2024-07-11 愛媛大学
愛媛大学大学院医学系研究科の山下政克教授(免疫学・感染防御学)と今村健志教授(分子病態医学)の研究グループは、大阪大学大学院医学系研究科の右近裕一朗招へい教員(研究当時:助教)、海渡貴司特任准教授(非常勤)、岡田誠司教授(整形外科学)らの研究グループとの共同研究で、年をとって骨が老化する機序と同じ様に、骨芽細胞におけるMen1遺伝子の欠損が、AMPK/mTORC1を介してSASP因子を分泌する細胞老化を誘導し、骨の老化を起こすことを明らかにしました。
これまで、身体の老化によって骨の細胞が老化することはわかっていましたが、身体の老化に関わらず骨の細胞のみが老化するとどのようなことが起こるかはわかっていませんでした。
今回、研究グループは、免疫細胞におけるMen1遺伝子の欠損が、身体全体の免疫の老化に関与することをふまえ、骨芽細胞においてMen1遺伝子を欠損させ、特異的に細胞老化させることで、骨の老化が引き起こされることを確認しました。
今までは骨粗しょう症は主に加齢やホルモンバランスの変化、栄養不足などが原因とされていましたが、今回の研究結果により、細胞老化に伴う骨粗しょう症という、新たな疾患概念が明らかになりました。今後、検査機器や医薬品等の研究開発、既存薬も含めた臨床試験の実施が期待されます。
本研究成果は、6月22日(土)に英国科学誌「Aging Cell」(オンライン)に掲載されました。
研究成果のポイント
・骨の老化が引き起こされるメカニズムを解明。
・これまで骨の細胞のみが老化すると、骨の健康にどのような影響を及ぼすかはわかっていなかった。
・骨芽細胞においてMen1遺伝子を欠損させることで、細胞老化に伴う骨粗しょう症を再現し、これまでに無かった骨の老化モデルを確立した。
・細胞老化に伴う骨粗しょう症という、新たな疾患概念に対して、その検査機器や医薬品等の研究開発や、既存薬も含めた臨床試験の実施が期待される。
骨芽細胞の遺伝子Men1欠損による骨の老化
本件に関する問い合わせ先
愛媛大学医学部総務課 総務・広報チーム