東京大学

大規模ゲノム解析が脳卒中のゲノム創薬と祖先集団を超えたリスク予測への道を開く 医療・健康

大規模ゲノム解析が脳卒中のゲノム創薬と祖先集団を超えたリスク予測への道を開く

2022-10-03 東京大学発表概要東京大学大学院新領域創成科学研究科の鎌谷洋一郎教授、小井土大助教、賀云雲大学院生、史明陽大学院生、東京大学医科学研究所バイオバンク・ジャパンの森崎隆幸客員教授、岩手医科大学の清水厚志教授、八谷剛史客員教...
植物の気孔がCO2に応じて閉じる新たな仕組みを発見~作物のCO2吸収の効率化へ向けて~ 生物化学工学

植物の気孔がCO2に応じて閉じる新たな仕組みを発見~作物のCO2吸収の効率化へ向けて~

2022-10-02 東京大学安藤 英伍(日本学術振興会特別研究員)木下 俊則(名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所 教授)寺島 一郎(生物科学専攻 教授)発表のポイント 植物の気孔孔辺細胞の細胞膜H+ポンプが、二酸化炭素(CO2...
統合的ゲノム解析のためのWebデータベース”CohesinDB”を開発 医療・健康

統合的ゲノム解析のためのWebデータベース”CohesinDB”を開発

2022-09-27 東京大学発表者王   健康(東京大学大学院医学系研究科 分子細胞生物学専攻 細胞生物学・解剖学講座 医学博士課程4年)中戸 隆一郎(東京大学定量生命科学研究所附属高度細胞多様性研究センター大規模生命情報解析研究分野 准...
ad
巨大Y染色体発見から99年目の快挙~ヒロハノマンテマの性決定遺伝子の同定に成功~ 細胞遺伝子工学

巨大Y染色体発見から99年目の快挙~ヒロハノマンテマの性決定遺伝子の同定に成功~

2022-09-28 東京大学,福井県立大学,理化学研究所発表のポイント◆1923年に発見されて以来99年、ヒトY染色体の約10倍のヒロハノマンテマの巨大Y染色体から、めしべの発達を抑制する遺伝子(GSFY)の正体を解明しました。◆GSFY...
COVID-19患者の尿中に排泄される脂質代謝物の発見~簡便かつ迅速な検査キットの開発に向けて~ 医療・健康

COVID-19患者の尿中に排泄される脂質代謝物の発見~簡便かつ迅速な検査キットの開発に向けて~

2022-09-26 東京大学 発表者 木田 美聖(東京大学大学院農学生命科学研究科 応用動物科学専攻 博士課程)中村 達朗(東京大学大学院農学生命科学研究科 応用動物科学専攻 特任講師:研究当時)小林 幸司(東京大学大学院農学生命科学研究...
熱帯夜による睡眠障害の被害は熱中症に匹敵することが判明 医療・健康

熱帯夜による睡眠障害の被害は熱中症に匹敵することが判明

2022-09-27 東京大学発表のポイント◆毎日の睡眠の質を計測する自記式質問票を開発し、日本の夏の都市部における住民の睡眠の質を調査しました。その結果、日最低気温が25℃を上回ると睡眠は悪化し、睡眠障害の被害(健康ロス)は、熱中症の死亡...
皮膚の奥の神経が肌のシミ形成に影響、重要な働きを担う因子も同定 医療・健康

皮膚の奥の神経が肌のシミ形成に影響、重要な働きを担う因子も同定

2022-09-21 東京大学○発表者:池内 与志穂(東京大学 生産技術研究所 准教授)周   小余(東京大学 生産技術研究所 特任研究員)中山  和紀(ポーラ化成工業株式会社 フロンティアリサーチセンター 研究員)○発表のポイント:◆ヒト...
細胞同士の相互作用を1細胞解析するための光反応性表面を開発~がん免疫療法への応用に期待~ 有機化学・薬学

細胞同士の相互作用を1細胞解析するための光反応性表面を開発~がん免疫療法への応用に期待~

2022-09-22 東京大学1.発表者:山口 哲志(東京大学 大学院工学系研究科 化学生命工学専攻 准教授)岡本 晃充(東京大学 大学院工学系研究科 化学生命工学専攻 教授)小阪 高広(東京大学 大学院工学系研究科 化学生命工学専攻 博士...
二刀流センサーで細胞を光らせろ! ~ 合成分子でタンパク質の蛍光を制御する化学遺伝学センサーの開発~ 有機化学・薬学

二刀流センサーで細胞を光らせろ! ~ 合成分子でタンパク質の蛍光を制御する化学遺伝学センサーの開発~

2022-09-23 東京大学朱 文超(化学専攻 博士課程)竹内 志織(化学専攻 修士課程)今井 渉世(理学部 化学科4年 )寺井 琢也(化学専攻 特任准教授 )ロバート・アール・キャンベル(化学専攻 教授/アルバータ大学 教授)発表のポイ...
光がん治療法の新原理を提案 ~必要に応じて薬剤を供給するドラッグデリバリーシステムへの発展に期待~ 医療・健康

光がん治療法の新原理を提案 ~必要に応じて薬剤を供給するドラッグデリバリーシステムへの発展に期待~

2022-09-21 東京大学,科学技術振興機構ポイント 生体を透過しやすい赤色光を当てると、光が当たった部位でのみ薬剤が放出され、がん細胞を攻撃する、光がん治療法の新原理を提案した。 室内光では変化せず、赤色パルスレーザー光が当たった場合...
1・2回目ファイザーワクチン接種者は3回目にファイザーよりもモデルナの方が感染予防効果は高い可能性 有機化学・薬学

1・2回目ファイザーワクチン接種者は3回目にファイザーよりもモデルナの方が感染予防効果は高い可能性

2022-09-18 東京大学医学部附属病院新型コロナウイルス感染流行の長期化に伴い、ワクチン一次接種(1回目および2回目接種)完了者に対するブースター接種が各国で行われています。3回目のブースター接種は新型コロナウイルス感染予防に有効であ...
再発した乳がんを完全消失させる実験に成功 医療・健康

再発した乳がんを完全消失させる実験に成功

2022-09-20 東京大学1.発表者金子 雄大(東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻 博士後期課程)加藤 洋人(東京大学大学院医学系研究科 准教授)杉山  暁(東京大学アイソトープ総合センター 助教)山次 健三(東京大学大学院薬学...
ad
タイトルとURLをコピーしました