指定難病「潰瘍性大腸炎」の自己抗体発見~新たな診断や治療開発へ~

ad

2021-03-09 京都大学

塩川雅広 医学研究科助教、桒田威 同医員、児玉裕三 同講師(現・神戸大学教授)、妹尾浩 同教授、千葉勉 名誉教授らの研究グループは、指定難病である潰瘍性大腸炎の新たな自己抗体を発見しました。

潰瘍性大腸炎は、大腸に潰瘍などを形成する炎症性腸疾患で、若い方を中心に患者数が世界的に増加しています。発症には免疫の異常が関連していると考えられており、多くの研究が行われていますが、病気の原因は未だ不明であり国の指定難病となっています。その診断は症状や大腸カメラの所見などを総合的に判断されますが、専門家でも判断が難しいこともあり大きな問題となっています。また根治的治療が存在せず長期間にわたる治療が必要となります。本研究グループはこの病気の原因を探索し、インテグリンαVβ6というタンパク質に対する自己抗体が潰瘍性大腸炎患者の約90%に認められることを発見しました。現在この自己抗体を測定する検査キットを企業とともに開発中です。この抗体を測定することが潰瘍性大腸炎の確定診断に有用となり、将来的に保険適応になることを目指しています。またこの自己抗体は細胞外マトリックスタンパク質との結合を阻害する作用があることも発見し、潰瘍性大腸炎の病態解明につながる可能性があります。

今後この発見が新たな診断法・治療薬開発の礎になっていくと考えられます。

本研究成果は、2021年2月12日に、国際学術誌「Gastroenterology」に掲載されました。

本研究の概要図
図:本研究の概要図

詳しい研究内容≫

研究者情報
研究者名:塩川雅広
研究者名:児玉裕三
研究者名:妹尾浩
研究者名:千葉勉

医療・健康
ad
ad
Follow
ad
タイトルとURLをコピーしました