医療・健康 iPS細胞から作製した心筋細胞シートの医師主導治験の実施~重症心筋症の治療に向けて~ 2020-01-27 大阪大学,日本医療研究開発機構ポイント iPS細胞からヒトに移植可能な安全性の高い心筋細胞を大量に作製、シート化することに成功。 iPS細胞から作製した心筋細胞シートについて、重症心筋症の患者さんを対象としてヒトへ... 2020-01-28 医療・健康生物化学工学細胞遺伝子工学
医療・健康 日本人と欧米人の適応進化に関わる遺伝子領域や形質を特定~日本人はお酒、欧米人はパンが深く関与 2020-01-20 大阪大学,日本医療研究開発機構研究成果のポイント 17万人の大規模なヒトゲノム情報の解析により、日本人集団の適応進化に関わる29の遺伝子領域を同定。 日本人集団では、アルコール摂取量・腎機能・肥満・免疫疾患が適応進... 2020-01-21 医療・健康生物環境工学細胞遺伝子工学
医療・健康 胃切除術による腸内環境の変化を解明 ~胃切除後の合併疾患の克服へ~ 2020-01-17 東京工業大学,大阪大学,慶應義塾大学 先端生命科学研究所,国立がん研究センター,日本医療研究開発機構,科学技術振興機構ポイント 腸内細菌は、胃切除を含むさまざまな治療と関連する可能性があることが知られていますが、治... 2020-01-17 医療・健康生物環境工学細胞遺伝子工学
有機化学・薬学 塗布型有機薄膜太陽電池の高効率化技術の開発に成功 低コストで環境にも優しい次世代太陽電池の実用化に一歩2020-01-14 広島大学,大阪大学,京都大学,千葉大学,高輝度光科学研究センター,科学技術振興機構ポイント フッ素原子を持つ新しい半導体ポリマーの開発により、塗布型有機薄膜太陽電... 2020-01-14 有機化学・薬学
医療・健康 免疫細胞が異物を取り込む装置形成の仕組みを初めて解明~免疫反応の抑制など医療応用に期待~ 2019-12-27 奈良先端科学技術大学院大学,九州大学,日本医療研究開発機構概要奈良先端科学技術大学院大学(学長:横矢直和)先端科学技術研究科 バイオサイエンス領域の末次志郎教授の研究グループは、九州大学、東京工業大学、大阪大学、理化学... 2019-12-27 医療・健康生物化学工学細胞遺伝子工学
医療・健康 アルツハイマー病原因物質βアミロイドは、肥満・糖尿病マウスの寿命を短くする 脳内グリア細胞の関与を示唆2019-12-25 国立長寿医療研究センター,大阪大学,理化学研究所肥満・糖尿病やアルツハイマー病はそれぞれ寿命を短くすることが知られています。今回、マウスモデルを用いて、アルツハイマー病の原因とされているβアミ... 2019-12-26 医療・健康生物化学工学
生物化学工学 新しいゲノム編集ツールCRISPR-Cas3の開発に成功 ヒトiPS細胞においてDMD遺伝子の修復に成功2019-12-06 京都大学iPS細胞研究所(CiRA),ポイント 真核細胞で利用できる新しいゲノム編集ツールCRISPR-Cas3を開発し、実際にヒトiPS細胞の遺伝子修復に利用できることを... 2019-12-07 生物化学工学細胞遺伝子工学
生物化学工学 サイズ進化の法則を発見 ~性成熟のタイミングと体の大きさの密接な関係~ 2019-11-25 理化学研究所,大阪大学理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター成長シグナル研究チーム(研究当時)の廣中謙一客員研究員、西村隆史チームリーダー、大阪大学大学院理学研究科の藤本仰一准教授らの共同研究チームは、昆虫の種ご... 2019-11-25 生物化学工学細胞遺伝子工学
医療・健康 犯人は別に、関節炎で骨を破壊する「悪玉破骨細胞」を発見 2019-11-19 大阪大学,科学技術振興機構ポイント 炎症関節の細胞を採取・解析する技術を独自に開発し、関節炎で病的に骨を破壊する「悪玉破骨細胞」を同定した。 「悪玉破骨細胞」は、通常の骨代謝を担う「善玉破骨細胞」とは、性質も起源も異な... 2019-11-19 医療・健康生物化学工学細胞遺伝子工学
医療・健康 大脳皮質ニューロンが適切な場所で移動を停止するしくみ 2019-11-18 国立遺伝学研究所Semaphorin 6A¬–Plexin A2/A4 interactions with radial glia regulate migration termination of superfici... 2019-11-18 医療・健康生物化学工学細胞遺伝子工学
医療・健康 腸内微生物叢の全ゲノム解析により関節リウマチ患者の腸内細菌の特徴が明らかに 2019-11-08 大阪大学,日本医療研究開発機構研究成果のポイント 微生物叢の全ゲノム情報(メタゲノム※1)に対するショットガンシークエンス※2により、網羅的な解析を行うメタゲノムワイド関連解析を実施 日本人集団の関節リウマチ※3患者の... 2019-11-08 医療・健康生物化学工学細胞遺伝子工学
有機化学・薬学 金属タンパク質の活性発現に必要な一酸化炭素を生合成する仕組み 2019-11-07 分子科学研究所概要自然科学研究機構生命創成探究センター(ExCELLS)/分子科学研究所の村木則文助教、青野重利教授、伊藤暁助教、奥村久士准教授、石井健太郎研究員、大阪大学大学院工学研究科の内山進教授らの研究グルー... 2019-11-08 有機化学・薬学