医療・健康 遺伝性乳がん卵巣がん症候群の発症メカニズムを解明 女性ホルモンのエストロゲンが強いDNA切断作用を発揮する2018-10-23 京都大学,アメリカ国立衛生研究所笹沼博之 医学研究科准教授、津田雅貴 同助教(現・広島大学助教)、森本俊 医学部生、武田俊一 医学研究科教授、戸井雅和 同教授、A... 2018-10-23 医療・健康生物化学工学細胞遺伝子工学
生物環境工学 動物による種子散布メカニズムの一端を解明~森の果実の豊凶が鳥のタネまきを左右する~ 2018-10-15 京都大学直江将司 生態学研究センター博士課程学生(現・森林総合研究所主任研究員)、酒井章子 同准教授、正木隆 森林総合研究所企画科長の研究グループは、森全体の果実の豊凶が鳥による種子散布を左右することを明らかにしました... 2018-10-16 生物環境工学
医療・健康 精子形態形成の分子メカニズムを超解像度顕微鏡と一分子イメージングで解明 新しい男性不妊治療法の開発に向けて2018-10-15 京都大学坂本智子 iPS細胞研究所特定研究員、タムケオ・ディーン 医学研究科特定准教授、成宮周 名誉教授(医学研究科特任教授)らの研究グループは、精巣内のセルトリ細胞表層にある細胞骨格... 2018-10-16 医療・健康
生物工学一般 サルがヒトと同様の身体姿勢の知覚様式をもつことを解明しました 2018/10/15 京都大学,法政大学藤田和生 文学研究科教授と松野響 法政大学准教授は、ヒト以外の霊長類であるフサオマキザルがヒトと同じように、他者の顔や身体を視覚的に識別する際にその顔や身体の画像を上下さかさまにして見せられると識別... 2018-10-16 生物工学一般生物環境工学
生物化学工学 遺伝子のスイッチを「光」と「薬剤」で制御できる新技術を開発 発生・幹細胞・神経科学研究への貢献に期待2018-10-10 京都大学,科学技術振興機構(JST)京都大学 大学院生命科学研究科 今吉 格 特定准教授と同 山田 真弓 特定助教らの研究グループは、哺乳類細胞において、「青色光」により遺伝子の... 2018-10-12 生物化学工学細胞遺伝子工学
生物環境工学 暖かい地域の昆虫生活史が温暖化にともない北上したことを解明 温暖化がコオロギのライフサイクルを変えた2018-10-05 京都大学,宮城学院女子大学沼田英治 理学研究科教授、松田直樹 同博士課程学生、田中一裕 宮城学院女子大学教授、渡康彦 芦屋大学教授らの研究グループは、涼しい北日本では年1世代、暖... 2018-10-05 生物環境工学
医療・健康 薬剤耐性の原因「薬剤汲み出しタンパク質」の排出メカニズムを解明 多剤排出トランスポーターMdfAの分子機構2018-10-03 京都大学,物質構造科学研究所,東京大学,岡山大学,マルティンルター大学岩田想 医学研究科教授、野村紀通 同助教、名倉淑子 同研究員、田辺幹雄 高エネルギー加速器研究機構物質構造... 2018-10-04 医療・健康
生物化学工学 脊椎動物の視覚進化モデルを修正~暗所視と色覚はどっちが先か~ 2018-10-02 京都大学,立命館大学,岡山大学山下高廣 理学研究科助教、七田芳則 名誉教授(立命館大学客員教授)、佐藤恵太 助教、大内淑代 同教授らの研究グループは、これまで脊椎動物の脳内で働いていると考えられていた光センサーが眼でも... 2018-10-03 生物化学工学生物環境工学
生物化学工学 世界で初めて「性を失った」シロアリを発見~シロアリの常識を覆すメスだけの社会~ 2018-10-03 京都大学矢代敏久 農学研究科特定研究員(現・シドニー大学研究員)、松浦健二 同教授、小林和也 フィールド科学教育研究センター講師らの研究グループは、本来はオスとメスが共同で社会生活を営んでいるシロアリにおいて、メスしか... 2018-10-03 生物化学工学生物環境工学
生物環境工学 ウイルス感染がヒアリを「拒食症」にすることを解明 ヒアリの防除管理でウイルス感染を考慮する必要性を示唆2018-10-02 京都大学ヤン・チンチェン 生存圏研究所講師らの研究グループは、外来侵入種であるヒアリが病原ウイルスSINV-1に感染した場合に、採食行動の低下と脂質摂取量の減少が見ら... 2018-10-02 生物環境工学
医療・健康 ヒトiPS細胞からの卵原細胞の作出に成功 2018/09/28 京都大学斎藤通紀 医学研究科教授(兼・物質ー細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)連携PI、iPS細胞研究所主任研究者)、山城知佳 同博士課程学生(技術補佐員)らの研究グループは、ヒトiPS細胞から誘導した、... 2018-09-30 医療・健康細胞遺伝子工学
医療・健康 関節リウマチの病態に関わる転写因子を同定~炎症環境におけるT細胞の新たな機能解明に期待~ 2018-09-25 京都大学吉富啓之 ウイルス・再生医科学研究所准教授(兼・iPS細胞研究所准教授)、戸口田淳也 同教授、小林志緒 医学研究科研究員(現・ジョスリン糖尿病センター研究員)、宮川文 同特定准教授(現・京都府立医科大学講師)... 2018-09-25 医療・健康