自殺者では非自殺死亡者よりリチウム濃度が低い

ad

2022-11-11 東京大学医学部附属病院

眼房水解析

東京大学大学院医学系研究科の安藤俊太郎准教授、東京都監察医務院の鈴木秀人前院長、村松尚範医長、順天堂大学医学部の松川岳久准教授、東京都医学総合研究所 社会健康医学研究センターの西田淳志センター長、東京大学大学院教育学研究科の宇佐美慧准教授らのグループは、12名の自殺者と16名の非自殺死亡者の眼房水中リチウム濃度を比較し、自殺者の方が非自殺死亡者よりも眼房水中リチウム濃度が低いことを示しました。

地域の水道水中リチウム濃度が自殺率と逆相関することはさまざまな地域で報告されてきましたが、自殺者の体内リチウム濃度が非自殺死亡者より低いのかは不明でした。死後変化の少ない眼房水の採取・解析に成功し、複数の自殺者の体内リチウム濃度を非自殺死亡者と比べた研究は初めての成果となります。

今後は自殺者の体内リチウム濃度が低くなるメカニズムの解明が求められます。炭酸リチウムは中毒や副作用のために過小利用される傾向にありますが、本研究により微量リチウムの自殺予防効果の可能性がクローズアップされました。将来、微量リチウムの自殺予防効果が検証されることが望まれます。

本研究成果は2022年11月7日に学術誌「Translational Psychiatry」のオンライン版に掲載されました。

本研究は、文部科学省科学研究費補助金(課題番号:19K17055)の補助を得て行われました。

詳しい資料は≫

医療・健康
ad
ad
Follow
ad
タイトルとURLをコピーしました