2020-03

BINDSインシリコユニットにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連研究について 医療・健康

BINDSインシリコユニットにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連研究について

2020-03-18   日本医療研究開発機構 AMEDは、創薬等ライフサイエンス研究支援基盤事業(BINDS)のインシリコユニットのプラットフォームを活用し、「新規治療薬候補を迅速に探索―既存薬ライブラリーを用いたインシリコスクリーニング...
力による細胞-細胞間接着の制御機構 〜力で組織が強くなるしくみ〜 生物工学一般

力による細胞-細胞間接着の制御機構 〜力で組織が強くなるしくみ〜

2020-03-18   基礎生物学研究所 基礎生物学研究所 形態形成研究部門の木下典行准教授、上野直人教授は米国プリンストン大学のIleana Cristea教授との国際共同研究で、アフリカツメガエルの初期胚に遠心力などの力をかけると細胞...
無花粉遺伝子をヘテロで保有する精英樹系統のリソースを構築 細胞遺伝子工学

無花粉遺伝子をヘテロで保有する精英樹系統のリソースを構築

2020-03-16    森林総合研究所林木育種センター, 九州大学 ポイント ・ 無花粉スギ「爽春」の無花粉遺伝子を、高い精度で検出できるDNAマーカーを活用し、全国の精英樹の中から無花粉遺伝子をヘテロで保有する精英樹を21系統同定。 ...
ad
水溶性プロドラッグ型抗がん剤CMGの治療抵抗性大腸がんに対する抗腫瘍効果を解明 医療・健康

水溶性プロドラッグ型抗がん剤CMGの治療抵抗性大腸がんに対する抗腫瘍効果を解明

難治性がん治療薬の開発に期待 2020-03-16    京都大学 金井雅史 医学研究科特定准教授、掛谷秀昭 薬学研究科教授、株式会社セラバイオファーマらの研究グループは、大腸がんの標準治療薬オキサリプラチンが効かなくなった治療抵抗性大腸が...
iPS細胞を使ってチンパンジーの初期神経発生を誘導~ヒト脳進化の解明に向けたiPS細胞研究に道 医療・健康

iPS細胞を使ってチンパンジーの初期神経発生を誘導~ヒト脳進化の解明に向けたiPS細胞研究に道

2020-03-17    京都大学 北島龍之介 霊長類研究所博士課程学生(研究当時)、仲井理沙子 同博士課程学生、今村公紀 同助教らの研究グループは、今村拓也 九州大学准教授らと共同で、チンパンジーの皮膚の培養細胞からiPS細胞を作製し、...
シャム猫のような体色パターンをもつマントヒヒの遺伝子変異を同定 細胞遺伝子工学

シャム猫のような体色パターンをもつマントヒヒの遺伝子変異を同定

メラニン合成を担う酵素の遺伝子が変化 2020-03-17 京都大学 古賀章彦 霊長類研究所教授、久川智恵美 わんぱーくこうちアニマルランド飼育係長、吉澤未来 同園長の研究グループは、シャム猫のような独特な体色に変化したマントヒヒについて、...
就職活動終われハラスメントが日本的雇用に起因することを解明 教育

就職活動終われハラスメントが日本的雇用に起因することを解明

就職活動終われハラスメント(オワハラ)の一因が、日本的雇用にあることを明らかにした。
光受容によるタンパク質の翻訳変化を解明~遺伝子の発現量調節への応用に期待~ 細胞遺伝子工学

光受容によるタンパク質の翻訳変化を解明~遺伝子の発現量調節への応用に期待~

2020-03-16    理化学研究所 理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター合成ゲノミクス研究グループの栗原志夫研究員、蒔田由布子研究員、松井南グループディレクター、開拓研究本部岩崎RNAシステム生化学研究室の岩崎信太郎主任研究員...
病理診断ネットワークの運用とAI診断システムの検証を開始 医療・健康

病理診断ネットワークの運用とAI診断システムの検証を開始

2020-03-16     日本病理学会,徳島大学,日本医療研究開発機構 ポイント 徳島県内2つの医療機関と徳島大学病院が連携して遠隔病理診断ネットワークの運用を開始 同ネットワークを利用した病理診断を補助するAI診断システムの有用性の検...
低温で化学反応が速く進む手法を世界で初めて発見 有機化学・薬学

低温で化学反応が速く進む手法を世界で初めて発見

2020-03-13    早稲田大学,科学技術振興機構 ポイント 化学反応は高温ほど速く進むというアレニウスの法則がこれまで一般的だった。 外部から固体触媒に電位を与えることで、低温で化学反応が速く進む手法を世界で初めて発見した。 早稲田...
細胞内の物流を促す分子のパスポートを利用したバイオ医薬品の生産向上 医療・健康

細胞内の物流を促す分子のパスポートを利用したバイオ医薬品の生産向上

3030-03-13     名古屋市立大学,生命創成探究センター,分子科学研究所, 基礎生物学研究所 名古屋市立大学薬学研究科の矢木宏和講師と自然科学研究機構生命創成探究センターの加藤晃一教授(分子科学研究所/名古屋市立大学兼任)らの研究...
より安全性の高いゲノム編集技術の送達技術を開発 医療・健康

より安全性の高いゲノム編集技術の送達技術を開発

2020-03-13   京都大学iPS細胞研究所 ポイント デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)注1など遺伝子変異が原因である疾患の新規治療法を目指した遺伝子修復においては、ゲノム編集ツールの細胞内への送達技術が鍵となる。 CRISP...
ad
タイトルとURLをコピーしました