オスを抹殺する細菌にあらがう昆虫:抵抗性進化を観測

ad

2018-04-17 国立大学法人 琉球大学,国立大学法人 千葉大学, 国立研究開発法人 農研機構

<概要>
林正幸(はやしまさゆき)日本学術振興会・特別研究員(元千葉大学園芸学部,現在琉球大学農学部所属), 野村昌史(のむらまさし)千葉大学園芸学部・准教授,陰山大輔(かげやまだいすけ)農研機構生物機能利用 研究部門・上級研究員の研究チームは,カオマダラクサカゲロウという昆虫の一種に“オス殺し細菌”スピロ プラズマが高頻度で感染しており,オスが極端に少ないことを明らかにしました.さらにその 5 年後に再度調 査を行ったところ,クサカゲロウがオス殺しに対する遺伝的抵抗性を迅速に進化させたために,野外集団のオ スが復活したことをつきとめました.この研究成果は,性を操る細菌と宿主のあいだで生じる進化的軍拡競争 の直接的な証拠を提示するものになります.
本研究成果は,日本時間 2018 年 4 月 18 日 8 時以降に,英国王立協会紀要 Proceedings of the Royal Society of London B: Biological Sciences にオンライン掲載されます.

<論文情報>
掲載誌:Proceedings of the Royal Society of London B: Biological Sciences(英国王立協会紀要) 掲載予定日時:2018 年 4 月 18 日 8 時以降 論文タイトル:Rapid comeback of males: evolution of male-killer suppression in a green lacewing population. 著者:Masayuki Hayashi, Masashi Nomura, Daisuke Kageyama 巻号:285 巻,1877 号 DOI:10.1098/rspb.2018.0369

http://www.chiba-u.ac.jp/general/publicity/press/files/2018/20180418hayashi.pdf

ad
生物化学工学生物環境工学
ad
ad


Follow
ad
タイトルとURLをコピーしました