生物化学工学

生物化学工学

身近にいた新種の微細藻類 ~最小サイズの緑藻・メダカモを発見~

2023-01-27 東京大学,東京理科大学,日本女子大学,国立環境研究所,山口大学,科学技術振興機構 発表のポイント ◆メダカや金魚を飼育していた水槽の藻類を固形培地に線画培養を繰り返すことによって、新種の淡水性緑藻・メダカモを発見しまし...
生物化学工学

低栄養なのに神経細胞は成長する?~栄養に応じて分岐を制御する神経ー筋肉連関~

2023-01-24 京都大学 動物が成長期に摂取する栄養は、器官の形成に大きな影響を与えます。しかし、どのような栄養素が、神経細胞の成長にどのような影響を与えるかについてはほとんど分かっていません。金岡泰哲 生命科学研究科研究員、上村匡 ...
生物化学工学

グルコシノレート分解酵素の液胞への輸送を可視化 ~光-電子相関顕微鏡法を用いて、新たな酵素輸送経路を発見~

2023-01-23 理化学研究所 理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター 技術基盤部門 質量分析・顕微鏡解析ユニットの豊岡 公徳 上級技師、後藤 友美 テクニカルスタッフⅡ、平井 優美 ユニットリーダーらの研究チームは、最先端の電子...
ad
生物化学工学

コスタリカ沖で深海魚の新種を発見(New Species of Deep-Sea Fish Discovered off Costa Rica)

深海の熱水噴出孔に生息するウナギの新種「Pyrolycus jaco」をスクリプス海洋研究所の研究者が解説 Scripps Oceanography researchers describe Pyrolycus jaco, a newly ...
生物化学工学

コケに潜るハモグリバエの驚くべき多様性~37種を新種記載~

2023-01-18 京都大学 加藤眞 人間・環境学研究科教授と山守瑠奈 フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所助教、今田弓女 愛媛大学助教のグループは、コケの葉状体に潜る、驚くほど多様なハモグリバエ類が日本列島にいることを発見しまし...
生物化学工学

八重山諸島(石垣島と西表島)に生息する日本最大のヤスデであるヤエヤママルヤスデを新種記載

2023-01-19 京都大学 加藤大河 理学研究科大学院生、中野隆文 同准教授、島野智之 法政大学教授(環境省レッドリスト委員)、高野光男氏(元環境省レッドリスト委員)は共同で、2023年に日本最大のヤスデであるヤエヤママルヤスデ(ヤスデ...
生物化学工学

サンゴの白化感受性には細菌も関係する? ~共生藻の細胞表面から光保護機能を持つ色素細菌を発見~

2023-01-18 東京大学大気海洋研究所,琉球大学,大阪公立大学,科学技術振興機構 発表のポイント ◆サンゴや貝の共生藻(褐虫藻)の細胞表面から光保護機能を持つ色素細菌を発見し、この細菌の存在量を操作することで褐虫藻の強光ストレス耐性を...
生物化学工学

バクテリアから植物に侵入してきた遺伝子が植物の陸上進出に必要だった水通導組織を作ることを可能にした 〜体の厚みを作る細胞分裂方向を操る仕組みの発見〜

2023-01-17 基礎生物学研究所,金沢大学,大阪大学 約4億7千年前に淡水域から陸上へ進出する前の植物は、細胞が縦に繋がった糸状の形や、細胞が平面上に1層に並んだ形をしていたと考えられています。一方、現在陸上で生きている植物(陸上植物...
生物化学工学

体づくりの左右非対称性を決める「力」の発見~「左側を決めるシグナル」を活性化する細胞の「アンテナ」~

2023-01-12 理化学研究所,東北大学,学習院大学 理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター 個体パターニング研究チームの濱田 博司 チームリーダー、加藤 孝信 基礎科学特別研究員、細胞極性統御研究チームの岡田 康志 チームリーダ...
生物化学工学

リボソームの異常な交通渋滞を選別する仕組みを解明 ~高速AFMを用いて品質管理をつかさどる複合体の動きを可視化~

2023-01-10 東京大学医科学研究所 発表のポイント RQT複合体の構成タンパク質であるCue3とRqt4が、異常な衝突リボソームに形成されるK63型のユビキチン鎖を識別することを発見しました。 1分子レベルの動態を可視化できる高速原...
生物化学工学

光合成が始まる瞬間の代謝機構を解明

2023-01-10 神戸大学 神戸大学先端バイオ工学研究センターの蓮沼誠久教授、田中謙也特命助教らと、理化学研究所の白井智量上級研究員らの研究グループは、藍藻(シアノバクテリア)における光合成のCO2固定代謝が、光照射開始とともにスムーズ...
生物化学工学

凝縮系の挙動に重要な役割を果たす界面(Interfaces play important role in condensate behavior)

Rohit Pappu 氏と共同研究者の研究により、コンデンセートの性質が明らかに Research from labs of Rohit Pappu, collaborators sheds light on condensate cha...
ad
タイトルとURLをコピーしました