九州大学

医療・健康

加齢黄斑変性の発症に関わる2つの新規感受性領域を同定 〜失明原因の精密医療に向けた一歩〜

2022-11-22 九州大学 ポイント 加齢黄斑変性は主要な失明原因疾患の一つで、発症には遺伝要因が関与する。 日本人患者約3,700名を対象としたアジアで最大規模のゲノム研究により、加齢黄斑変性の発症に関わる2つの新規遺伝子領域を同定し...
有機化学・薬学

ミニ組織モデルへの経血管刺激を電気化学的に計測~がんオルガノイドを用いた薬剤評価システムへ展開~

2022-11-09 京都大学 人工多能性幹細胞(iPSC)や生体幹細胞から生体のミニ組織(オルガノイド)を作ることが可能となったことで、薬剤探索ツールとしての活用が期待されています。ミニ組織モデルの機能を維持しつつ生体内の機能に近づけるた...
生物化学工学

二次代謝物シデロフォアによる分裂酵母の適応生育と一次代謝への影響

2022-10-28 東京大学 発表者 Po-Chang Chiu(東京大学大学院農学生命科学研究科 応用生命工学専攻 研究生:研究当時) 中村優里(東京大学大学院農学生命科学研究科 応用生命工学専攻 修士課程:研究当時) 西村慎一(東京大...
ad
医療・健康

大規模ゲノム解析が脳卒中のゲノム創薬と祖先集団を超えたリスク予測への道を開く

2022-10-03 東京大学 発表概要 東京大学大学院新領域創成科学研究科の鎌谷洋一郎教授、小井土大助教、賀云雲大学院生、史明陽大学院生、東京大学医科学研究所バイオバンク・ジャパンの森崎隆幸客員教授、岩手医科大学の清水厚志教授、八谷剛史客...
医療・健康

生体肝移植における移植片の質を評価する新しいバイオマーカー候補の同定

2022-07-29 医薬基盤・健康・栄養研究所 医薬基盤・健康・栄養研究所ワクチン・アジュバント研究センター免疫老化プロジェクト 山本拓也プロジェクトリーダー、高濱正吉研究員は、九州大学大学院医学研究院消化器・総合外科 吉住朋晴教授、冨山...
医療・健康

動きまわる人工細胞、その鍵は摩擦にあり ~細胞が狭い空間を利用して運動する仕組みを解明~

2022-07-21 国立遺伝学研究所 私たちの体の生体組織は細胞と細胞外基質から構成され、細胞間の隙間はコラーゲン線維などの細胞外基質で埋め尽くされた狭い空間です。この生体組織内を移動するガン細胞から白血球の運動に至るまで、単一細胞の自律...
医療・健康

体の「痛い」を脳から治す~疼痛関連神経回路をターゲットとした神経障害性疼痛の新たな治療戦略~

2022-07-19 生理学研究所 内容 神経障害性疼痛1)は耐えがたい痛みが続く難治性疾患です。しかしその治療法は確立されていませんでした。今回、自然科学研究機構 生理学研究所の鍋倉淳一所長、名古屋大学医学研究科分子細胞学竹田育子助教(研...
医療・健康

長鎖シークエンスにより網膜色素変性の原因遺伝子変異を解明~新しいゲノム解析技術が遺伝性疾患の原因遺伝子変異の同定に貢献~

2022-06-16 東京大学,九州大学,理化学研究所,日本医療研究開発機構 発表者 左野 裕介(公立学校共済組合九州中央病院 眼科医員) 藤本 明洋(東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻国際生物医科学講座 教授) 秋山 雅人(九州大学...
医療・健康

がんによって全身に不調が生じるのはなぜか?~がんをもつ個体の肝臓の異常に焦点をあてる~

2022-06-16 京都大学 がんは身体にさまざまな異常(体重減少や代謝異常など)をひきおこします。その根幹は、がんが離れた位置にある宿主臓器や細胞に作用できる、ということにあります。この作用は極めて複雑で、その実態やメカニズムに関する私...
細胞遺伝子工学

カーボンナノチューブで植物に遺伝子を送り込む~植物ミトコンドリアの効率的な遺伝子改変が可能に~

2022-05-16 理化学研究所,京都大学,宇都宮大学,九州大学,科学技術振興機構 理化学研究所(理研)環境資源科学センターバイオ高分子研究チームのサイモン・ロウ特別研究員、沼田圭司チームリーダー(京都大学大学院工学研究科教授)、京都大学...
医療・健康

長引くかゆみ、何回も引っ掻くと神経で増えるタンパク質が原因!~かゆみ治療薬開発への応用に期待~

2022-05-09 九州大学,岡山大学,日本医療研究開発機構 ポイント 長引くかゆみの原因のひとつは、かゆい皮膚を何回も繰り返して引っ掻くことで皮膚の炎症が悪化し、さらにかゆみが増すという悪循環。しかし、サイクルを生み出す仕組みは不明。 ...
医療・健康

脳を覆う特殊な免疫細胞の成り立ちと特性を解明~認知症や自閉スペクトラム症など脳の病気に関与する新たなプレイヤーの可能性~

2022-04-21 九州大学,日本医療研究開発機構 ポイント 脳は、単なる神経細胞の塊ではなく、多種多様な細胞によって、その重要な機能が維持されていますが、脳を構成する細胞の種類や特性の全容解明には至っていません。 本研究では、髄膜などに...
ad
タイトルとURLをコピーしました