医療・健康

医療・健康

頚動脈硬化の進んだ脳梗塞既往患者に対するプラバスタチン長期投与によるアテローム血栓性脳梗塞…

頚動脈硬化の進んだ脳梗塞既往患者に対するプラバスタチン長期投与によるアテローム血栓性脳梗塞再発の抑制~J-STARS Echoサブ研究~ 2019-05-16 国立循環器病研究センター 国立循環器病研究センター(略称:国循)脳血管内科の和田...
医療・健康

原因不明の脳塞栓症患者に対する再発予防効果を検証する

国際共同臨床試験「RESPECT-ESUS試験」の解析結果 2019-05-16 国立循環器病研究センター 動脈硬化や心房細動などの明らかな原因がわからない脳梗塞である塞栓源不明脳塞栓症(Embolic Stroke of Undeterm...
医療・健康

多発性骨髄腫における遺伝子変異蓄積の分子メカニズムの一端を解明

新たな治療標的としてのDNAシトシン脱アミノ化酵素の可能性 2019-05-17 京都大学 高折晃史 医学研究科教授、白川康太郎 同助教、山崎寛章 同研究員らの研究グループは、多発性骨髄腫における遺伝子変異蓄積の分子メカニズムの一端を解明し...
ad
医療・健康

がんの診断・治療につながる環状ペプチドを発見!

2019-05-18 金沢大学,東京大学,理化学研究所,日本医療研究開発機構(AMED) 金沢大学がん進展制御研究所/ナノ生命科学研究所/新学術創成研究機構の酒井克也助教、柴田幹大准教授、松本邦夫教授、東京大学大学院理学系研究科の菅裕明教授...
医療・健康

オキシトシン治療で表情が豊かに?~自閉スペクトラム症の改善効果とその経時変化~

2019-05-17 浜松医科大学,日本医療研究開発機構 概要 オキシトシン(用語解説1)によって、現在は治療が困難な自閉スペクトラム症(用語解説2)の中核症状が治療出来るようになることが期待されています。しかし、単回投与では、これまで一貫...
医療・健康

人工マイクロRNA(人工miRNA)により過剰な遺伝子発現を抑制する新規の遺伝子治療法を開発

小児の遺伝性難病である先天性大脳白質形成不全症の治療法に期待 2019-5-16 国立精神・神経医療研究センター(NCNP),日本医科大学,日本医療研究開発機構(AMED) 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター(NCNP、東京都...
医療・健康

生物発光で複数マウスの脳活動を同時にライブ観察

2019-05-17 大阪大学,東北大学,理化学研究所,科学技術振興機構 社会性行動を司る脳機能や精神疾患研究分野での新たな展開に期待 私たちの脳では、神経細胞が回路を形成し、電気的な信号の伝搬を通じて認知・行動・記憶といった高次脳機能を実...
医療・健康

ヒトiPS細胞の分化傾向調節遺伝子SALL3を同定

目的細胞に分化しやすいiPS細胞株を選別可能に 2019-05-15  国立医薬品食品衛生研究所,日本医療研究開発機構 国立医薬品食品衛生研究所 再生・細胞医療製品部の佐藤陽治部長、安田智室長、黒田拓也主任研究官らの研究グループは、藤田医科...
医療・健康

てんかん発症の新たな神経回路を発見

欠神発作発生機構のパラダイムシフト 2019-05-16  理化学研究所 理化学研究所(理研)脳神経科学研究センター神経遺伝研究チームの山川和弘チームリーダー、宮本浩行研究員(研究当時)、立川哲也研究員らの共同研究グループ※は、てんかんの「...
医療・健康

骨髄移植における造血幹細胞の生着にはガラクトース糖鎖が必須であることを解明

2019-05-16 京都大学 浅野雅秀 医学研究科教授、山下莉映子 修士課程学生(研究当時)、岡昌吾 同教授、宮西正憲 理化学研究所研究員らの研究グループは、骨髄移植後の造血幹細胞(HSC)の骨髄へのホーミングと生着に、ガラクトース糖鎖が...
医療・健康

作業記憶(ワーキングメモリ)の脳メカニズムを解明

作業記憶に必要な海馬細胞の神経発火列 東京大学大学院薬学系研究科の佐々木拓哉助教らの研究グループは、ラットに多数の選択肢があるような迷路課題を解かせ、課題を効率的に解くために必要な作業記憶(ワーキングメモリ)が、海馬の神経活動によって形成さ...
医療・健康

ウイルスが翻訳装置を乗っ取る仕組み~C型肝炎ウイルスゲノムRNAは翻訳中のリボソームを捕える

2019-05-14 理化学研究所,兵庫県立大学,大阪大学,日本医療研究開発機構 理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター翻訳構造解析研究チームの伊藤拓宏チームリーダー、岩崎わかな専任研究員、タンパク質機能・構造研究チームの横山武司研究...
ad
タイトルとURLをコピーしました