“痛みのない”電気刺激によってがん細胞の増殖と転移が抑制される ~電気刺激を用いたがん免疫の活性化による新たながん治療の開発に期待~

ad

2024-11-22 九州大学

薬学研究院
吉田 優哉 助教

ポイント

  • がん細胞から生体を守るための免疫機能の活性 (がん免疫)は朝と夜で異なる
  • 微弱な電気刺激を免疫細胞の一種であるマクロファージに与えることで、がん免疫を活性化できることを発見
  • この治療法の幅広い応用を目指し九大発ベンチャーを設立、更なる研究開発を進行中

概要

がん (悪性新生物)は人類にとって最も重大な疾患の一つです。近年、生体が元来持つ免疫細胞の機能によってがん細胞を排除する「がん免疫療法」と呼ばれる治療法が様々ながんの治療に用いられています。一方で免疫細胞の機能には朝と夜で差があるため、がん免疫には活性化しやすい時間帯と活性化しにくい時間帯がある、という問題が近年浮上しており、その解決策が求められています。
今回、九州大学大学院薬学研究院の吉田優哉助教、大戸茂弘特命教授、松永直哉教授らの研究グループは新たに、痛みを伴わないレベルの微弱な電気刺激を免疫細胞の一種であるマクロファージに与えることで、マクロファージによるがん免疫を活性化出来ることを明らかにしました。マクロファージはがん細胞を自身の中に取り込むことで、がん細胞を減らし、さらに周りの免疫細胞を活性化する機能を有しています。微弱電気刺激はマクロファージの「時計遺伝子」と呼ばれる分子の量を変化させることでこれらの機能を上昇させ、マクロファージによるがん免疫が低い時間帯を無くすことが可能であることを、マウスとヒトの細胞を用いて突き止めました。さらに、乳がん、肝臓がん、卵巣がんを移植したマウスに微弱電気刺激を与えると、がんの増殖や転移が抑制され、生存日数が長くなることも明らかにしました。この微弱電気刺激自体は既に、主にスポーツ選手の疼痛緩和や創傷治癒に使用されているものであるため、より安全かつ効果的ながん治療の一つとして応用されることが期待されます。

本研究成果は、2024年11月21日 (木)に国際科学雑誌「Theranostics」にオンライン掲載されました。

“痛みのない”電気刺激によってがん細胞の増殖と転移が抑制される ~電気刺激を用いたがん免疫の活性化による新たながん治療の開発に期待~

本研究で明らかになった機構:微弱な電気刺激によってマクロファージの機能を活性化出来ることと、その機構を解明しました。

研究者からひとこと

私たちは九大発ベンチャー 株式会社chicktekを立ち上げ、微弱電気刺激を用いた新たな機器やその使用法の開発を進めています。そして、これらをがん治療のみならず、健康増進、畜産業などの様々な分野に応用することを目指しています。

論文情報

掲載誌:Theranostics
タイトル:Targeting macrophage circadian rhythms with microcurrent stimulation to activate cancer immunity through phagocytic defense
著者名:Yuya Yoshida#*, Tomohito Tanihara#, Keika Hamasaki#, Fumiaki Tsurusaki#, Taiki Fukuda, Satoka Adachi, Yuma Terada, Kaita Otsuki, Naoki Nishikawa, Kohei Fukuoka, Ryotaro Tsukamoto, Kengo Hamamura, Kosuke Oyama, Akito Tsuruta, Kouta Mayanagi, Satoru Koyanagi, Shigehiro Ohdo*, Naoya Matsunaga*
# These authors contributed equally to this work.
* Corresponding authors
DOI:10.7150/thno.100748

本研究の詳細についてはこちら

お問い合わせ先

薬学研究院 松永 直哉 教授
薬学研究院 吉田 優哉 助教
薬学研究院 大戸 茂弘 特命教授

医療・健康
ad
ad
Follow
ad
タイトルとURLをコピーしました