理化学研究所

植物病原菌の巧妙な認識回避機構~植物と病原菌の攻防における共進化の一端を解明~ 生物化学工学

植物病原菌の巧妙な認識回避機構~植物と病原菌の攻防における共進化の一端を解明~

2018-12-05理化学研究所理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター植物免疫研究グループの浅井秀太客員研究員、白須賢グループディレクターらの国際共同研究グループ※は、植物病原菌が植物への感染を成立させるために、宿主植物からの認識を回...
脊椎動物の半規管の進化~脊椎動物の共通祖先の内耳は、思いのほか複雑だった~ 生物化学工学

脊椎動物の半規管の進化~脊椎動物の共通祖先の内耳は、思いのほか複雑だった~

2018-12-06理化学研究所,神戸大学,兵庫医科大学,東京大学大気海洋研究所理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター形態進化研究チームの樋口真之輔研修生(神戸大学大学院理学研究科大学院生)、倉谷滋チームリーダー(開拓研究本部倉谷形態...
皮膚で触覚が生まれる仕組みの一端を解明~表皮幹細胞が感覚神経をコントロールしている~ 生物化学工学

皮膚で触覚が生まれる仕組みの一端を解明~表皮幹細胞が感覚神経をコントロールしている~

2018-11-28 理化学研究所,新潟医療福祉大学理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター細胞外環境研究チームのチュンチュン・チェン研究員(研究当時)、筒井仰研究員(研究当時)、藤原裕展チームリーダー、新潟医療福祉大学の田口徹教授らの...
ad
有機合成反応で乳がん手術を改革~迅速・簡易・安価な手術中がん診断技術を世界基準へ~ 医療・健康

有機合成反応で乳がん手術を改革~迅速・簡易・安価な手術中がん診断技術を世界基準へ~

2018-11-28 理化学研究所,大阪大学,カザン大学,科学技術振興機構理化学研究所(理研) 開拓研究本部 田中生体機能合成化学研究室の田中 克典 主任研究員、アンバラ・プラディプタ 基礎科学特別研究員、盛本 浩二 客員研究員、大阪大学 ...
メチルは端だが役に立つ? mRNA のキャップ構造における m6A 修飾酵素の同定 医療・健康

メチルは端だが役に立つ? mRNA のキャップ構造における m6A 修飾酵素の同定

2018/11/27 東京大学,富山大学,理化学研究所1.発表者:穐近 慎一郎(東京大学大学院工学系研究科 化学生命工学専攻 博士課程2年生)平野 清一 (東京大学大学院理学系研究科 生物科学専攻 博士課程2年生)七野 悠一 (理化学研究所...
目の丸い形ができる仕組みを解明~「器官の形作り」の理解から再生医療への貢献に期待~ 医療・健康

目の丸い形ができる仕組みを解明~「器官の形作り」の理解から再生医療への貢献に期待~

2018-11-22 京都大学,科学技術振興機構,日本医療研究開発機構,理化学研究所永樂元次 ウイルス・再生医科学研究所教授、奥田覚 科学技術振興機構(JST)さきがけ専任研究者(兼・ウイルス・再生医科学研究所 共同研究員、理化学研究所 客...
シグナル伝達に関わる三量体Gタンパク質が細胞膜を離れて細胞質にとどまる仕組みを原子レベルで解明 生物化学工学

シグナル伝達に関わる三量体Gタンパク質が細胞膜を離れて細胞質にとどまる仕組みを原子レベルで解明

2018/11/22  大阪大学,理化学研究所,日本医療研究開発機構研究成果のポイント Gip1が三量体Gタンパク質の脂質修飾部位を覆い隠すことで、三量体Gタンパク質が細胞質内でも安定に存在できることを解明 これまでGip1の構造と働きの詳...
神経細胞を明るくカラフルに染めることで神経回路研究を加速 医療・健康

神経細胞を明るくカラフルに染めることで神経回路研究を加速

2018/11/20  九州大学,日本医療研究開発機構,理化学研究所九州大学大学院医学研究院の今井猛教授、大学院生坂口理智(京都大学大学院生命科学研究科博士課程3年)、Marcus Leiwe助教からなる研究グループは、蛍光タンパク質を用い...
肥満における慢性炎症の新規発症メカニズムの解明 医療・健康

肥満における慢性炎症の新規発症メカニズムの解明

2018/11/19  東京大学,理化学研究所肥満に伴う糖尿病や脂質異常症などの代謝異常の原因として、脂肪組織における抗炎症作用を有するM2aマクロファージの活性低下による慢性炎症が注目されておりますが、なぜ肥満でM2aマクロファージ活性が...
母乳が赤ちゃんの腸内細菌叢を制御する機構の解明~過酸化水素が乳酸菌を増やす!?~ 生物化学工学

母乳が赤ちゃんの腸内細菌叢を制御する機構の解明~過酸化水素が乳酸菌を増やす!?~

2018-11-16 東京農工大学,東北大学,理化学研究所国立大学法人東京農工大学大学院農学研究院動物生命科学部門・永岡謙太郎准教授らの研究グループはマウスを用いた実験により、母乳中のアミノ酸代謝から産生される過酸化水素が乳子の腸内細菌叢(...
運動失調症にカルシウム動態の異常が関連~脊髄小脳失調症の発症機構解明や治療法研究に貢献~ 生物化学工学

運動失調症にカルシウム動態の異常が関連~脊髄小脳失調症の発症機構解明や治療法研究に貢献~

2018-11-13 理化学研究所理化学研究所(理研)脳神経科学研究センター発生神経生物研究チームの安東英明研究員(研究当時)、御子柴克彦チームリーダーらの研究チーム※は、家族性脊髄小脳失調症の原因遺伝子であるカルシウムチャネルIP3受容体...
意思決定の脳内機構と個体差~神経活動の外的擾乱に対する感受性が行動選択の個性を決める~ 生物化学工学

意思決定の脳内機構と個体差~神経活動の外的擾乱に対する感受性が行動選択の個性を決める~

2018-11-14 理化学研究所理化学研究所(理研)脳神経科学研究センター神経情報・脳計算研究チームの深井朋樹チームリーダーらの国際共同研究チーム※は、動物の行動選択における意思決定の個体差が、その神経活動の個体差、すなわち外からの刺激に...
ad
タイトルとURLをコピーしました