細胞遺伝子工学

ラパマイシンの予防的投与はFOPモデルマウスの異所性骨化に対し優れた抑制効果を示す 医療・健康

ラパマイシンの予防的投与はFOPモデルマウスの異所性骨化に対し優れた抑制効果を示す

2020-06-05 京都iPS細胞研究所ポイント FOPマウス(注1)において自然発生する異所性骨がラパマイシン(注2)の予防的投与により抑制された。 ラパマイシンは異所性骨化形成の初期段階である炎症期にも抑制効果を示し、筋損傷後に誘発さ...
精子の成熟を調節する鍵分子を発見~不妊症の原因究明と治療に新たな視点~ 医療・健康

精子の成熟を調節する鍵分子を発見~不妊症の原因究明と治療に新たな視点~

2020-06-05 大阪大学,日本医療研究開発機構研究成果のポイント 精子の成熟(※1)機構のスイッチをオンにするタンパク質NELL2を発見した。 NELL2はルミクライン(※2)と呼ばれる組織間情報伝達で機能することを発見した。 男性不...
ヒト組織ヴァイローム(ウイルス叢)の網羅的描出~健常人の体内における”隠れた”ウイルス感染の様相 医療・健康

ヒト組織ヴァイローム(ウイルス叢)の網羅的描出~健常人の体内における”隠れた”ウイルス感染の様相

2020-06-04 東京大学,日本医療研究開発機構発表者佐藤 佳(東京大学医科学研究所 感染症国際研究センター システムウイルス学分野准教授)発表のポイント 健常人547人の51か所(種類)の組織における遺伝子発現データの大規模バイオイン...
ad
イヌの臨床検査値の大きな遺伝的寄与を解明~ヒトの疾患モデルとしての可能性~ 生物化学工学

イヌの臨床検査値の大きな遺伝的寄与を解明~ヒトの疾患モデルとしての可能性~

2020-06-03 理化学研究所理化学研究所(理研)生命医科学研究センター基盤技術開発研究チームの桃沢幸秀チームリーダーらの国際共同研究グループは、約500頭のイヌを対象に、疾患と関わる臨床検査値についてゲノムワイド関連解析(GWAS)を...
国産ゲノム編集技術CRISPR-Cas3を用いたCOVID-19迅速診断法の開発 医療・健康

国産ゲノム編集技術CRISPR-Cas3を用いたCOVID-19迅速診断法の開発

最短40分で試験紙による正確な診断が可能に2020-06-03 東京大学発表のポイント 国産ゲノム編集技術CRISPR-Cas3(注1)を用いて簡単かつ正確にウイルスRNAを検出する新しい手法(CONAN法(注2))を開発し、新型コロナウイ...
アルポート症候群に対する核酸医薬を用いた新規治療法開発 医療・健康

アルポート症候群に対する核酸医薬を用いた新規治療法開発

2020-06-03 神戸大学,熊本大学,日本医療研究開発機構神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野の野津寛大特命教授、山村智彦助教、松尾雅文前教授、飯島一誠教授ら、同医療情報部の髙岡裕准教授および、熊本大学の甲斐広文教授ら、理化学...
日本人に多いヒトT細胞白血病ウイルス1型が炎症とがんを引き起こす新しいメカニズムを解明 医療・健康

日本人に多いヒトT細胞白血病ウイルス1型が炎症とがんを引き起こす新しいメカニズムを解明

2020-06-01 熊本大学,日本医療研究開発機構ポイント ヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)が、ウイルス遺伝子「HTLV-1 bZIP factor (HBZ)」の作用により、HTLV-1に感染した免疫細胞(T細胞)のサイトカ...
体外受精の成功率を高める精子の選別技術を開発 生物化学工学

体外受精の成功率を高める精子の選別技術を開発

2020-06-02 熊本大学,日本医療研究開発機構ポイント マイクロ流体デバイスを用いた細胞分取装置を用いて、運動能を維持したまま精子を選別する技術を開発しました。 本技術を用いて、精子全体の中から受精可能な精子(受精能獲得精子)だけを集...
COVID-19診断用プライマー交差性解析システムの整備・公開について 医療・健康

COVID-19診断用プライマー交差性解析システムの整備・公開について

2020-05-29 情報システム研究機構新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診断用プライマー交差性解析システムの整備・公開に関する資料が国立医薬品食品衛生研究所より公表されました。同システムの整備には当センターの内藤雄樹特任助教が...
世界一巨大な根をもつ「桜島大根」のゲノム解読に成功しました。 細胞遺伝子工学

世界一巨大な根をもつ「桜島大根」のゲノム解読に成功しました。

2020-05-29 かずさDNA研究所かずさDNA研究所は、農研機構野菜花き研究部門と東北大学は共同で、鹿児島県の伝統野菜である桜島ダイコンの一品種「晩生桜島(おくてさくらじま)」の全ゲノム解析を行い、他のダイコン品種とゲノム構造を比較し...
腎臓病の予後を予測する新規障害マーカーの発見~腎障害と共に三次リンパ組織は成熟する~ 医療・健康

腎臓病の予後を予測する新規障害マーカーの発見~腎障害と共に三次リンパ組織は成熟する~

2020-05-29 京都大学柳田素子 医学研究科教授(兼・高等研究院ヒト生物学高等研究拠点(ASHBi)主任研究者)、佐藤有紀 同特定助教らの研究グループは、腎臓病の高齢マウスの腎臓中に「三次リンパ組織」(リンパ節のような組織)が様々な成...
植物が春の「暖かさ」を感じて「寒さ」を無視して花を咲かせるしくみを解明 生物化学工学

植物が春の「暖かさ」を感じて「寒さ」を無視して花を咲かせるしくみを解明

2020-05-29 京都大学西尾治幾 生態学研究センター研究員、工藤洋 同教授らの研究グループは、植物が春の暖かさのみを感じるために、FLCという植物の花の形成を抑制する遺伝子の発現が、春には一方向的に上昇して逆行しないしくみをもつことを...
ad
タイトルとURLをコピーしました