を目的として、ピギーバックトランスポゾン法を用いた治験を開始しました。この技術は、遺伝子を効率的に細胞に導入する方法であり、がん細胞の特定抗原に対する免疫応答を誘導することが期待されています。EPHB4は、がん細胞の増殖や転移に関与する受容体型チロシンキナーゼであり、特定のがん種で高発現していることが知られています。本治験では、患者自身の免疫細胞にEPHB4に対する遺伝子を導入し、がん細胞を標的とする治療法の安全性と有効性を評価します。この研究は、個別化医療の進展や新たな免疫療法の確立に貢献することが期待されています。
<関連情報>