有機化学・薬学

肉眼では分かりにくい脳腫瘍に即時に「色をつける」局所投与型の手術用新規蛍光プローブの開発 有機化学・薬学

肉眼では分かりにくい脳腫瘍に即時に「色をつける」局所投与型の手術用新規蛍光プローブの開発

脳腫瘍で高頻度にみられる神経膠腫(グリオーマ)のうち、最も悪性度の高い膠芽腫を、手術中に「色をつける」ことで識別しやすくする局所投与型蛍光プローブを開発した。今回開発した蛍光プローブはわずか数分で蛍光を発し、繰り返し投与が可能であることが特徴。
アトピー性皮膚炎の発症に関わる痒み物質の産生を抑制する化合物を開発 有機化学・薬学

アトピー性皮膚炎の発症に関わる痒み物質の産生を抑制する化合物を開発

アトピー性皮膚炎の主要な痒み惹起物質であるIL-31の産生を抑制する低分子化合物を開発した。
ヒト肺胞細胞を用いた新型コロナウイルス感染症治療薬の効果判定法を確立 有機化学・薬学

ヒト肺胞細胞を用いた新型コロナウイルス感染症治療薬の効果判定法を確立

新型コロナウイルスの主要な感染巣であるヒトの肺胞の細胞を、オルガノイド培養技術を用いることで効率的に増殖させる技術を開発し、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬の効果判定を行う評価系を確立することに成功した。
ad
ヒト神経薬効・毒性評価プレート「Quick-Neuron™Plate-MEA48」を発売 有機化学・薬学

ヒト神経薬効・毒性評価プレート「Quick-Neuron™Plate-MEA48」を発売

神経疾患の薬剤評価に使えるヒト神経薬効・毒性評価プレート「Quick-Neuron™ Plate - MEA 48」を、製薬企業や研究機関向けに日本国内で発売。
エボラウイルス抗原迅速診断キットのPMDAによる国内製造販売承認を取得 有機化学・薬学

エボラウイルス抗原迅速診断キットのPMDAによる国内製造販売承認を取得

エボラウイルス抗原迅速診断キット(製品名:クイックナビ™―Ebola)について、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)による国内製造販売承認を2021年3月18日に取得した。
ウイルスを使わずに、簡単に、安く、効果の高いCAR-T細胞製剤を開発 有機化学・薬学

ウイルスを使わずに、簡単に、安く、効果の高いCAR-T細胞製剤を開発

遺伝子改変キメラ抗原受容体T細胞(CAR-T細胞)は患者の血液を遺伝子改変して作製される新しいがん免疫療法であり、ウイルスを使わない遺伝子改変技術「ピギーバックトランスポゾン法」と、独自に開発した、遺伝子導入されたCAR-T細胞を免疫疲弊を誘導せずに体外で増殖させる「遺伝子改変フィーダー細胞法」を組み合わせ、さまざまなCAR-T細胞を効率よく製造する技術を開発した。
蚊やマウスの唾液の鎮痛効果のメカニズムの発見 有機化学・薬学

蚊やマウスの唾液の鎮痛効果のメカニズムの発見

蚊やマウスの唾液に鎮痛効果があり、それがカプサイシン受容体TRPV1とワサビ受容体TRPA1 の機能を阻害して起こることを明らかにした。
コレステロール代謝を制御するタンパク質:成熟型PCSK9は、 スタチン反応性低下症例の同定に有用であることを報告 有機化学・薬学

コレステロール代謝を制御するタンパク質:成熟型PCSK9は、 スタチン反応性低下症例の同定に有用であることを報告

コレステロール代謝を制御するタンパク質:成熟型PCSK9濃度の測定は、コレステロール低下薬剤:スタチンへの反応性低下症例の同定に有用であることの報告をした。
新型コロナウイルス変異株を無力化する中和抗体を10日間で作成する技術を国内で初めて開発 医療・健康

新型コロナウイルス変異株を無力化する中和抗体を10日間で作成する技術を国内で初めて開発

複数種類の新型コロナウイルス変異株に結合してウイルスを無力化する完全ヒト抗体を10日間で人工的に作り出す技術を新たに開発した。
国立研究開発法人国立がん研究センターとエーザイ株式会社が治療効果予測能が高いPDXとがんゲノムデータを用いた「希少がんならびに難治性がんに対する抗がん剤治療開発を加速させる創薬研究手法に関する研究」を開始 有機化学・薬学

国立研究開発法人国立がん研究センターとエーザイ株式会社が治療効果予測能が高いPDXとがんゲノムデータを用いた「希少がんならびに難治性がんに対する抗がん剤治療開発を加速させる創薬研究手法に関する研究」を開始

「希少がんならびに難治性がんに対する抗がん剤治療開発を加速させる創薬研究手法に関する研究」について研究開発契約を締結し、研究活動を開始した。国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の医療研究開発革新基盤創成事業(CiCLE)の支援により実施。
テングザルのお腹から新種の乳酸菌を発見! 「ラクトバチルス ナサリディス」と命名 有機化学・薬学

テングザルのお腹から新種の乳酸菌を発見! 「ラクトバチルス ナサリディス」と命名

よこはま動物園で飼育されているテングザルの胃内から新種の乳酸菌を発見し、「ラクトバチルス ナサリディス(Lactobacillus nasalidis)」と命名。微生物の命名に関する世界最高機関が新種に認定。
核酸アプタマーを用いた軟骨無形成症治療薬の開発 有機化学・薬学

核酸アプタマーを用いた軟骨無形成症治療薬の開発

軟骨無形成症(ACH)のモデルマウスを用いた薬理試験において、抗FGF2アプタマー(RBM-007)が低身長改善効果を示すことを発見し、その作用機序を明らかにした。
ad
タイトルとURLをコピーしました