2019-02

コンパクトなDNAをスムーズに転写する仕組み 細胞遺伝子工学

コンパクトなDNAをスムーズに転写する仕組み

ヌクレオソームを乗り越える転写伸長複合体の構造解析 2019-02-08 理化学研究所,東京大学,日本医療研究開発機構 理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター転写制御構造生物学研究チームの関根俊一チームリーダー、江原晴彦研究員、東京大...
細胞の変形により生じる新たな細胞間情報伝達 生物工学一般

細胞の変形により生じる新たな細胞間情報伝達

Wnt産生細胞の変形が神経前駆細胞の増殖を促進する 2019-02-07  生命創成探究センター,基礎生物学研究所 動物のからだは数多くの細胞から成り立っています。受精卵から秩序正しく動物のからだが形成される上では、個々の細胞がバラバラに振...
世界初、MDM2阻害剤を用いた内膜肉腫対象医師主導治験 中央病院MASTER KEY projectで開始 医療・健康

世界初、MDM2阻害剤を用いた内膜肉腫対象医師主導治験 中央病院MASTER KEY projectで開始

企業主導開発が困難な超希少がんの臨床試験計画や新薬開発手法の確立を目指す 2019-02-04 国立研究開発法人国立がん研究センター 国立研究開発法人国立がん研究センター(理事長:中釜 斉、東京都中央区)中央病院(病院長:西田 俊朗)は、内...
ad
いいかげんに働く細胞たちが協調してからだを作る仕組みを解明 生物工学一般

いいかげんに働く細胞たちが協調してからだを作る仕組みを解明

リズムを刻む体内時計によるノイズキャンセル機構 2019-02-06  京都大学 本田直樹 生命科学研究科准教授、松井貴輝 奈良先端科学技術大学院大学准教授らの研究グループは、体内時計が細胞どうしを協調させて、動物のからだを正確に形作る仕組...
抗がん剤の機能を高める新しいドラッグデザイン~化学反応で標的タンパク質を高選択的に機能阻害~ 医療・健康

抗がん剤の機能を高める新しいドラッグデザイン~化学反応で標的タンパク質を高選択的に機能阻害~

2019-02-06 九州大学,日本医療研究開発機構 九州大学薬学研究院の王子田彰夫教授、進藤直哉助教、小野眞弓教授、大戸茂弘教授、長崎国際大学薬学部の山口泰史教授、名古屋大学名トランスフォーマティブ生命分子研究所の桑田啓子助教、京都大学大...
スマート治療室が第1回日本オープンイノベーション大賞 厚生労働大臣賞を受賞 医療・健康

スマート治療室が第1回日本オープンイノベーション大賞 厚生労働大臣賞を受賞

2019-02-07 日本医療研究開発機構日本医療研究開発機構 AMEDが東京女子医科大学(研究開発代表者:村垣善浩教授)を中心とした5大学、11企業(再委託先含む)と共に開発を進めている、「未来医療を実現する医療機器・システム研究開発事業...
環境の酸素濃度が体の低温適応を調節する~複数の感覚情報を統合する神経の仕組みの理解に繋がる~ 生物化学工学

環境の酸素濃度が体の低温適応を調節する~複数の感覚情報を統合する神経の仕組みの理解に繋がる~

2019-02-07 甲南大学,日本医療研究開発機構 甲南大学大学院自然科学研究科の久原篤教授、岡畑美咲博士後期課程院生、太田茜研究員らの研究チームは、環境の「酸素濃度」が「体の低温適応」を調節していることを線虫の解析から明らかにしました。...
個体の成長段階に合わせて葉の形を決める遺伝子を発見~作物の生産性向上に期待~ 細胞遺伝子工学

個体の成長段階に合わせて葉の形を決める遺伝子を発見~作物の生産性向上に期待~

2019-02-06 東北大学 大学院生命科学研究科, 科学技術振興機構(JST) ポイント 葉の形態形成に関与することが知られていたBLADE ONPETIOLE(BOP)遺伝子が、葉の基部側の成長を決定し、葉の伸長を調整するマスター遺伝...
腸内細菌叢がインフルエンザワクチンの効果を高めるメカニズムを解明 医療・健康

腸内細菌叢がインフルエンザワクチンの効果を高めるメカニズムを解明

地球温暖化や食糧危機がワクチン効果に与える悪影響とは 2019-02-06 東京大学 1.発表者: 一戸 猛志(東京大学医科学研究所 感染症国際研究センター ウイルス学分野 准教授) 森山 美優(東京大学医科学研究所 感染症国際研究センター...
T細胞活性化を抑制する新たなシグナル経路を発見 医療・健康

T細胞活性化を抑制する新たなシグナル経路を発見

抗腫瘍・抗感染免疫活性化への新たな標的に 2019-02-06 理化学研究所 理化学研究所(理研)生命医科学研究センター免疫シグナル研究チームの斉藤隆チームリーダー、多根(橋本)彰子上級研究員らの国際共同研究グループ※は、シグナル伝達を担う...
遺伝子操作によって腎臓を作ることができない動物に別の種の多能性幹細胞からなる腎臓を発生させることに成功 細胞遺伝子工学

遺伝子操作によって腎臓を作ることができない動物に別の種の多能性幹細胞からなる腎臓を発生させることに成功

腎臓移植の新しい可能性を示唆 2019-02-06  自然科学研究機構 生理学研究所,東京大学 医科学研究所,日本医療研究開発機構,科学技術振興機構 ポイント Sall1欠損ラット胚盤胞にマウスES細胞を顕微注入することで、ラットとマウスの...
IL13Rα2が血管新生を介して悪性黒色腫(メラノーマ)を進展させるしくみを解明 医療・健康

IL13Rα2が血管新生を介して悪性黒色腫(メラノーマ)を進展させるしくみを解明

難治がんである悪性黒色腫の新規分子標的治療法の開発に期待 2019-02-04  東京医科歯科大学,日本医療研究開発機構 ポイント 難治がんの一つである悪性黒色腫(メラノーマ)の治療法の開発のためには新規がんマーカーの同定ならびに、がんの進...
ad
タイトルとURLをコピーしました