チンパンジーにおける排尿の伝染~仲間がおしっこすると、つられておしっこする~

ad

2025-01-21 京都大学

いわゆる「連れション」と呼ばれる他者と排尿する行為は、ヒトでは古今東西を問わず見られる社会現象です。しかし、そのような現象を科学的に調べた研究はありません。排尿の意思決定には、生理的要因と社会的要因が複雑に組み合わさっていると考えられていますが、排尿の社会的側面についてはほとんど研究されていません。ましてや、ヒト以外の動物が「連れション」のような行動をみせるのかはまったく未解明でした。

大西絵奈 野生動物研究センター博士課程学生、山本真也 高等研究院准教授(現:人と社会の未来研究院教授)らの研究グループは、チンパンジーの排尿が近接する個体間で伝染することを明らかにしました。本研究では、野生動物研究センター熊本サンクチュアリの飼育チンパンジー20頭を対象に600時間を超える観察を行い、1328回の排尿を記録しました。この排尿を詳しく調べた結果、チンパンジーの排尿が集団内で同期していること、近くにいる個体間で排尿が伝染しやすいこと、そして社会的順位の低い個体ほど他個体の排尿に続けて排尿する傾向がみられることを明らかにしました。これらの結果は、チンパンジーの排尿が社会的な影響を受けることを初めて示しています。排尿という生理現象のこれまで十分に注目されてこなかった社会的側面を示唆するユニークな研究です。排尿のタイミングを他者と合わせることには、社会集団の凝集性の維持や円滑な集団行動に関して重要な役割があるのかもしれません。さまざまな動物の排尿を調べることで、集団行動や社会進化の究明への寄与が期待されます。

本研究成果は、2024年1月20日に、国際学術誌「Current Biology」にオンライン掲載されました。

チンパンジーにおける排尿の伝染~仲間がおしっこすると、つられておしっこする~
本研究成果の概要

研究者のコメント

「ヒトでも、誰かがトイレへ行く姿を見かけると、自分も行っておこうかな?となることがあると思います。そんな、言われてみればあるかもしれない些細な現象から着想を得て、ヒト以外の動物を対象に真剣に調べることで、連れションもとい『つられション』という非常に興味深い現象を発見することができました。600時間以上ひたすら排尿を観察するというなかなか魅力的な研究が、今後より多くの種や集団を対象に広がり、排尿の伝染現象についてより詳しくわかることを楽しみにしています。また、排尿の自動検出技術の進歩にも、心から、期待しています。」(大西絵奈)

詳しい研究内容について

チンパンジーにおける排尿の伝染―仲間がおしっこすると、つられておしっこする―

研究者情報

研究者名:山本 真也

書誌情報

【DOI】https://doi.org/10.1016/j.cub.2024.11.052

【書誌情報】
Ena Onishi, James Brooks, Sota Inoue, Shinya Yamamoto (2025). Socially contagious urination in chimpanzees. Current Biology, 35, 2, 58-59.

生物環境工学
ad
ad
Follow
ad
タイトルとURLをコピーしました