科学技術振興機構

医療・健康

拡張現実(AR)技術による認知症ケアコミュニケーション訓練の有効性を実証

2023-07-11 岡山大学,科学技術振興機構 ◆発表のポイント アイコンタクトなどのコミュニケーションスキルは認知症の人のケアに有効です。 拡張現実(AR)技術により認知症ケアコミュニケーションスキルを学べるシステムを開発、有効性を確認...
医療・健康

細胞内高次構造体の膜上でのダイナミックな挙動は どのように制御されているの?

オートファジーに必要なユニークな両親媒性αヘリックスの発見 2023-06-24 東京大学,科学技術振興機構 ポイント オートファジー関連(ATG)分子が構成する細胞内高次構造体の1つであるATG3~LC3複合体が、オートファジー機能を発揮...
生物化学工学

クルマエビ類におけるウイルス病感染死の要因を解明 ~細胞分類マーカー遺伝子も同定 養殖時の被害軽減に期待~

2023-06-16 東京海洋大学,科学技術振興機構 ポイント 非モデル生物であるクルマエビ類は細胞分類に課題があり、どの血球細胞集団がウイルスによって影響を受けるのか分からなかった。 網羅的シングルセルmRNA解析でウイルス感染時に変動す...
ad
生物工学一般

クライオ電顕により電荷、水素原子、化学結合を可視化 ~たんぱく質の詳細な化学特性の理解から、創薬への貢献に期待~

2023-05-31 理化学研究所,東北大学,科学技術振興機構 理化学研究所(理研)放射光科学研究センター 利用システム開発研究部門 SACLAビームライン基盤グループ イメージング開発チームの眞木 さおり 研究員、利用技術開拓研究部門 生...
医療・健康

パーキンソン病における αシヌクレイン新規リン酸化の病態を発見 ~パーキンソン病の新しいメカニズムの解明~

2023-06-01 新潟大学,科学技術振興機構,筑波大学,永生病院 ポイント 小型魚類とヒト試料を用いてαシヌクレインの新規リン酸化を見いだした。 αシヌクレインT64リン酸化がパーキンソン病において増加する。 αシヌクレインT64リン酸...
生物工学一般

双子葉植物のおしべの機能を簡単に取り除く方法を開発 ~多様な交配を実現し、気候変動に耐えうる作物の生産へ~

2023-05-29 鳥取大学,科学技術振興機構 ポイント 作物に多様性を導入する際には交配が必要で、交配のためには除雄する必要がある。しかし、植物種で方法が異なり、多大な労力が必要 植物の受精前後に起こるさまざまな現象により多様性を拡大で...
医療・健康

がん細胞の抗がん剤抵抗性を担う分子メカニズムを解明 ~オートファジーを標的とした新しい大腸がん治療法開発に期待~

2023-05-24 帝京大学,国立がん研究センター,科学技術振興機構 発表のポイント 大腸がん組織の中では抗がん剤感受性を示す細胞と抵抗性を示す細胞が混在していますが、オートファジーの活性化が増殖の遅い抗がん剤抵抗性細胞の生成に繋がること...
生物環境工学

北極海に生息する窒素固定生物のゲノム解読に成功 ~北極固有種の存在とその特徴が明らかに~

2023-05-24 東京大学,海洋研究開発機構,科学技術振興機構 1. 発表のポイント ◆北極海に生息する窒素固定生物のゲノム解読に成功し、その地球全体(全球)での分布と生存戦略を明らかにしました。 ◆海洋窒素固定生物には海域固有種(北極...
有機化学・薬学

ミトコンドリアに薬を運ぶナノカプセルで病気を撃退 ~ミトコンドリアにコエンザイムQ10を運ぶ抗酸化療法の開発に成功~

2023-05-10 北海道大学,科学技術振興機構 ポイント コエンザイムQ10を搭載したミトコンドリア標的型ナノカプセルの開発に成功。 薬剤性肝障害モデルマウスを用いた治療効果の検証実験において、良好な肝臓保護効果を達成。 酸化ストレスの...
医療・健康

新たな骨の幹細胞「骨内膜幹細胞」を発見 ~骨の再生に貢献する「光」、骨のがんを引き起こす「影」を併せ持つクリティカルな幹細胞~

2023-04-27 長崎大学,科学技術振興機構 ポイント 体の成長に伴って骨が伸びたり、骨折後に骨が元に戻るために、骨の中(骨髄)に存在する骨の幹細胞が大きな役割を果たしていると以前から考えられていましたが、特に小児、成長期における骨の幹...
生物工学一般

20種類の翻訳因子を再生産しながらDNAを複製する人工分子システムを開発~自律的に増殖する人工細胞構築に活路を開く~

2023-04-14 東京大学,科学技術振興機構 発表のポイント 細胞が増殖するためには、細胞を構成する全ての成分(DNA、RNA、タンパク質など)を再生産する必要があるが、この能力を持つ人工物はいまだ作られていない。 本研究では、タンパク...
医療・健康

聴力が低下した地域在住高齢者の孤独感が 要介護状態の新規発生と関連することを明らかにしました

2023-04-10 国立長寿医療研究センター,科学技術振興機構 ポイント 高齢者の孤独感と要介護状態の発生との関連性は十分に解明されていない。 聴力低下のある高齢者は、聴力低下のない高齢者と比べ、要介護状態の新規発生の割合が高いことを示し...
ad
タイトルとURLをコピーしました